2019年11月30日

週末情報【なぎさ連チャリティ演舞】

日曜日情報です。

2019年の出演はすべて終了したと一度は報告されていた湘南なぎさ連が、急遽もう一回踊ってくれることになったようです。以前から、大きな災害があった年に不定期に開催していた、湘南台駅地下のイベントスペースでの復興支援募金集めのチャリティ演舞、久々に行う模様。今年の秋台風等、そちこちに被災者出しましたからね・・・

お時間ある人は、ぜひ観覧ついでの募金におでかけください。




☆ 台風15号・台風19号による
  災害復興支援募金活動
  〜なぎさ連チャリティ演舞〜 ☆
 12/1(日) 15:00〜
 湘南台駅地下通路イベントスペース
 https://ameblo.jp/nagisaren/entry-12546761930.html

 2019なぎさ連災害復興支援募金活動宣伝画像その2.jpg


続きはこちら
posted by にわこやま at 01:33| Comment(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月29日

週末情報【江戸東京夜市】


11月も残すところあと1日ですね。そろそろ年賀状始めないとな・・・・

冬阿波シーズンに入っても、毎週何かしら出番続いてます。
神田明神の月イチのインバウンドターゲットのイベントに、9月に引き続き、再び和樂連が登場します。前回は、屋内の有料イベントメインでしたが、今回は境内出演なので、だれでも自由に見られます。



☆ 江戸東京夜市 ☆
 11/30(土)・12/1(日) 12:00〜21:00
 神田明神
 http://michinoku-awaodori.com/
 https://www.facebook.com/www.michinoku.awaodori/(FB)
 https://twitter.com/edotokyoyoichi(Twitter)
 https://amba.to/2q4rBHw(和樂連ブログ)

 神田明神と周辺地域が連携して、縁日ブラス食や音楽など多彩な日本文化発信する催し。今回は、お神楽や子供神輿、殺陣のパフォーマンスが見られます。屋内では有料のパフォーマンスもやってます

 2019.11.江戸東京夜市ポスター.jpg


続きはこちら
posted by にわこやま at 10:29| Comment(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月23日

週末情報【蒲田東フェスティバル】

寒い土曜日です。雨、午後やむのかなぁ、やまないのかなぁ・・・微妙なところです。

明日、日曜日も、午後は降水確率下り、久々に関東地方20度近くに気温が上がるらしい予報です。屋外本番の各地、阿波踊り無事できるといいですね。

大田区のローカルイベントに出演のくすのき連は、体育館のステージに出演の予定ですが、イベント自体は屋外会場でも開催されるので、雨により変更等の影響もあるかも・・・。阿波踊りはプログラムの序盤なので、たぶんダイジョブかと思います。お出かけ予定の人はご注意ください。



☆ 第20回 蒲田東フェスティバル ☆
 11/24(日) 10:00〜14:30
 都立蒲田高校
 https://bit.ly/35qm3Gd

 青少年対策蒲田東地区委員会というところが主催する地域まつり。自治会や町会、小中高校、警察、消防、自衛隊等が参加して、展示や活動発表、模擬店出店などが行われています。

 2019蒲田東フェスティバルちらし.jfif

続きはこちら
posted by にわこやま at 13:18| Comment(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月22日

週末情報【桜エコ・フェスタ】

日曜日イベント情報つづき。

さいたま市にある「桜環境センター」での、楽しく環境を考え体験するイベントに、天水連南越谷関東支部の皆さんが、出演します。

桜環境センターは、ごみ処理場と、その熱を利用した余熱体験施設(入浴施設)と、環境啓発施設の3つからなる複合施設です。年に一度のエコフェスタでは、市民団体や障碍者就労施設らと共に、楽しみながらエコ精神を広めよう!という催しが多彩に用意されています。



☆ 桜エコ・フェスタ2019 ☆
 11/24(日) 10:00〜16:00
 さいたま市桜環境センター
 https://sakura-kc.saitama.jp/kankyo/event/post_id=1483
 https://sakura-kc.saitama.jp/yonetsu/event/post_id=1571

 イベントは、環境啓発施設(1・2F)と、余熱体験施設(3・4F)、及び屋外の多目的広場で開催されます。ステージアトラクションのほか、様々な体験型イベントやリサイクルマーケット、模擬店などが楽しめます。

 2019.jpg


続きはこちら
posted by にわこやま at 16:20| Comment(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

週末情報【幕張ハウジングパーク】

日曜日のイベント案内。

千葉県幕張の住宅展示場で、阿波踊り出演のイベントがあります。松戸の小金宿連と、新小岩の夢楽連が踊ります。



☆ 幕張ハウジングパーク
  地域密着イベント 阿波おどり ☆ 
 11/24(日) 幕張ハウジングパーク
 https://www.housing-messe.com/makuhari.html
 https://bit.ly/33czx6S(ちらし)

 2019幕張ハウジングパークイベントちらし.jpg


続きはこちら
posted by にわこやま at 14:22| Comment(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

週末情報【大和市民芸術祭】

土曜日情報もうひとつ。

こちらも定番、大和の3連が舞台演舞を披露する、大和市民芸術祭です。シリウスの大ホールでの3連合同の演出が、無料で見られる貴重な機会となってます



☆ 第18回 大和市民芸術祭・舞台の部 ☆
 11/23(土・祝) 12:30開場、13:00開演
 大和市文化創造拠点シリウス・1Fメインホール
 http://www.city.yamato.lg.jp/web/shakai/geijutusai.html
 https://yamato-awaodori.com/20191123-geijutsusai/
 https://bit.ly/2QJzNHZ(あずま連ツイート)


 2019大和市民芸術祭ポスター.jpg


続きはこちら
posted by にわこやま at 12:36| Comment(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月21日

週末情報【聖跡桜ケ丘阿波おどり】

11月第3週の金曜日です。今年も残すところ40日を切りました。

明日は、いよいよ2019年の最後の大会となる秋の座・高円寺阿波おどりの最終日です。当日券わずかながら残っている回もあるようです。

そして、ほぼ季節ごとに開催されている「聖跡桜ケ丘阿波おどり」も年内最後の開催です。2連で駅前広場のみの演舞ですが、これもまたプチ大会にカテゴライズすれぱ、屋外大会の最終ですね。



☆ 第8回 聖跡桜ヶ丘阿波おどり ☆
 11/23(土・祝) 14:00〜15:00
 京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅西口周辺
 https://bit.ly/2Pmatah

 2019秋 聖跡桜ケ丘阿波おどりポスター.jpg


続きはこちら
posted by にわこやま at 23:56| Comment(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月15日

週末情報【八王子いちょう祭り】

日曜日情報続き。

千人連の地元、西八駅前と並ぶ第二のホーム、多摩御陵参道を流し踊る八王子いちょう祭りです。

東京都は関東の中では小さめですが、それでも東西に長く、標高も結構違うので、八王子辺りは都心部と比べると、桜も紅葉も数日〜1週間くらい見ごろがズレてたりします。ヒートアイランド現象激しく残暑が長引く都内の街路樹のイチョウは、最近は12月くらいにならないと色付かない年も多いのですが、高尾近辺のイチョウは、今頃がほんとに見ごろです。

中央線電車賃高いし、会場は駅から遠いんですが、広めの道路をゆったりと合同流しする3連と共に、のんびり黄金色に輝く郊外の空気を吸いに、お出かけください。パレードはよさこいその他の演目も多彩で、周辺のイベントスペースでも、いろんな催しやってます。



☆ 第40回 八王子いちょう祭り ☆
 11/16(土)・17(日) 9:00〜16:30
 八王子甲州街道いちょう並木周辺
 http://www.ichou-festa.org/(HP)
 https://twitter.com/ichoufesta(Twitter)
 https://bit.ly/2Od6ryN(FB)
 https://bit.ly/2JKQMp5(ポスター)
 https://bit.ly/359TJrH(国分寺連FB)

 2019八王子いちょうまつりポスター.jfif


 多摩御陵の参道もイチョウ並木ですが、最も見ごたえがあるのは、甲州街道のほうの並木です。物産展等の会場もあるので、余裕があれば散策どうぞ。

 


続きはこちら
posted by にわこやま at 17:53| Comment(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月14日

週末情報【大沢ふれあいフェスタ/ほっとな福祉・健康まつり/新宿かしわまつり】

土日ローカルイベントの地元連出演情報まとめます。

地区自治会連合会主催の地域まつりの出演ふたつ。
越谷市大沢地区のふれあいフェスタには、維新連。
横浜市保土ヶ谷上菅田地区の健康福祉イベントには、にしや連と御濱連が出演します。

新宿区役所つつじ連は、定番の地域センターまつり出演。


2019大沢ふれあいフェスタ.jpg 2019ほっとな福祉・健康まつりチラシ.jpg
2019新宿かしわまつりチラシ.jpg


◇◇◇◇◇◇◇◇◇

続きはこちら
posted by にわこやま at 19:25| Comment(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

週末情報【曳舟お宝市】

日曜日イベントのご案内です。

曳舟駅前のイーストコア商店会主催で春・秋に開催されている「曳舟お宝市」。近年の浅草雷連の地道な出演の積み重ねにより、阿波踊りの周知が広がっているエリアです。

今年の春から阿波踊り枠がぐっと広がり、出演連も増えました。これもまた好評だったようで、春秋連続での阿波踊りの開催となりました。




☆ 第20回 曳舟お宝市 ☆
 11/17(日) 10:00〜16:00
 曳舟駅東口イーストコア曳舟商店街
 http://east-core.com/info/infoeastcore/otakaraichi20th/
 https://bit.ly/2rDCTmk(あやめ連FB)


 2019秋曳舟お宝市.jpg


続きはこちら
posted by にわこやま at 16:25| Comment(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月12日

あわともクラブ2020.2nd.開催のお知らせ

11月半ば、秋阿波もそろそろ終盤戦の季節です。阿波踊り大会も、残すところ、来週末の座・高円寺のみとなります。自治体や商店街主催の地域イベントもピークを過ぎ、いよいよ本格オフシーズンに入る連が続出しています。

当サイトのオフ企画、あわともクラブも、先日の日曜日に今季本格スタートの1回目を無事開催できました。秋阿波がどんどん長くなる昨今、年内はいろいろ連イベントと重なる人も多く、参加者イマイチな数ですが、今回は久々にご新規参加の皆さんが10人を超え、まずまずのスタートとなりました。

今季は13年目のシーズンとなりますが、13年目にして初めて、東北の連からの参加者がお見えになりました。友好連の出演に参加した後、そこの連の皆さんと共に、そのままあわともクラブに来てくれました。多くの連の人たちと一緒に練習する機会を楽しめたようで、

「東北でもこういうのあればいいと思う」
「また機会があれば参加します」

というメッセージもいただきました。ありがとうございます。
あわともクラブの経験が、何かのお役に立てば幸いです。



ということで、次回のご案内です。3月までの日程も文末でご案内しています。

来月も夜間開催ですが、終わった後、短い忘年会もやりますので、良かったらご参加くださいませ。



続きはこちら
posted by にわこやま at 19:14| Comment(0) | あわともクラブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月09日

週末情報【浅草雷連栃木遠征】

日曜日情報北関東編。

浅草雷連の、恒例秋の栃木合宿に伴う、現地でのイベント出演です。
芳賀町民祭のステージアトラクションと、茂木町の道の駅もてぎで踊ります。

東京近郊から遠いし、公共交通で動くの大変なので、お車で近くまでおでかけする人がいたらどうぞ。




☆ 第38回 芳賀町民祭 ☆
 11/10(日) 8:30〜15:00
 芳賀町役場駐車場ほか
 https://bit.ly/2CoWd9h
 https://bit.ly/32mWT9C(パンフpdf.)

 2019芳賀町民祭バンフ表示.jpg


続きはこちら
posted by にわこやま at 01:30| Comment(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月08日

週末情報【ニコニコ通りカリンまつり/経堂エイサーまつり】

日曜日、定番イベント情報つづき

どちらも秋の定番、
天水連南越谷のニコニコ通り商店街カリンまつり
経堂むらさき連のエイサーまつり
むらさき連はこれで2019年最後の本番です

2019経堂エイサーまつりチラシ.jpg


◇◇◇◇◇◇◇◇

続きはこちら
posted by にわこやま at 15:27| Comment(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月07日

週末情報【正覚寺開山四百年記念祭/美原文化センターまつり】

土日、都内イベント。

中目黒のお会式で有名な正覚寺は、なんと今年開山400年。記念イベントに、めぎん連が出演します。
大田区平和島の地区文化センターまつりは、いつものくすのき連です


中目黒正覚寺開山四百年記念祭ポスター.jpg


◇◇◇◇◇◇◇◇◇


続きはこちら
posted by にわこやま at 16:06| Comment(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

週末情報【東京土建まつり杉並/多摩】

土日ローカルイベントの地元連出演情報続き。

土木建築関係者の労働組合「東京土建」の地域交流イベント「土建まつり」。
各地域ごとの組合単位でイベント開催されています。蚕糸の森の隣のグラウンドで開催される杉並支部の土建まつりには、15年くらい前から高円寺の連がアトラクション出演して踊っています。阿波踊りの人気は高く、徐々に他地域の土建まつりでも地元連が呼ばれるケースが増えていきました。

多摩・稲城支部でも、今年の春の「住宅デー」から稲城の乙奴連が出演しています。秋のイベントも引き続きオファーされました。
杉並支部では、今年も華純連が踊ります。


2019東京土建杉並・土建まつりチラシ.jpg 2019東京土建多摩・稲城土建まつりポスター.jpg


◇◇◇◇◇◇◇◇◇

続きはこちら
posted by にわこやま at 14:44| Comment(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

週末情報【西東京市民まつり/東久留米市市民みんなのまつり/日高市民まつり】

土日、市民まつりイベントまとめです。

西東京市民まつり、たなし連と彩芽連の定番です。今年から無料シャトルバスなくなっちゃったので、路線バスご利用ください。
東久留米市市民みんなのまつりは、滝山の地元連の定番イベントです。
日高市民まつりの屋外ステージは、今年も兎乃月連が出演します。


2019西東京市民まつりポスター.jpg2019日高市民まつりポスター.jpg
2019東久留米市市民みんなのまつりポスター.png




◇◇◇◇◇◇◇◇◇


続きはこちら
posted by にわこやま at 10:33| Comment(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月06日

週末情報【板橋農業まつり/東村山市民産業まつり】


11月に入り、台風も日本を巻き込まずに進んでくれるようになってきました。秋の地域イベントラッシュもだんだん落ち着いてくる時季、2019年の最後の出番を終える連も増えてきました。短い関東のオフシーズンもそろそろ到来・・・

今度の日曜日は、いよいよ「あわともクラブ2020」本格開幕します。1月の日程も本決まりし、年明け3月まで、また月1ペースで開催します。今季もよろしくお願いします。

 【あわともクラブ2020.1st.】のお知らせ
 http://deaf-dancers.seesaa.net/article/470633012.html



今週末、お天気は安定するようです。最高気温20度を割り、屋外の演舞時間も午前中から夕方前がメインになってきます。ほぼ定番のイベントなので、まとめてざざっとご案内していきます。

土曜日の自治体主催の産業祭イベントふたつ。
成増の地元連5連が揃う、板橋農業まつりは、残り少ない屋外を5連以上が連なって流す出番のひとつ。
東村山市民産業まつりは、久米川連の定番踊り収め?かな。


2019板橋農業まつりパンフ表紙.jpg 2019東村山市民産業まつり.jpg


◇◇◇◇◇◇◇◇◇

続きはこちら
posted by にわこやま at 22:46| Comment(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月02日

大会情報【銀座通りの阿波踊り】

日曜日情報続き。

2016年秋、大和駅前にシリウス(ホール施設公民館)が完成したのを機に、大和銀座商店街で始めた秋のミニ大会。シリウス周年記念といってますが、シリウスは関係してません。商店街主催イベントです。

「大和市文化創造拠点『シリウス』周年記念・大和銀座商店街秋の阿波踊り」がたぶん正式名称かと思われますが、ポスターのタイトルは、毎年いろいろ違ってますw

4回目となる今年は、また更に参加連が増え、すっかりミニ大和阿波踊り大会っぽくなってきました。新丸子とともに、今年を締める最後の屋外商店街大会となります。




☆ シリウス3周年記念
 〜銀座通りの阿波踊り〜 ☆
 11/3(日・祝) 13:00〜16:00
 大和銀座商店街
 https://www.townnews.co.jp/0401/2019/11/01/504756.html
 https://tonboren.com/schedule/347.html(蜻蛉連HP)
 
 
 2019銀座通りの阿波踊りポスター.jpg


続きはこちら
posted by にわこやま at 13:21| Comment(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月01日

週末情報【きたもん祭/WAKATEフェスタ/府中刑務所文化祭】

日曜日、ローカルイベントの残り分まとめます。

横浜中華街のイベントに久々に阿波踊りが出ます。出演は前回に続き東京葵連。
水元公園で開催の音楽・ダンス・ストリートパフォーマンスの祭典に、堀切あやめ連がエントリー。
恒例、府中刑務所文化祭は江戸の阿波螢の定番出演イベントです。


2019きたもん祭タイトル.jpg

2019水元公園WAKATEフェスタポスター.png 2019府中刑務所文化祭ポスター.jpg


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


続きはこちら
posted by にわこやま at 22:29| Comment(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

週末情報【くにたち秋の市民まつり/国分寺まつり】

市民まつり情報まとめ、多摩地区編。

恒例、くにたち秋の市民まつりと国分寺まつり。
くにたち市民まつりは50回記念、いつもの「和おどり」に、いつもの舞龍連と国分寺連が出演。国分寺連は、国分寺まつりとダブルで出演します。

2019くにたち秋の市民まつり市報1面.jpg 2019国分寺まつりポスター.jpg


◇◇◇◇◇◇◇◇

続きはこちら
posted by にわこやま at 17:47| Comment(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする