2023年12月31日

2023関東冬阿波情報



阿波踊りの出演未確認のものは[*]付き。イベント情報そのものも未確認のものは“例年だとこのあたり”というところに掲載しているので、正式発表される日程がズレることもあります。事前に日程が読み切れないところは、日付空欄で載せてあります。

基本、一般の人が観覧できる首都圏(関東+山梨県)のイベントと、首都圏の連が遠征する地方・外国のイベントを載せてます。関東の観光客も行きそうなとくしま情報や、オンラインのみのイベントも一部掲載。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


続きはこちら
posted by にわこやま at 18:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 日程一覧 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月30日

週末情報【ルック商店街60+2周年イベント】



温かい秋が長かった2023年も、12月の声を聴くとさすがに冬の寒さが身に染みる気候になってきました。これからは、日中陽が高いうちでも、ちょっと風があると浴衣姿はキツくなってきますが、この週末はこの時季珍しい高円寺での屋外阿波おどりイベントです。

ルック商店街が、コロナ禍の中で60周年を迎えておりました。ようやく2年遅れて、アニバーサリーイベント企画が動き出します。
ということで、『60th+2 Anniversary』を祝って、ルック商店街に本部を置く、ひょっとこ・菊水の2連が阿波踊ります。






☆ ルック商店街
 60th(+2) Anniversary
 12/1(金)〜10(日)
 高円寺ルック商店街
 https://koenjilook.com/60th-2-anniversary/
 FBページ Instagram X
 ひょっとこ連Instagram
 菊水連FBページ


 阿波踊りは、期間中の日曜日に行われます。詳細は出てませんが、間違いなくたっぷり楽しませてくれる2連なので、行けば大丈夫。

 2023ルック商店街62thアニバーサリー.png


続きはこちら
posted by にわこやま at 00:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月29日

週末情報【練馬区障害者フェスティバル】



練馬のだいこん連の定番舞台出演。今季はコロナ禍明けで様々な出番がコンスタントにあった夏秋でしたね。いい2023年の締めにしてください。





☆ 2023 練馬区障害者フェスティバル ☆
 12/2(土) 10:00〜15:00
 光が丘区民センター・ふれあいの径
 練馬区HP
 だいこん連FB


 12月9日の「障害者の日」前後の「障害者週間」に合わせて毎年開催されている『練馬区障害者フェスティバル』。区民センター多目的ホールで開催するふれあいコンサートの演目のトリで、だいこん連が踊ります。ほか、ふれあいの径での模擬店出店、2階集会室での活動展示にも、だいこん連の母体である「練馬区聴覚障害者協会」が参加してるので、阿波踊りの前後に、良かったらそちらもちょっと覗いてみてくださいませ。

 2023練馬区障害者フェスティバル.png


続きはこちら
posted by にわこやま at 20:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月26日

【あわともクラブ2024.3rd.】開催のお知らせ



コロナ禍自粛あけシーズンのあわともクラブ、秋の開催は、例年の平均を大きく上回る、大勢の皆さんのご参加で賑わってました。ぶっちゃけ、コロナ禍中にかさんでしまった赤字が、少しずつ回復してきました。今季から既存の連の練習会とのコラボ開催も復活します。こんな調子で今シーズンいけば、現在財政難で中止している「3回来たら、4回目は参加費無料!」特典も、再来年には再開できるかな・・・・皆さんのおこしお待ちしてます。




【あわともクラブ2024.3rd.】

あわともクラブ』は、「からだで感じる」阿波踊り主催オフ企画、冬季練習に飢える阿波おどら〜さん救済のための自主練習スペースです。

阿波踊りの練習したい人なら、どなたでも、時間内ならご自由にご利用ください。既存の連の連員さんに限らず、初心者、にわか阿波おどら〜さんも歓迎してます。みんなでお金出しあって会場借りて、みんなで練習しよう!という趣旨でやっております。見学は自由ですが、参加費は平等にいただいております。ご了承くださいませ。

指導者やカリキュラムの用意はありません。あくまでも自主練習スペースです。ご参加の皆さんそれぞれが、自分の課題と向き合う場としてご利用ください。参加者同士の交流、情報交換も盛んに行われているようです。お一人でもお気軽にどうぞ。あわともの輪を広げにきてくださいね。


◇日程

 2023.12.16.土 13:30〜16:30

 ※13:00〜入れます
  早く着いた人は、お近くで
  ちょっと待っててください

続きはこちら
posted by にわこやま at 15:15| Comment(0) | TrackBack(0) | あわともクラブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月25日

週末情報【阿波踊りin高島平】



さて、例年板橋区の阿波踊りイベントの最後は、農業まつりの成増連集合阿波踊りなもんで、今年も「これが板橋最後」なんて嘘お伝えしてました。ら、もうひとつ隠し玉がありました。

日曜日に高島平の商店街にて、いろは連の出演がきました。単独出演ですが、断続的にたっぷり2時間見られます。いろは連がこの時季まで見られるのも貴重ですね。急に寒くなってますが、踊る人も見る人もあったかくしてお出かけください。雨天中止の場合は、来週12/3(日)に延期の予定。





☆ 30年ぶりに復活を!
  阿波踊り in 高島平
 11/26(日) 13:00〜15:00
 高一中央通り商店会
 https://takaichi-syoutenkai.com/act/
 いろは連SNS


 タイトルにもありますが、高島平周辺では、90年代頃に阿波踊りイベントやってました。そこまで知名度もあがる前に無くなってしまいましたが、10数年後、2009年から国道挟んだ隣町、蓮根のハミングロード商店街通りで阿波踊り大会が始まりました。コロナを挟み、どうやら蓮根の阿波踊りが無くなってしまったようで・・・寂しいなあ、と、思ってたところ、なんと、来年2024年夏から、この西台駅南側の商店街にて高円寺連など招待して阿波踊り大会を開催するとのこと。今回はその前哨戦というか、地元の皆さんにお披露目的に開催するイベントのようです。詳しくは、ちらしよく読んでくださいませ

 2023阿波踊りin高島平ちらし表.png2023阿波踊りin高島平ちらし裏.png


続きはこちら
posted by にわこやま at 21:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

週末情報【一橋大学学園祭】



一橋大学国立キャンパスで開催される学園祭『一橋祭(いっきょうさい)』での講演会企画として、高円寺阿波おどり振興協会事務局長の冨澤さんが招かれ高円寺阿波おどりの運営サイドからのお話をされるそうです。『未来の祭りを救え!』のタイトルで、祭が持つ魅力や現在抱えている問題、今後の可能性などについて語られます。途中、天翔連による演舞もあります。











☆ 第54回 一橋祭
 「未来の祭りを救え!」講演会
 11/26(日) 10:40〜12:10
 一橋大学国立キャンパス
 インテリジェントホール
 一橋祭HPトップページ
 https://ikkyosai.com/visitor/54/event/56058


 学園祭なので、一般の人も誰でも入れます。申込み不要、入場無料。
 録音・録画はできません。

 2023一橋祭ヒトツバレ.jpeg


続きはこちら
posted by にわこやま at 18:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月22日

週末情報【かつしかフードフェスタ】



葛飾区史上最大のグルメイベント!という触れ込みで、今年も開催されます「かつとかフードフェスタ」。新小岩の夢楽連が今回もステージアトラクションに参加。そのあと、駅前のルミエール商店街も流し踊るそうです。

今季は、年明けの東京ドームの「ふるさと祭り東京」の開催がないので、大規模屋台グルメイベント大好きな皆さんは、ぜひこちらで食べ歩きお楽しみください。






☆ かつしかフードフェスタ 2023 ☆
 11/25(土)・26(日) 10:00〜16:00
 新小岩公園
 葛飾区HP
 Instagram X



 2023かつしかフードフェスタ2.jpg
 

続きはこちら
posted by にわこやま at 23:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

週末情報【南増尾太鼓主催 芸能フェスティバル】



千葉県の阿波シーンもそろそろ終盤。松戸の惣ノ風+涼風連コンビの年内最後の舞台出演です。春の連休に続き、南増尾太鼓さん主催のローカル芸能祭にエントリーします。






☆ 南増尾太鼓主催
 第9回 芸能フェスティバル ☆
 11/23(木・祝) 10:00〜15:00
 リフレッシュプラザ柏・多目的ホール
 南増尾太鼓HP
 涼風連ブログ


 南増尾太鼓は、民間の芸能グループですが、柏市南部地区青少年健全育成協議会の協力を得て、定期的に柏近辺地域で活動するグループの発表の場を作っています。コロナ禍の間も含め、年1、2回、地道に開催を続け、今回で9回目となりました。

 2023芸能フェスティバル.9回.jpg


続きはこちら
posted by にわこやま at 17:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月21日

週末情報【大和市民芸術祭】



あずま連+新橋連+蜻蛉連合同連出演もこれが年内最後。シリウスで開催される、大和市民芸術祭の舞台の祭典です。入場無料。
コロナ禍自粛あけて、昨年は3グループ出演で再開しました。今年はまた1演目ふえて4団体となります。まだコロナ前の半分ですが、徐々に賑わいがもどっていくといいですね。






☆ 第20回 大和市民芸術祭
 11/23(水・祝) 開場12:30、開演13:00
 文化創造拠点シリウスメインホール
 大和市HP
 ちらしpdf.
 あずま連Instagram


 あずま連からのインフォによると、3連合同の舞台踊り出演の後(フィナーレかな?)でもなんかサプライズ出演があるようです。

 2023大和市民芸術祭.png


続きはこちら
posted by にわこやま at 08:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月17日

週末情報【わくわく農園感謝祭】



多摩地区、小金井のローカルイベント。
さくら連と波奴連が、地元の都民農園のイベントに参加します。






☆ わくわく農園感謝祭 ☆
 11:19(日) 10:00〜16:00
 わくわく都民農園小金井
 小金井観光まちおこし協会HP
 小金井さくら連FBページ


 わくわく都民農園小金井は、東京都が2022年3月に、都民の体験学習や多世代交流、生産緑地の保全などの目的のために整備した、駅ちかのみんなの農園です。高齢者が指導を受けながら農作業に取り組む「シニア農園」、小・中学生が農や食、環境について体験学習する「こども農園」などのエリアがあります。年に複数回、地域の人たちと交流を図るイベントも開催しています。

 2023わくわく農園感謝祭.jpg


続きはこちら
posted by にわこやま at 22:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする