2022年10月31日

阿波レポ【2022 高円寺フェス】







怒涛の阿波踊りイベントラッシュの10月が終わります。月初めの小金井大会から、なんだかんだ毎週どっかに阿波なおでかけをしてしまいました。コロナにおびえつつ、夏バテぐったりうだうだと過ごした夏を思うと、自分でも思いのほか、元気な秋を過ごせました。

ていうか、ナマ阿波踊りから元気もらったので、こんなにシャキシャキ元気な秋になったのかもしれません。コロナ禍の間にだいぶ病気も進み、もうアカンかな〜な衰弱ぶりでしたが、なんか、まだ頑張れそうな気がしてきました。

ということで、先日の日曜日には、高円寺フェスを見に行ってきました。SNSに速報動画も上げてたので、今回のレポは、あっさりとご報告しときます。

〜〜〜〜〜〜


続きはこちら
posted by にわこやま at 19:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

週末情報【狭山市民文化祭】



あわともカレンダーでは、11月から「冬阿波」シーズンに入ります。寒さが本格化してくると、コロナの次の波にも要注意となってきますが、阿波踊りイベントの動向は、まだ活性化傾向が続いています。この状態が少しでも長く続き、年明けイベントも順調に開催されることを切に切に願いましょう。

ということで、市民まつりピークシーズンの定番阿波踊り出演イベント、今週末もいくつかあります。まずは文化の日の定番、狭山市入曽公民館のむさし葵連の本番のご案内です。




☆ 令和4年 狭山市民文化祭
  入曽地域交流センター会場 ☆
 11/3(木・祝)〜6(日)
 狭山市入曽地域交流センター
 狭山市HP
 プログラムpdf.


 むさし葵連は、皆さんよくご存じの通り、徳島県阿波踊り協会「葵連」の埼玉県支部です。2022年は、連設立35周年でした。ホーム大会といえる入間川七夕まつりのでの阿波踊りは、この夏も中止となってしまいましたが、秋にいくつかのイベントが、コロナ前の勢いを取り戻すかのように開催できて良かったです

 2022狭山市民文化祭.jpg



続きはこちら
posted by にわこやま at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする