2019年08月30日

大会情報【中村橋阿波おどり】

2019年秋阿波大会のスタートは、中村橋阿波踊りです。

今年は8月31日が土曜日なので、9月第一週の大会ラッシュと高円寺の間に、もう一週間余裕ができた形で、日曜本祭の中村橋が一番先にきました。天気予報はとりあえず雨なくいけそう・・・

今年は練馬観光情報サイトで特集記事が組まれています。運行表出てませんが、各連等から出てきた情報から、タイムテーブルまとめておきました。情報タレコミご協力してくれた皆さん、まいどありがとうございます。^^



☆ 第44回 中村橋阿波おどり ☆
 8/31(土) 15:00〜20:30 前夜祭  
 9/1(日) 14:30〜20:30 阿波踊り大会
 西武池袋線「中村橋」駅前、サンツ中村橋商店街
 http://nyanpy.com/info(商店街サイト)
 https://bit.ly/32cr1F7(観光情報サイト)
 https://bit.ly/2Ua87vF(チラシ)
 https://bit.ly/2ZrAKu3(さくら連HP)

 2019中村橋阿波おどりチラシ.jpg 2019中村橋阿波踊りポスター.jpg


続きはこちら
posted by にわこやま at 11:23| Comment(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月28日

【あわともクラブ2020秋の特別編】のお知らせ

久々の更新です。
徳島から帰ってちょっと体調悪くしてたもので、ブログ更新もサボっててすみません。ぼちぼち復活します。

とりあえず、秋阿波10月分までの日程表上がってます。まだ大ざっぱですが、徐々に追記していきます。

【2019年関東秋阿波情報】
 http://deaf-dancers.seesaa.net/article/469013122.html



さて、徳島が終わり、高円寺となんこしも終わり、今週末は9月を迎えます。首都圏の阿波踊り大会やイベントは、まだまだ続きますが、とりあえず感覚的に『2019年夏、終了』の脱力感に見舞われている人も少なくないでしょう。長い長い秋阿波も楽しみながら、2020年夏に向けてのオフシーズンに備えましょう。

そしてそして、オフシーズンといえば、あわともクラブの季節の始まり・・・2020年新年度も、秋の特別編からスタートです。



続きはこちら
posted by にわこやま at 02:58| Comment(0) | あわともクラブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月14日

旅にでました。探さないでください^^

関東前半戦の晴れ運の反動じゃないと思いますがww、徳島市阿波おどり、台風10号のおかげで、後半2日間が中止となってしまいました。

にもかかわらず、14日から旅に出た私・・・・いま豪雨の淡路島を走ってる途中です。

せっかく久々にこれたのに・・・・飲んだくれて帰るだけでもなんなので、ちょっとゆっくりしていきます。高円寺までには帰りますから。


ということで、今週末の関東阿波おどりインフォサボります。大会については、日程表に運行表pdf.までリンクしといたので、勘弁して〜^^;

雨どんどん強まってますが、徳島駅までなんとかたどり着けそうです。ノロノロ走ってるから、時間はわかんないけどね。


では皆さん、行ってきます



posted by にわこやま at 17:03| Comment(0) | 事務連絡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月03日

週末情報【おらほせんがわ夏まつり】

そろそろおでかけ、最後の週末インフォ。今日になってインフォだしてる連いくつかあるので、残りの追記は日程表に間に合う範囲で載せときます。

かつては、日付で開催日きまっていた「おらほんがわ夏まつり」、土日開催になり、このところしばらくは7月末日程でしたが、今年はお盆前のこの週にきました。

平日の時はよく行ってましたが、駅前きれいに再開発終わってからは、行ってないなぁ・・・最近、駐車場会場が、ちょっと広さ縮小されたようで、阿波踊りもストリートと駅前ロータリーでの演舞になってます。




☆ 第33回 おらほせんがわ夏まつり ☆
 8/3(土)・4(日) 17:30〜21:00
 京王線「仙川」駅前周辺
 https://www.sengawa.com/event/summerfes2019/
 https://bit.ly/2LTBJMo(パンフpdf.)

 駅の北側から続く商店街、会場マップ見ると、甲州街道まですぐみたいに見えますが、実際は北側もそこそこの長さがあります。

 ちょ〜幅の狭い商店街ですが、夏まつりのパレードでは、沿道のお客さんをかき分けて、阿波踊りやサンバや御柱がガンガン通っていく迫力は、広い組踊会場では味わえないほどの、なかなかエキサイティングな踊り場でした。派手な演目随分減りましたか、阿波踊りが至近距離を流す躍動感は、今も昔も楽しいです。暑いけど、組踊会場で場所取りしないで、商店街もぜひお楽しみください。

 2019おらほせんがわ夏まつりポスター.jpg


続きはこちら
posted by にわこやま at 17:23| Comment(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

週末情報【高崎まつり】

日曜日情報、北関東編。

群馬県、桐生では今日明日、土日二日間、朱雀連が八木節祭で阿波おどってます。
http://kiryu-maturi.net/

そして、上州阿波踊り相互支援出演、8月の定番は、高崎まつり。
(本日土曜日の夜も、ちょっとだけ地元連が踊ってます)
地元連の数が一番多い高崎での本番は、阿波踊りの動きも比較的フレキシブルで、終わり時間はなんとなくアンニュイです。町自体はそんなに大きくないので、うろうろお祭を楽しみながら、阿波踊りを見つけてください。



☆ 第45回 高崎まつり ☆
 8/3(土)・4(日)
 JR高崎駅西口周辺
 https://www.takasaki-matsuri.jp/45/
 https://www.facebook.com/takasaki.matsuri/(FB)

 
 2019高崎まつりポスター.jpg



続きはこちら
posted by にわこやま at 16:48| Comment(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大会情報【入間川七夕まつり/上福岡七夕まつり】

日曜日情報つづき。

狭山市とふじみ野市、埼玉の二つの町で開催される、七夕まつりでの阿波踊り。

西武線・東武線のこの辺のエリアでしか活動してない連がたくさん見られる、ローカル色濃い大会です。都内の大会の喧噪とは全然違う、まったりユルユル感でのんびり見物するのもいいかな、という人向け。


2019入間川七夕まつりポスター.jpg 2019上福岡七夕まつりポスター.jpg


続きはこちら
posted by にわこやま at 12:00| Comment(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大会情報【両国阿波おどり】

土曜日です。今日も熱中症の厳重注意!が出てます。各地踊り場の皆さん、今週末も暑さ対策気を付けて、元気にお盆迎えましょう。

今年また、東林間のインフォ記事まで行けなかったなぁ・・・・毎度、私がおまとめし直す必要もないほど、見やすく親切丁寧な公式サイトなんで、おでかけの皆さんは、ご参考にしてくださいませ。公式キャラクターのつぶやくTwitterもあります。

 第28回東林間サマーわぁ!ニバル
 https://higashirinkan-awaodori.com/(HP)
 https://bit.ly/2YBHLTL(運行マップ)
 https://www.facebook.com/higashirinkan.awaodori/(FB)
 https://twitter.com/staffkouhou(Twitter)


ということで、土曜日分のインフォは打ちきり^^;
日曜日の残り分、情報薄いもの優先で行ける所まであげときます。


国技館通り界隈で開催中の「両国夏まつり」の一環、両国二丁目町会主催の盆踊り大会の前座イベント的に行われている、高円寺連3連が踊る阿波踊り。未だに正式名称よくわからないんでw、もうここでは「両国阿波おどり」と読んでます。

公式インフォなかなか出てこないんで、いつも拾い物情報寄せ集めてご案内してます。毎回、出演連と進行変わらないので、例によって「たぶんこんな感じインフォ」でお届けします(^_^)多少違っても、たぶん見るのに支障ありません。。。。



☆ 両国阿波おどり ☆
 8/4(日) 15:30〜17:30
 両国駅西口国技館大通り
 https://bit.ly/2WQ0FX1(飛鳥連FB)
 https://bit.ly/2T6BmPp(江戸っ子連FB)


 会場の様子がわかる動画、参考までに
 


 続きはこちら
posted by にわこやま at 10:29| Comment(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月02日

大会情報【中目黒夏まつり】

土曜日大会情報、あげられるところまであげておきます。

毎度、この週はぎりぎりですみませんです。(^^;


めぎん連さんから、毎年丁寧な運行表が公開されるので、私から特に付け足すこともなく、インフォスルーしかちなナカメ大会。昨年、久々に現場行ってみたら、予想以上にとっても楽しかったので、今年はちゃんと宣伝させていただきますw



☆ 第54回 中目黒夏まつり
  〜阿波おどり〜 ☆
 8/3(土) 16:00〜20:30 
 東横線・東京メトロ日比谷線
 「中目黒」駅周辺一帯
 https://bit.ly/2JuLazz(商店街サイト)
 https://bit.ly/2OK90fw(連別運行図)
 https://bit.ly/2Yor2s3(めぎん連FB)

 土日二日間行われる夏まつり、土曜日夜のメインイベントが阿波踊り大会です。

 都内の古い大会には、長い流し会場があることが多いですが、ここの第2会場も、何気に長いんです。坂はないけれど、昔はスタート付近はお客さん少なくて、ちょっと気持ちがなえそうになる会場でしたw 最近は、隅々までお客さんいっぱいいるようになり、照明も明るくなって、テンション上げて乗り切れてます。

 2019中目黒夏まつりポスター.jpg


続きはこちら
posted by にわこやま at 22:16| Comment(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大会情報【なべよこ夏まつり】

土日大会情報続き。

新中野の鍋横商店街通りの阿波踊りは、大会というより商店街夏まつりのクライマックスとなっている阿波踊りタイムです。パス通り幅の広い会場での熱気と盛り上がりは、いつ行っても独特の一体感とわくわく感に満ち、大会並みの人出と活気を感じる熱い会場です。

わずか3連しか出てませんが、お客さんのつかみの上手な実力連揃いなので、地域密着型商店街阿波踊りの楽しみ方をよくわかってるパフォーマンスを繰り広げています。沿道の露店と歩行者天国で賑わう人込みを縫うように、断続的にときどき通る阿波踊りでも、2時間見ごたえと満足感を感じることができる阿波踊りです。

ひょっとこ連さんの最後のみなさんご一緒に〜は、踊り慣れしている飛び込みおどら〜さんにもオススメの、楽しいにわか連ではないかと思います。いろいろ重なる日程なので、まだ見に行ったことない人は、一度体験してみてください。




☆ 第52回 なべよこ夏まつり ☆
 8/3(土)・4(日) 13:00〜20:45
 鍋屋横丁通り鍋横商店街
 https://www.visit.city-tokyo-nakano.jp/event/186201/
 https://bit.ly/2GFM8Hk(ポスター)
 https://bit.ly/335Pa1f(ひょっとこ連FB)

 ひょっとこ連にとっては、ここは「第2のホーム」とも呼ぶべき会場だそうで、インフォの文章にも、熱い想いがにじみ出ているようですね。

 2019なべよこ夏まつりポスター.jpg


 続きはこちら
posted by にわこやま at 16:39| Comment(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大会情報【大月阿波踊り大会】

土曜日情報の残り、急ぎまとめます。

首都圏山梨県大月市の夏まつりの中の阿波踊り大会。
夕暮れ時の点灯式で灯されるかがり火が、1年の幸せを見守ってくれる、商店街協同組合と町の皆さんの手づくりイベントです。

夜間のメインイベントのひとつが、甲州街道を規制して行われる阿波踊り大会です。他にも、まだ明るい時間から、ダンスバトル、シティラン、和太鼓ほか伝統芸能、よさこいなど、あちこちの会場でいろいろ行われています。山車・神輿巡行、火祭りらしく御神火隊巡行、盆踊り大会、最後は花火大会で締め、という市民まつりと盆踊りが一緒になったような、メニュー豊富なお祭りです。




☆ 第36回 かがり火市民祭り
 〜大月阿波踊り大会〜 ☆
 8/3(土) 16:00〜21:30
 市民まつりは15:00〜
 大月駅付近国道20号線界隈
 https://otsuki-kanko.info/blog/view/28248(まつり広場)
 https://otsuki-kanko.info/blog/view/28250(まつり街道)
 https://bit.ly/2Yh9mOI(真木雄飛連FB)

 徳島から天水連をご招待というのも、すっかり恒例になりました。天水連さんには、毎回メイン広場会場のステージと、阿波踊り大会主催本部前での演舞もやってもらってます。

 大会本番は、19:20〜ですが、その前に、複数連参加による組踊と流しのデモ演舞も結構な時間使って行われ、なんだかんだ5時間弱、長丁場の大会です。見る阿呆・撮る阿呆の皆さんも、じっくり腰を据えて楽しんでください。

2019大月かがり火まつりポスター.jpg 2019かがり火市民まつりポスター.jpg


続きはこちら
posted by にわこやま at 13:00| Comment(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月01日

大会情報【糀谷阿波おどり】

金曜・土曜の糀谷(こうじや)大会情報。

今年は、主催商店街サイトからは、ポスター画像以上の情報出てくる気配なくw、地元連サイトもこの夏はあまり動いてないので、もうアカンかと思ってました。^^;ぎりぎりですが、ようやく運行表情報あがってきました。急ぎ、まとめます。

今年は、春の桜まつりの時に、地元中萩連とコラボしていた高円寺江戸浮連が、単独で初出演。



☆ 第45回 糀谷阿波おどり ☆
 8/2(金)・3(土) 19:00〜21:00
 糀谷商店街通り、萩中商店街通り
 https://otakushoren.com/cp-bin/wp/events/14652
 http://u0u1.net/cEhV(中萩連ツイート)

 駅出て、踏切渡って、環八の交差点超えたところから会場になります。小さくて狭い商店街なので、組踊時は通り抜け困難になります。見たい連の所に早くたどり着きたい人は、裏道も上手に使って移動してください。

 金曜日は前夜祭的に商店街の真ん中部分だけの短い範囲での開催です。土曜日は、萩中商店街通りも使って流し距離は倍くらいになります。
 
 2019糀谷阿波おどりポスター.jpg

続きはこちら
posted by にわこやま at 22:46| Comment(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大会情報【清瀬ふれあいロード夏まつり】

土曜日大会情報。
公式サイトの情報が少ないところから優先してあげておきます。今年も皆さまのタレコミのおかげで、多くの情報提供させていただいてます。感謝!!


今年19回目のふれあいロード夏まつり。駅前再開発の進展と共に阿波踊り大会も発展してきたところてす。近年は、進行も出演連もだいたい安定してます。商店街通りは狭いですが、踊り子さん至近距離で見やすい会場です。年々混雑が増してますが、熱中症お気をつけください。



☆ 2019ふれあいロード夏まつり ☆
 8/3(土)・4(日) 14:00〜21:30
 西武池袋線「清瀬」駅南口商店街
 https://bit.ly/2YDIRCB(ポスター)
 https://bit.ly/2XDQftf(プログラム)

 土日2日間にわたって開催される駅前商店街の夏まつり。土曜日は、夕方阿波踊り大会、終わると盆踊りが始まります。日曜日は、様々なアトラクションが入れ代わり立ち代わり出演します。土曜日は正調の連が多く、日曜日の阿波踊りはワイルドなノリで。

2019清瀬ふれあいロード夏まつりDVD表紙.jpg

 =======
続きはこちら
posted by にわこやま at 20:30| Comment(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

週末情報【富士見丘七夕祭り/洪福寺納涼祭り/子どもと舞台芸術大博覧会】

暑中お見舞い申し上げます。梅雨明けた途端の真夏日の連続、皆さん暑さには慣れてきましたか?週末、ようやく雨の心配しなくてよさそうな週末ですが、熱中症くれぐれもお気を付けください。


土日大会情報たくさんありますが、先に細かい所まとめておきます。まずは土曜日分3つ。

京王線の富士見ヶ丘駅前の踊り流し、久々に阿波踊り復活します。土曜日に志留波阿連が出捐。

横浜にしや連は、地元のお寺の境内で開催される町会の夏まつりで踊ります。

代々木で開催の子どものあそび体験イベントのお祭では、写楽連がレクチャーする阿波踊り体験があります。


2019富士見丘七夕祭りポスター.jpg 2019浅間町5丁目納涼祭ポスター.jpg 2019子どもと舞台芸術大博覧会ポスター.jpg


◇◇◇◇◇◇◇◇

続きはこちら
posted by にわこやま at 19:00| Comment(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする