2019年09月04日

大会情報【北浦和阿波おどり大会】

土曜日大会情報、つづき。

今年の大会スローガンは「晴」(はれ)。41回目の北浦和大会のご案内です。

始めの20年は、大宮エリアと新座地元連による素朴な大会でしたが、最近は、なんこし・さいたま市・新座・狭山の連が集まり「埼玉連見本市」化?してきた中規模大会となっています。ひとつひとつの会場は小さいですが、ひと昔前より再開発整備が進んだ街並みは、随分と人の賑わう印象になりました。

地元北浦和阿呆連が先導する飛入り連の知名度も徐々に上がっているようです。参加連は正統派の踊り連が多く、全体にほんわかしたいい感じのゆるい雰囲気は、参加連がだいぶ移り変わった今も変わってない気がします。間に子どもみこしなども入り、地元密着型のアットホームな雰囲気の阿波踊りです。



☆ 題41回 北浦和阿波おどり大会 ☆
 9/7(土) 13:00〜20:30
 京浜東北線「北浦和」駅前
 http://www.kitaurawa.or.jp/
 https://bit.ly/2lvNeOk(FB)
 https://twitter.com/kitaurawa_or_jp(Twitter)
 https://bit.ly/2ktIPuT(観光協会サイト)
 ※Twitterアカウント刷新されました

 2019北浦和阿波おどりポスター.png 


続きはこちら
posted by にわこやま at 19:48| Comment(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大会情報【稲城阿波おどり大会】

9月です。ちょっと涼しい水曜日。猛暑の夏の後は秋雨前線の大雨に見舞われている日本列島です。

週末に向け、再び気温は上がってくるようです。降水確率は、みちのくはダイジョブそうですが、関東は微妙です・・・・
https://tenki.jp/forecast/3/

中止の兆しが見えないうちに、インフォ出せるところは出しとかなくちゃ。^^;


18年目の稲城大会、近年、出演連もプログラムもだいたい安定してましたが、今年は初参加連が1連追加されてます。

三鷹のデフ(ろう者)団体連「むつみ連」が、15年ぶりくらいにみたか以外の大会に遠征するようです。ろう者も、サポートスタッフの皆さんも、他の阿波踊り見たことない人少なくないと思われますが、よい経験となることを願ってます。

稲城の大会スタッフの皆さんも、いろいろ慣れない配慮を求められることもあるかと思いますが、暖かく迎えていただければ幸いです。



☆ 第18回 稲城阿波おどり大会 ☆
 9/7(土) 18:00〜20:00
 京王線「京王よみうりランド」駅周辺
 https://www.facebook.com/inagiawaodori/
 https://bit.ly/2lxmkWa(商工会サイト)
 https://bit.ly/2lvi8q6(ポスターpdf.)

 よみうりランド駅は、小さな駅で、阿波踊り会場は、全体的にのどかな郊外の風景が広がります。第1会場から第2会場へ移動する途中に、小さな小川を渡る橋があります。ちょっと歩いた街道沿いには梨園が広がり、東京都の大会の中では、八王子や町田よりもずっと「まったり感」のある街並みです。

 が、多彩な趣の連が集まっており、踊り場暗くて撮影向きじゃないですが、見ごたえのある大会です。盛り上がるところは盛り上がってますからw、行ったことない人は一度どうぞ。

 早めに来ても、駅前にはあんまり時間つぶせるお店はありません。街道まで出ると、ショッピングモールがあり、運が良いと志留波阿連のデモ演舞やってたりします。

 2019稲城阿波おどりポスター.jpg


続きはこちら
posted by にわこやま at 16:00| Comment(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする