2022年10月31日

阿波レポ【2022 高円寺フェス】







怒涛の阿波踊りイベントラッシュの10月が終わります。月初めの小金井大会から、なんだかんだ毎週どっかに阿波なおでかけをしてしまいました。コロナにおびえつつ、夏バテぐったりうだうだと過ごした夏を思うと、自分でも思いのほか、元気な秋を過ごせました。

ていうか、ナマ阿波踊りから元気もらったので、こんなにシャキシャキ元気な秋になったのかもしれません。コロナ禍の間にだいぶ病気も進み、もうアカンかな〜な衰弱ぶりでしたが、なんか、まだ頑張れそうな気がしてきました。

ということで、先日の日曜日には、高円寺フェスを見に行ってきました。SNSに速報動画も上げてたので、今回のレポは、あっさりとご報告しときます。

〜〜〜〜〜〜


続きはこちら
posted by にわこやま at 19:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

週末情報【狭山市民文化祭】



あわともカレンダーでは、11月から「冬阿波」シーズンに入ります。寒さが本格化してくると、コロナの次の波にも要注意となってきますが、阿波踊りイベントの動向は、まだ活性化傾向が続いています。この状態が少しでも長く続き、年明けイベントも順調に開催されることを切に切に願いましょう。

ということで、市民まつりピークシーズンの定番阿波踊り出演イベント、今週末もいくつかあります。まずは文化の日の定番、狭山市入曽公民館のむさし葵連の本番のご案内です。




☆ 令和4年 狭山市民文化祭
  入曽地域交流センター会場 ☆
 11/3(木・祝)〜6(日)
 狭山市入曽地域交流センター
 狭山市HP
 プログラムpdf.


 むさし葵連は、皆さんよくご存じの通り、徳島県阿波踊り協会「葵連」の埼玉県支部です。2022年は、連設立35周年でした。ホーム大会といえる入間川七夕まつりのでの阿波踊りは、この夏も中止となってしまいましたが、秋にいくつかのイベントが、コロナ前の勢いを取り戻すかのように開催できて良かったです

 2022狭山市民文化祭.jpg



続きはこちら
posted by にわこやま at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月27日

週末情報【東久留米太鼓と阿波踊りのつどい】



日曜日情報もうひとつ。

10月から11月にかけ一ヶ月強の期間、生涯学習センター(まろにえホール)を中心に、いろいろな催しが続く、東久留米市民文化祭の一環、2002年から開催されている「太鼓と阿波踊りのつどい」に、今年も地元の2連が出演します。





☆ 第51回東久留米市民文化祭
  太鼓と阿波踊りのつどい ☆
 10/30(日) 14:00〜18:00
 文化協会HP
 くるめ連Instagram


 フィナーレでは、出演者全員参加の大セッションが行われます。いろいろな和太鼓チームと阿波踊りの鳴り物が館内をこだまする光景・・・・なんか熱いですね。中間の休憩明けには、阿波踊り教室もあるみたい・・・

 2022東久留米太鼓と阿波踊りのつどい.jpg


続きはこちら
posted by にわこやま at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

週末情報【湘南台ファンタジア】



日曜日情報、神奈川編。

藤沢市民まつりの一環、湘南台駅周辺界隈で開催される、湘南台ファンタジア。駅の東西のパレードに、今年も地元湘南なぎさ連がエントリーしています。

夏から秋まで、コンスタントに出演を続けてきたなぎさ連も、いよいよこれが年内最後の本番となるそうです。




☆ 第22回 湘南台ファンタジア ☆
 10/29(土)・30(日) 10:00〜17:00
 湘南台駅周辺一帯
 https://www.shonandai-fantasia.net/
 FBページ Twitter


 祭のメインは、駅前の大通りのパレードと、2か所の公園でのステージ&各種ブース・キッチンカー等の出店です。阿波踊りの出演は、パレードのみですが、東西合わせてそこそこの距離の流し踊り、たっぷりお楽しみください。

 2022湘南台ファンタジア.png


続きはこちら
posted by にわこやま at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月26日

週末情報【流山市民まつり】



日曜日情報、千葉編。

千葉葵連の地元市民まつり出演。千葉の阿波踊り連というと、大会開催地の茂原か松戸の連を真っ先に思い出す人が多いかもしれませんが、成田のなりた連とか、ここ流山の千葉葵連とか、ちょっと離れたところでも、頑張ってる連があることも忘れずに。。。。

なかなか情報拾えないんですが、わかるところはなるべくご案内するよう頑張ります。




☆ 第44回 流山市民まつり ☆
 10/30(日) 9:00〜15:00
 流山市総合運動公園
 流山市HP
 パンフpdf.


 運動公園は、「キッコーマンアリーナ周辺」と案内されています。民間施設みたいな名前ですが、市立総合体育館です。いわゆるネーミングライツパートナーってやつです。醤油ミュージアムが併設されてるわけではありませんww
 今回は、体育館内ではなく、公園内の広場スペースが主な会場です。ステージも屋外に設置されています。

 2022流山市民まつり.jpg


続きはこちら
posted by にわこやま at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

週末情報【高円寺フェス】



コロナ禍の間も、細々とやれる範囲で開催してきた高円寺フェス。ようやく、ほぼフルメニューで開催できそうです。

夏の阿波踊り大会中止が続く高円寺阿波おどり、その分のリベンジまでいきませんが、今回は北から南まで、阿波踊り出演のイベント企画がたくさんたくさんそろってます。清瀬もいいけど、高円寺の商店街を流すところが見たい〜、という高円寺ファンの皆さん、いろんな商店街を歩き回りつつ、一日阿波踊りお楽しみください





☆ 第16回 高円寺フェス
  2022 秋の大文化祭 ☆
 10/29(土)・30(日)
 高円寺駅前周辺一帯
 http://koenjifes.jp/
 FBページ Twitter YouTube
 ガイドブックpdf.


 2022高円寺フェス.jpg
 2022エトいち.png2022純情商店街びっくり市.png
 2022ルック商店街が熱くなる2日間.png


=======

続きはこちら
posted by にわこやま at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月25日

阿波レポ【2022久米川阿波踊り大会】






毎週大会の続く、2022年10月の首都圏、先日の土日は連ちゃんで阿波踊り見に行きました。

秋になって気候が穏やかになり、体調も真夏に比べてだいぶ良いこの頃、「コロナが落ち着いてる今じゃなきゃ行けないかも」とも思い、ちょっと頑張って毎週末おでかけしてます。先週は、運よく当たった座・高のお芝居(めちゃ良かったぁ〜💕)に行ったので、祭の現場には行きそこないましたが、その分、この土日にはりきってしまいました。

〜〜〜〜〜〜〜

続きはこちら
posted by にわこやま at 20:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月24日

週末情報【花と緑の井草祭り】



土日、久米川と神楽坂に行ってきました。あったかくて穏やかな週末で、体調もすこぶる良かったので、ちょ〜久々に、2日連チャン阿波な現場通いしてみました。レポは後ほど別稿にて出すので、ちょっと待っててくださりませ。


さて、阿波踊り大会大集中の10月もそろそろ終わり。2022年最後の大会となる清瀬と高円寺フェスも重なり、今週末は高円寺の連が大量に動きます。秋の座・高円寺阿波おどりの中止が発表されているので、この土日は、たっぷり高円寺連三昧できる今季最後のチャンス、どこに行くか迷いながら、存分にお楽しみください。




まずは、土曜日の新のんき連単独出演イベントのご案内から。。。



☆ 第23回 花と緑の井草祭り ☆
 10/29(土) 10:00〜14:00
 井草森公園 広場
 https://hanatomidori-igusa.com/
 東京新のんき連FBページ


 阿波踊り等アトラクションのほか、杉並区友好都市の産直物産展や地元企業の遊びや飲食のブース、花や野菜の直売など、いつも通り。自然派志向の皆さん向けのお祭です。

 2022秋花と緑の井草まつり.png


続きはこちら
posted by にわこやま at 11:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月20日

週末情報【ホッチポッチミュージックフェスティバル】



日曜日、午前中出演予定。

コロナ禍の間も、規模縮小したり場所変えたりしながら、休むことなく開催を続けてきた、横浜の「ホッチポッチミュージックフェスティバル」も今年で14年目。2015年の第7回からは、毎年阿波踊りも出演しています。今年はオープニングイベントにエントリー。なぎさ連と粋狂連のコラボ出演、久しぶりですね。





☆ 2022 ホッチポッチ
 ミュージックフェスティバル vol.14
  〜ごちゃまぜハッビネス〜 ☆
 10/23(日) 11:30〜17:30
 横浜公園
 https://www.arcship.jp/hotchpotch/
 FBページ Twitter Instagram
 パンフpdf.

 
 「ホッチポッチ」とは、「ごちゃまぜ」という意味。国やジャンルや障害のあるなしなどを超えた、異文化・多文化の人たちが集まる音楽イベントとして、コロナの直前には、関内から日本大通り駅までの界隈の複数の会場で、丸一日かけて開催する秋の一大イベントでした。
 
withコロナの今は、大幅に規模縮小されています。今年は関内駅前の横浜公園で開催です。昨年、一昨年に比べ、だいぶコロナの緊張も緩んできたようで、噂によると、今回ようやくマスクなしでの演舞が見られるかも!? とはいえ、皆さん、感染予防気を付けてくださいませ

 2022ホッチポッチミュージックフェスティバル.jpg



続きはこちら
posted by にわこやま at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月19日

週末情報【愛川町ふるさとまつり】



日曜日、高円寺舞蝶連の遠征出演。

先月、山梨県都留の山間のキャンプ場まで足を延ばした舞蝶連、今月は、宮ケ瀬湖のある愛川町まで出張出演します。神奈川県ですし、日中明るいうちの出演なので、都内からでも全然日帰りでいけますよ〜





☆ 第36回 愛川町ふるさとまつり ☆
 10/23(日) 10:00〜15:00
 愛川町役場周辺
 愛川町HP
 舞蝶連ブログ


 県外人から見ると、相模川の向こうは急にとっても遠い所のように感じてしまう愛川町ですが、一応、相模原の隣の町です。役場周辺はそんな山あいじゃないですってば (^^;
 りんごもシャインマスカットも・・・友好都市の産直品販売のラインナップがステキです。電車通ってないのがちょっと不便ですが、高速乗らなくても行けるエリアの人はぜひ、遠くの人も、ちょっとドライブがてら、良かったらお出かけください。

 2022愛川町ふるさとまつり.png



続きはこちら
posted by にわこやま at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

週末情報【太田スポレク祭】



※出演時間変更になりました!
 阿波踊りは、14:00〜14:30

  (10/21 12:00追記)


======

土曜日群馬県情報。

おおた金山連の秋の定番出演です。コロナ禍などモノともせず、精力的に出番を重ねている上州阿波おどりチームの皆さん、今回も相互支援というか、一緒に出演。スポーツ交流イベントで踊ります。




☆ 2022 太田スポーツ・レクリエーション祭 ☆
 10/22(土)・23(日)
 太田市運動公園
 太田市HP
 リーフレットpdf


 コロナ前の時と比べて、プログラム見る限り、演目数はそんなには規模変わってないように見えます。が、阿波踊りは時間半分になってて、プログラムの記載も無くなっちゃってますねぇ。
 サブグラウンドが無くなって、ステージイベントなどが他の会場に出てきちゃったので、通路のアトラクションが多少圧迫されたんですかね?ちょっと残念ですが、もらえた時間の限り頑張って〜

 2022太田スポレク祭.png


続きはこちら
posted by にわこやま at 16:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月18日

週末情報【越谷市民まつり】



なんこし大会地元の越谷市民まつり、コロナ明けの開催は、ど〜んと、徳島からも阿波踊り呼んじゃいました。
越谷レイクタウン会場にて、南越谷阿波踊り連と天水連南越谷関東支部も出演します。




☆ 第47回 越谷市民まつり ☆
 10/23(日) 10:00〜15:30
 越谷レイクタウンほか
 公式HP
⇒ようやく案内でました
 越谷市HP
 レイクタウンHP
 天水連南越谷FB


 市民まつり会場は、市役所方面と、越谷レイクタウン周辺の2エリアで行われます。阿波踊りは、レイクタウンエリアの3会場に登場します。会場分散していろいろな催しやってるし、ショッピングモールもあるので、合間の時間もうろうろお楽しみください

 2022越谷市民まつりちらし.png


続きはこちら
posted by にわこやま at 12:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

週末情報【大塚商人祭り】



豊島区の繁華街各地で一年を通じて開催されている「商人(あきんど)祭り」。例年、新粋連があちこちに出演しますが、阿波踊りの地元「大塚商人祭り」の際は、プログラムの阿波踊りのボリュームが、他より厚〜くなります。

今回商興連も加わり、土日それぞれ30分×2回の登場。大塚駅前で見られる阿波踊りは、今年これで見納め?






☆ 第12回 大塚商人祭り ☆
 10/22(土) 10:00〜17:00
 10/23(日) 10:00〜16:00
 大塚駅北口・南口駅前一帯
 豊島区商店街連合会HP
 大塚阿波おどりFB


 大塚は、駅の南北両方の広場を使って、賑やかに開催されます。飲食ほかのブースがたくさん立ち並び、駅前の人出は阿波踊りの時をしのぐ勢いで、町が華やぎます。ゆるキャラさんもいっばいいるよ〜

 2022大塚商人まつりポスター.jpg



続きはこちら
posted by にわこやま at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月17日

週末情報【南林間文化祭】



日曜日ローカル出演情報続けます

南林間駅前周辺一帯で開催される「南林間文化祭」。秋は自治体(行政)主催の地域まつりが集中する時期ですが、ここは、自治会が主体となり、行政と商工会議所と社協が協力する町おこし、まちづくりのイベントです。

実はこのイベントを知った時に、初めて「東林間は相模原だけど、南林間は大和なんだー」ということを知りました。。。^^;





☆ 第17回 南林間文化祭 ☆
 10/23(日) 10:00〜15:30
 南林間駅西口広場
 https://minamirinkan-bunkasai.webnode.jp/
 パンフpdf,


 初めの頃、阿波踊りは、午前の部と午後の部の間の昼休みの余興 のような形で出演してました。いつのまにやら、閉会式前のアトラクションのトリに格上げされてました。町の皆さんに阿波踊りが愛されてきた結果なのですね、きっと。

 2022南林間文化祭.png



続きはこちら
posted by にわこやま at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月16日

大会情報【久米川阿波おどり】



土曜日の大会情報です。

3年ぶり復活の久米川阿波踊り。コロナ落ち着いた時期を狙っての開催が功を奏し、路上流しと組踊り通常運行だけでなく、他の会場ではなかなかできなかった「にわか連」や「模擬店」も、他の夏・秋の祭では諦めた「神輿渡御」もやります。おぉ〜、強気で攻めてく久米川阿波踊り、凄いです。

なんか、完全にアフターコロナの気持ちになってしまいますが、みんな、感染防止配慮忘れずに〜 ですよ。





☆ 久米川阿波踊り大会 2022 ☆
 10/22(土) 15:00〜17:30
 久米川中央通り商店街・八坂商店街
 公式サイト
 公式FB


 ポスターも写真版とアニメ版の2種類作成。いろいろ力入ってますね。まだ南海では台風生まれてるようですが、どうか週末の首都圏は天気よくなりますように。

 2022久米川阿波おどりポスター1.jpg2022久米川阿波おどりポスター2.jpg



続きはこちら
posted by にわこやま at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

週末情報【いなぎ市民まつり】



日曜日情報。
稲城阿波踊りも3年連続中止ですが、秋の地元連集合イベントは復活!こっちも夏阿波のリベンジ〜




☆第21回 Iのまち いなぎ市民まつり ☆
 10/21(金)〜23(日) 10:00〜16:30
 稲城中央公園ほか
 いなぎ市HP
 ちらしpdf.

 
 3日間に渡って開催する稲城市の市民まつり。最後のクロージングパレードで、稲城阿波踊り地元連が会場を流し踊ります

 2022いなぎ市民まつり.png


続きはこちら
posted by にわこやま at 19:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

週末情報【町田生涯学習センターまつり】



阿波踊りイベントラッシュの週末、楽しんでますか? 首都圏は次の週末もイベント目白押しです。情報出てるものからどんどんインフォあげときます。どこへ見に行こうか、悩んでくださいませ。


町田駅前の複合施設の公民館、生涯学習センターのイベント。利用団体による活動発表を中心に、いろいろ楽しい企画やってます。閉会式では、毎回地元連の阿波踊りで締めてます。






☆ 2022年度 町田市
  生涯学習センターまつり
 10/22(土)・23(日) 10:00〜17:00
 町田市生涯学習センター
 町田市HP 
 プログラムpdf.


 東京南西部はよさこいの方が圧倒的に強い感じがありますが、町田を拠点にする南粋連は、町田・相模原エリアのお祭はもちろん、年々少しずつ出番を開拓しながら、都内や北関東にも遠征するようになり、コロナ前は年間出番数の比較的多い連となっていました。

 コロナ禍がきて、やはり中止や規模縮小で出番激減しました。生涯学習センターのホールはホームみたいなものです。ここのイベント再開をきっかけに、またじわじわと活動範囲を広げていくと思われます。規模縮小傾向のwithコロナのイベントは、遠くから参加する連を遠ざけがちですが、またあちこち行けるようになる日が早く戻りますように。
 
 2022町田市生涯学習センターまつりちらし.png


続きはこちら
posted by にわこやま at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月15日

週末情報【秋華会四十一周年記念公演】



明日予定、もうひとつ追加。

三鷹商工連の三味線リーダーはプロの三味線のお師匠さん。その教室の41周年記念発表会に、商工連も阿波踊りで華を添えます。プログラムの阿波踊り出演時間が、ようやくわかったので、ご案内しておきます






☆ 秋華会 四十一周念記念発表会 ☆
 10/23(日) 10:30開場、11:00開演
 三鷹市芸術文化センター 星のホール
 三鷹商工連Instagram
 ポスター


 「日本民謡、津軽三味線、民舞、阿波踊りと、賑やかに見ごたえある一日です」>>ポスターコピーより

 11時からやってますが、途中からも自由に出入りOKです。入場無料。三味線の音色と和の踊りをごゆっくり堪能ください

 秋華会41周年記念発表会.png


続きはこちら
posted by にわこやま at 23:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

週末情報【こがねいハロウィンフェスティバル】



急遽入ってきた情報。急ぎまとめてご案内。

小金井梶野公園で、青年会議所主催のハロウィンイベントが開催されます。といっても、仮装行列系ではなく、地域で活動するグループらによるステージ、紹介ブース、ワークショップ、飲食ブース・・・などの、フツーの地域まつりですね。ステージのトリに小金井阿波踊り地元連が出演します。





☆ こがねいハロウィンフェスティバル ☆
 10/16(日) 10:00〜15:00
 小金井梶野公園
 小金井青年会議所HP
 大きなちらし画像はこちら
 波奴連FBページ


 一応、ハロウィンぽく、子どもがお菓子をもらえる企画もありました。地域活動団体紹介ブースで「トリック オア トリート」っていうともらえるシールを3枚集めた先着500人がもらえるそうです。中学生以下限定。大人はだめですよ。

 2022こがねいハロウィンフェスティバル.jpg



続きはこちら
posted by にわこやま at 19:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月14日

週末情報【神楽坂まち飛びフェスタ『秋の阿波踊り』】



来週末情報ですが、情報出そろったので早めにご案内。

大新宿区まつり関連イベント「神楽坂まち飛びフェスタ」。地元阿波踊り連が集結して、2時間半、ミニ阿波踊り大会「秋の阿波踊り」を開催します。




☆ 神楽坂まち飛びフェスタ
  2022 〜秋の阿波踊り〜 ☆
 10/23(日)14:00〜16:30
 神楽坂通り
 https://machitobi.org/2022/137/
 かぐら連HP


 まち飛びフェスタは、なんだかんだコロナ禍の間も規模縮小しながら開催してきましたが、5連揃っての出演の阿波踊りは、2019年秋以来です。夏の大会もずーっと中止でしたから、諸々リベンジできるといいですね

 2022まち飛びフェスタかぐら連広報.jfif2022神楽坂まち飛びフェスタ.png



続きはこちら
posted by にわこやま at 20:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする