2023年03月29日

週末情報【アルカス春まつり】



土曜日の出演情報です。

目黒川界隈の桜シーズンイベントのひとつ、中目黒の駅前のランドマークとなっているアトラスタワーを中心とした商業エリア「ナカメアルカス」の屋外広場で開催される春まつりに、東京えびす連が出演します。







☆ アルカス春まつり 2023 ☆
 4/1(土)・2(日)
 アルカス交通広場
 えびす連Instagram
 アカス公式サイト
 アルカスFBページ


 駅前再開発の中、2009年のアリーナ(駅に一番近いショッピングモール)オープンを皮切りに生まれたナカメアルカス。春まつりは、タワーのオープン以降、交通広場で毎年開催されてきました。コロナ禍中の中止を経て再開しましたが、公式からのイベント情報の発表がまったく出ておりません。今まで通りなら、土日2日間開催かと思いますが、それすらも確認できませんでした。コロナの間に主催がアルカス運営サイドから他に移ったのかな??

 まあ、阿波踊り見るだけなら、えびす連からインフォされてる情報で十分なので、こちらもその範囲でご案内しておきます。

 2023アルカス春まつり.jpg



続きはこちら
posted by にわこやま at 20:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

桜祭情報【上北沢桜まつり】



日曜日、桜まつり情報もうひとつ。

京王線上北沢駅前の桜並木通りと駐車場を会場にした、町会主催の桜まつり。自治体主催のものより規模は小さくなりますが、商店街イベントらしい庶民的なにぎわいのお祭りです。高円寺の写楽連が踊ります。




☆ 第35回 上北沢町会桜まつり ☆
 4/1(土)・2(日) 10:00〜16:00
 上北沢三丁目桜並木
 昭和信用金庫駐車場
 上北沢商店会FBページ
 Twitter Instagram


 コロナ前から写楽連の定番出演イベントでした。毎度インフォ記事作りながら思ってたんですが・・・都内世田谷区の駅前で開催、高円寺連協会所属連の出演、であるにも関わらず、桜まつりラッシュの日程で開催されてきたせいか、ネットを探し回っても、動画はもとより、写真もほとんど出てこないんですよ、これ。
 撮り阿波さんに限らず、見に行く予定の皆様、良かったら写真とか動画とかとって、ネットアップしてあげて〜

 2023上北沢桜まつり.jpg


続きはこちら
posted by にわこやま at 15:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月28日

週末情報【巾着田春まつり】



日曜日出演情報、埼玉編。

日高市の曼殊沙華公園で開催する春まつり。秋に一面真っ赤に広がる彼岸花の光景で有名な曼殊沙華公園、春休みシーズンもまた、堤沿いに100本並ぶ桜並木と、桜に沿って植えられた菜の花の光景が見事な、花見所となっています。日高市で活躍する兎乃月連の春秋の定番出演会場です。今回は、でんぱ連と合同出演になります。






☆ 第13回 巾着田春まつり ☆
 4/1(土)・2(日) 10:00〜16:00
 巾着田曼殊沙華公園
 日高市HP
 ちらしpdf. 
 兎乃月連サイト


 コロナ前は『菜の花まつり』の名称でしたが、『春まつり』に改められているので、もしや菜の花の植栽面積が減ったりしたのかな?と心配になって、いろいろ検索してみました。が、そういう記述はネット内からは見つかりませんでした。あの桜と菜の花のコントラスト風景は、今年も健在かと思われます。って、日曜まで桜がどれくらいもってるかによりますね・・・

 2023巾着田春まつり.png


続きはこちら
posted by にわこやま at 20:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

桜祭情報【せいせき桜まつり】



日曜日の桜まつり情報、まだつづく・・・。

南多摩エリア、聖蹟桜ヶ丘の駅周辺一帯で開催される桜まつり。もともと青年会議所が始めた地域交流行事でしたが、その後駅前エリアのいくつかの商店会に引き継がれて今に至っています。第42回を数えるにあたり、商店街だけでなく、複数の公民館、公園、寺院などの参加協力のもと、8か所の会場に分散して様々な催しが繰り広げられる、街をあげての大きなお祭となっています。

東日本大震災後の2012年から、高円寺の2連が呼ばれるようになり、メインストリート会場や寺院の境内などの会場で踊る阿波踊りが、メインイベントの一つとなっていました。やがて、地元にも連が生まれ、コロナの直前には、隣の八王子で生まれた連と共に、公民館のホール会場に出演するようになっていました。

コロナ禍の中止期間を経て、4年ぶりに復活した今回は、会場規模も従来通りの開催となりす。が、屋外会場の阿波踊りは残念ながらありません。さくら通りのメインは、白バイ隊が先導し一日署長のキティちゃん率いる交通安全パレードと、路上にらくがきしよう!というアートイベントになります。

ホール会場の地元東京たま桜連と八王子つむぎ会の阿波踊りはしっかり復活しますよ〜





☆ 第42回 せいせき桜まつり ☆
 4/2(日) 10:00〜17:00
 聖蹟桜ヶ丘駅周辺
 https://seiseki-s.com/
 多摩市地域情報サイト
 
 
 阿波踊りが出演する公民館会場は、駅前商業ビル(1〜6FはOAP)の上階にあります。ホールのステージアトラクションの先頭が阿波踊りです。今まで屋外の高円寺連ばっかり見てた人も、今回は良かったら地道に頑張ってる地元連応援してあげてください。今までほとんど映像がないので、撮り阿波さんも良かったら撮ってあげてくださいませ。

 2023せいせき桜まつり.pngせいせき桜まつり.jpg


続きはこちら
posted by にわこやま at 18:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月27日

桜祭情報【くにたちさくらフェスティバル】



日曜日の桜まつり情報つづき。

昨年も開催予定で準備されながら、悪天候により中止になってしまった国立市のさくらフェスティバル。今年はなんとか中止はまぬがれそうですが、阿波踊りの時は降らないでほしいですね。




☆ 第46回 くにたちさくらフェスティバル ☆
 4/1(土)・2(日) 9:00〜16:00
 谷保第3公園
 国立市HP
 公式Twitter
 国分寺連FBページ


 会場の谷保第三公園は、広いグラウンドに図書館とテニスコートが併設された、桜やイチョウなどの木々に囲まれた公園です。中央線の国立駅からはちょっと遠い(2kmくらい)です。駅前からバスも出てますが、駅前大学通りも、公園の横のさくら通りも、桜並木が楽しめるので、まだ桜の花が残っているようなら、ゆっくりお散歩がてら歩いてきてもいいかもしれません。

 2023くにたちさくらフェスティバル2.png


続きはこちら
posted by にわこやま at 23:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

桜祭情報【馬込文士村大桜まつり】



桜の開花以降、2週続けて週末は冷たい雨模様となってしまった関東地方、今週末も桜まつり集中してますが、天気予報はビミョーです。なんとか曇り止まりで済みますように。。。。寒くて花は長持ちするかもしれないですけどね。

復活桜まつりの阿波踊り、日曜日の馬込大桜まつりのご案内です。





☆ 第33回 馬込文士村大桜まつり ☆
 4/2(日) 12:00〜16:30
 馬込桜並木通り・桜並木公園
 馬込出張所お知らせ
 なぎさ連Twitter
 小金井さくら連HP
 馬込文士村HP


 4年前と同じく、統一地方選挙の年ですが、公示まで2週間あるので、前回のような「選挙ポスター掲示板が踊り場の視界を塞いでしまう事件!」は心配ないでしょう💦

 コロナ禍明け、残念ながら大田区地元連の活動復帰が間に合わなくて、今年は馬込睦連以外は遠征連ばかり4連の出演です。踊り場も縮小して、並木通りは2会場のみとなります。最後の総踊り流しもありませんが、フィナーレは、4か所同時進行の輪踊りとなります。終盤は、どこも皆さんご一緒に〜で盛り上げてくれるかな。。。

 2023馬込文士村大桜まつり.jpg


続きはこちら
posted by にわこやま at 01:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月24日

桜祭情報【綱島公園桜まつり】



毎年毎年、日程表ではあげていたものの、詳細インフォ記事出したことがない桜まつり・・・・が、綱島駅近くの公園で開催している「綱島公園桜まつり」。港北あわ連さんの定番出演のひとつです。

商店街サイトの桜まつり情報の発表は、いつもどこよりも早いんですが、詳細プログラムについては「タイムテープル等わかり次第お知らせします」って毎回書いてあるのに、詳細情報出てきたことがない!ってイベントでした。

ので、今年もどうせわかんないし〜って思ってたんですが、いやいやいや・・・直前金曜の夜ですが、プログラム発表されました!!いやあ〜、コロナ禍を経て、世の中進化してましたww



ということで、ぎりぎりになりましたが、こちらでもインフォ記事あげときます。



※雨天により、阿波踊りほか
 ステージイベントは中止になりました

  3/25追記



☆ 第30回 綱島公園桜まつり ☆
 3/25(土) 9:30〜14:00
 綱島公園
 https://tsunashima.com/2023/02/13149/
 https://www.facebook.com/tsunashimashops


 土曜日も天気予報不安定ではありますが、金曜夕方に正式に明日の開催が発表されました。順延予定はもともと日曜でしたから、明日の方がまだ雨少なそう、と、判断されたのかも・・・・。午前中メインのイベントですし、無事開催されることを願いましょう。

 2023綱島公園さくらまつり.jpg


続きはこちら
posted by にわこやま at 20:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

桜祭情報【中目黒桜まつり】



日曜日、都内桜まつり情報つづき。

目黒川を望む桜も今まさに満開です。めぎん連定番のナカメを始め、目黒区内のいくつかの桜まつりもすべて復活する模様です。今年は、来週開催予定の桜まつりにも、阿波踊りが出ますよ〜。

まずは、中目黒のお知らせ。4年ぶりの開催は、音楽の祭典がメインテーマとして押されることになり、タイトルも『ナカメ音楽祭』と銘打たれました。が、ミュージック部門と併行して、パフォーマンス部門も健在のようで、アトラクションのおおとりは、阿波踊り⇒よさこい、というたてつけは変わりませんでした。

なお、雨天中止の場合は、来週日曜に順延の予定です。






☆ 〜中目黒桜まつり〜
  ナカメ音楽祭 2023 ☆
 3/26(日) 10:00〜17:00
 中目黒合流点遊び場
 https://www.nakamegu.com/archives/2056
 めぎん連Instagram


 会場は、目黒川と蛇崩川の合流点のところにある河川敷を利用した広場です。今まで「目黒川と蛇崩川の合流点遊び場」って名前があるような無いような長い呼び名で書かれてましたが、「中目黒合流点遊び場」ってシンプルな正式名称が付いたんですかね??? ちなみに、グーグル地図では『合流点遊び場』になってました。ありゃ超シンプルww

 2023中目黒桜まつり.jpg


続きはこちら
posted by にわこやま at 16:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

週末情報【翔鳳連 公開練習】



日曜日情報、商業イベントやお祭りではなく、なんこしの翔鳳連のオープン練習会のお知らせ。

コロナ禍のブランク明けの阿波活として、一般の皆さんに解放する公開練習会を開催している連が、ここ半年くらい地域を問わずいくつもあります。基本、ここのブログでは、一般人も自由に観られるイベント出演等をご案内しており、公開練習や阿波踊り教室は、演舞を見る要素が大きいもの以外は、日程表のラインアップにも載せてないのですが、今回のものは、皆さん衣装を着けて演舞披露もして、屋外公園スペースで行われるということなので、こちらでも取り上げることにしました。

体育館等の屋内でやってる練習会って、一般公開日であっても、扉をあけて入っていくのは、ちょっと勇気がいりますよね。入連するかどうかはまだわからないし、とりあえず見学だけしてみたい人などは、見てみたい気持ちもあれど、躊躇してしまうかもしれません。

こんなふうにオープンな感じでやってると、通りすがりの見物のノリで気軽に見に行けそうな気がします。翔鳳連さんにしても、入連者来てもらう前提として、まず連を知ってもらって、少しでも町の人の話題に乗るようになれば、それは大きな意義があることかと思われます。

お近くの皆さん、日曜朝っぱらから何ですが、ニチアサヒーロータイム終わってからでも間に合うのでw、良かったら、ちょっと覗きにいってみてね。撮り阿波さんも、桜まつりに行く前にちょこっと寄って、PRにご協力してあげてくださいませ。

尚、雨天中止の場合は、当日8時までに連Instagramで告知されます。



※残念ながら雨天中止決定 3/25追記



☆ 翔鳳連 第1回 公開練習 ☆
 3/26(日) 9:30〜11:30
 越谷レイクタウン
 大相模調整池ウッドデッキ
 翔鳳連Instagram


 イベント案内ちらしはないですが、せっかくなので、連員募集ちらし載っけときますね。踊り子さんのみならず、現在、鳴り物さん絶賛大歓迎募集中みたいです。

 翔鳳連2023.png

 

続きはこちら
posted by にわこやま at 13:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月23日

桜祭情報【志木さくらフェスタ】



日曜日桜まつり情報つづき。

新座阿波おどりの天馬連が、志木市のさくらフェスタに出演します。会場の公園は、昨年夏にリニューアルしたばかりの、自然あふれる水辺の公園です。今回も屋外での体験型イベントがいろいろ用意されていますが・・・・雨予報がねぇ。一応、小雨決行予定ですが、開催情報気にしながら、寒さにも注意しておでかけください。



 
☆ 第6回 志木さくらフェスタ ☆
 3/25(土)・26(日) 10:00〜15:00
 いろは親水公園
 志木市HP


 会場内の特設ステージにて、2日間市内で活動するいろいろなグループが出演します。日曜日は、ダンス系グループが中心に出演。ほか、ゆるキャラショーや自衛隊の太鼓チームなど出演。阿波踊りは最後から2番目のエントリー。ステージですが、皆さんごいっしょに〜タイムも作るようてす。

 2023志木さくらフェスタ.png


続きはこちら
posted by にわこやま at 21:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

桜祭情報【桜橋花まつり】



日曜日情報つづき。

浅草隅田公園の桜まつり「桜橋花まつり」の阿波踊りも、4年ぶりに帰ってきます。今回は、 コロナ対策の徹底等もあり、メイン会場に入るまでの桜並木の長い長い流し踊りは残念ながらありません。まあ、雨予報出てるし、ドロドロの足場の中を踊らなくていいから良かったとも言えるのか・・・。

メイン会場も、今回は人数制限ありなので、混んでると入れてくれないかもです。見る人は、お早めにスタンバイしてください。





☆ 第35回 桜橋花まつり ☆
 3/25(土)・26(日) 10:30〜17:00
 台東区立隅田公園山谷堀広場
 台東区HP
 FBベージ Instagram
 雷連FBページ
 

 日曜日の「桜橋花のステージ」のメインゲストは、堀内孝雄さん、KANAさん、せんだみつおさん・・・これってどれくらいの混雑になるんでしょ? テレビは朝ドラと子ども番組しか見ないので、彼らの今の知名度とか人気とかさっぱりわかりましぇん。

 まあ、メイン会場入れなくても、いつも通りなら、お昼頃にタリーズコーヒー付近でオマケの演舞やってますので、そちらゆっくり見てください。って、こっちも雨次第かもしれません。現地で雷連さんに聞いてみましょう。

 2023桜橋花まつりちらし.jpg


続きはこちら
posted by にわこやま at 17:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

週末情報【シキシマエキマエピクニック】



日曜日、北関東情報。こちらも天気予報が・・・降水確率90%となっております。。。。むむむ、開催情報チェックしておでかけを。

若草連が、地元渋川市敷島駅前の県道を200mほど交通規制して開催するイベントに出演します。上州阿波おどりのお仲間の天喜連、おおた金山連も加わり、合同連にて演舞予定。






☆ シキシマエキマエピクニック ☆
 3/26(日) 10:00〜16:00
 JR敷島駅前県道255号線
 https://shikishima-picnic.com/
 渋川市HP
 Twitter Instagram


 シキシマエキマエピクニックとは、2024年に敷島駅が開業100周年を迎えるにあたり、2022年から毎年お祝いするために開催しているイベントです。昨年は、プレプレ、今年はプレイベント。去年より盛大なメニューになるようです。食べる・見る・買う・楽しむ を満足させる様々な企画が用意され、駅前はたくさんの人が集まって盛り上がる模様です。

 2023シキシマえきまえピクニック.jpg



続きはこちら
posted by にわこやま at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

桜祭情報【かむろ坂さくらまつり】



気付くともう木曜日、今週末からいよいよ桜まつりの阿波踊りも全開となります。

が、天気予報がまたも怪しくなってきました。さすがに雨降るとお花見客いなくなっちゃうからなあ〜・・・中止の見切り早いとこは早くなります。当日の予報と開催情報注意してくださいませ。


で、まずは、阿波踊り出演初となる、東急線不動前駅前のかむろ坂通りと小学校体育館で開催するさくらまつりのご案内です。コロナ明けの再開初回は、会場がひとつ増えて、目黒不動尊の境内でもイベント開催。阿波踊りはステージ会場には出ませんが、桜並木と境内で各2回踊りますよ〜


※雨天予報のため
 阿波踊り出演辞退しました

            3/25追記




☆ かむろ坂さくらまつり 2023 ☆
 3/26(日) 11:00〜17:00
 かむろ坂、目黒不動尊
 https://kamurozaka-sakura-matsuri.com/
 公式Twitter
 ちらし(表・裏)
 なにがし連FB


 かなり早めに開花した東京の桜でしたが、途中寒さが戻ったおかげで、ちょっと長持ちしてますね。今週末がちょうど見頃になったというのに、なんとかお天気もってほしいものです。今年から新たに会場となる目黒不動尊では、菜の花も見頃となっているようで、桜と菜の花の絵の中を踊る阿波踊りとなりそうです。なお、会場では、レジャーシートなど敷いてのお花見・席取りはできません。

 2023かむろ坂さくらまつり.jpg



続きはこちら
posted by にわこやま at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月22日

【あわともクラブ2023.最終回】報告



飛鳥連・点睛連・なにがし連・伍楽連.png渦の會・踊るカピバラさん.png
 天水連奴・阿波鳴連男踊り.pngだいこん・なのがし・なにわ連.png


3月21日の祝日、当サイトのオフシーズン企画、冬季練習に飢える阿波おどら〜さん救済のための自主練習スペース『あわともクラブ2023』の最終回を開催しました。

続きはこちら
posted by にわこやま at 20:00| Comment(0) | TrackBack(0) | あわともクラブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月16日

週末情報【みらいつなぐいけぶくろDAY】



新粋連の出番情報、その3です。
週末というか、週明けの祝日に行われるイベントです。

豊島区制施行90周年事業の一環として、池袋駅の今度は東西の会場を使って開催される企画。駅前再開発によって、将来広場化が計画されている、グリーン大通りとアゼリア通りで、みらいの街を先取りした体験を試みよう、というイベント。阿波踊りは、東西両方の会場に登場します。




☆ 〜池袋東西ウォーカブル社会実験〜
   みらいつなぐいけぶくろDAY
 3/21(火・祝) 10:30〜15:00
 池袋駅東口グリーン大通り
 池袋駅西口アゼリア通り
 https://walkable-ikebukuro.com/
 プレスリリース記事
 新粋連Twitter


 「ウォーカブル社会」っていうのは、簡単にいうと “居心地よく、歩いて楽しいまち” なんだそうな。どうやら国交省が旗振ってる未来ビジョンのひとつらしいです。今回は豊島区がそれに乗っかって、駅前再開発やろうとしてるってことですかね。

 公式サイトから引用>>
 世界中の多くの都市で、街路空間を車中心から”人中心”の空間へと再構築し、沿道と路上を一体的に使って、人々が集い憩い多様な活動を繰り広げられる場へとしていく取組みが進められています。これらの取組みは都市に活力を生み出し、持続可能かつ高い国際競争力の実現につながっています。(引用ここまで)

 ふう〜ん・・・てか、なんかよくわかりませんが、交通規制かけて路上を会場にして開催するお祭、みたいな空間を恒常的に街に作っていくってことなんでしょうかね?? 何にしろ阿波踊りとは相性よさそうなコンセプトっぽい???

 2023みらいつなぐいげくろDAY.png



続きはこちら
posted by にわこやま at 17:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

週末情報【池袋西口としま商人まつり】



新粋連の出番案内、つづき。
池袋の駅前で、この土日と週明け春分の日に、続けてふたつのイベントが開催されます。

土日は、毎度おなじみ「としま商人まつり」。阿波踊りの出演は、日曜日です。まつり自体は昨年度からぼちぼち復活してましたが、池袋西口の商人まつりに阿波踊りが帰ってくるのは、コロナ明け初です。





☆ 2023 池袋西口としま商人まつり ☆
 3/18(土)・19(日) 10:00〜
 グローバルリングシアター
 豊島区商店街連合会HP
 新粋連Twitter
 バンフpdf.


 グローバルリングは、池袋西口公園の中にある広場です。屋根付き野外ステージ(シアター)やカフェ、中央に噴水があるサークルスペースになっています。当日は、飲食等のブースやミニSLなども出ます。

 2023池袋西口商人まつり.png


続きはこちら
posted by にわこやま at 13:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月15日

週末情報【#平暮らしキャラバン】


雨天予報のため中止決定

(3/17 追記)





土曜日、
関東地方なんだか天気予報があやしくなってきましたね。屋外イベントにおでかの皆さんは、開催情報確認してくださいませ。

大塚の新粋連が、土日と春分の日、3日間で3つのイベントに出演します。まずは、土曜日、板橋区の高島平駅南側の緑地で開催されるイベントのご案内。





☆ #平暮らしキャラバン 2nd
  [緑地活用イベント]☆
 3/18(土)・19(日) 11:00〜
 高島平駅前l緑地
 板橋区HP
 新粋連Twitter 
 イベントちらしpdf.
 ステージイベントちらしpdf.


 地元企業や商店街も協賛してブースを出してます。キッチンカー等の出店や、最先端技術のVR体験、ロボット操作体験などのアトラクションもいろいろあり。メイン会場の野外ステーシでは、歌手や芸人さんなど多数出演のエンターテインメントの中に、阿波踊りが混ざります。雨天中止あり。

 2023平暮らしキャラバンポスター.png2023平暮らしキャラパン.png


続きはこちら
posted by にわこやま at 18:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月13日

週末情報【SHIBUYA AWA DANCE RUNWAY】



春と秋、渋谷の街を舞台に繰り広げられる「ファッションウイーク」。期間内、ファッションにまつわるいろいろなイベントが開催されます。この春のプログラムのひとつとして、ヒカリエデッキにて、阿波踊りエンターテインメント集団 寶船と、ファッションブランド『HARE』がコラボするパフォーマンスが開催されます。

 




☆ SHIBUYA AWA DANCE RUNWAY ☆
 3/18(土) 14:00〜14:30
 渋谷ヒカリエ4Fヒカリエデッキ
 ヒカリエHP
 渋谷ファッションウィークHP
 寶船Twitter


 ヒカリエHPより引用>>>
 『SHIBUYA AWA DANCE RUWAY』では、渋谷の多様なカルチャーを表現するべく「寶船」が、異なるカルチャーの衣装や音楽と融合したパフォーマンスをヒカリエデッキにて初披露。衣装には、ファッションブランド「HARE」の2023S/Sコレクションを採用し、音楽には阿波踊りをベースにトランペットやサックスなど、ブラスバンドの要素を取り入れました。国籍や年齢、文化を問わず混ざりあった渋谷ファッションウイークならではの、新しい阿波踊りをヒカリエデッキで披露します。(引用ここまで)

 どんな阿波踊りになるんでしょうね? 寶船の限りない挑戦は、まだまだ広がっていきそうです、

 2023渋谷AWA DANCE RANWAY.jpg


続きはこちら
posted by にわこやま at 17:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月08日

週末情報【すまいる祭】



この春は、松戸市内の桜まつりも4年ぶりに再開するようです。が、阿波踊りの出演は残念ながらないようす。コロナ禍のプランクを経て、松戸界隈の地元連は、今再編成の過渡期??  かつては内3か所の桜まつりに、阿波踊りが出てたんですけどねぇ。なんこしの連も遠征してた大きな桜まつりがなくなってから。どんどん阿波踊りが減っていくぅ・・・・。

今ある地元連は昨年から徐々に活動復帰しており、コロナ禍の中活動始めた一番新しい連は一番元気に動いてますから、今後の松戸の阿波踊りシーンの躍進、期待しましょう。



馬橋に新たに生まれた涼風連が、地元公民館のおまつりに出演します。阿波踊りはアトラクションの先頭ですね。
2020年から活動始めた涼風連は、単独連でのイベント出演はこれが初めてとなります。





☆ 松戸市市民交流会館 すまいる祭 ☆
 3/11(土) 10:00〜15:00
 松戸市市民交流会館
 市民交流館HP
 涼風連ブログ
 

 利用団体などによるステージ発表と子ども縁日のお祭り。ネットでライブ中継も行います。

 2023松戸市市民交流会館すまいる祭.jpg


続きはこちら
posted by にわこやま at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月07日

【あわともクラブ2023】最終回のお知らせ



ブログご愛読、あわともクラブご利用、出犯情報等お知らせ、ほか、当ブログ活動応援いただいてる皆々様、いつもいつもありがとうございます。

長い長いコロナ禍もいよいよ収束に向かっているようで、行政等から発せられる行動規制なども。来週からだいぶ緩和されていくようです。阿波踊り出演イベントも次々と復活しつつあり、4年ぶりにイベント満載の春がやってきそうです。

イベント会場はもとより、各連の練習場などに使われている公民館等の感染防止対策に伴う規制等も、緩和が進んでいく方向です。当ブログのオフシーズン企画『あわともクラブ』の会場の使用ルールについての変更発表はまだありませんが、あわともクラブとして独自に設けているルール

 ●『小学生以下 参加禁止』
  項目を削除します

 あわともクラブ
 ちびっ子参加解禁!
します

 ●マスク着用は任意とします
  笛マスクは推奨とします
  まあ、コロナってか
  「花粉」の季節なので
  用心した方がよい人は
  それなりに。。。

 ●飲食については、
  三鷹市のルール変更あれば解禁
  現状のままの場合は、
  水分補給以外は禁止

手指消毒、換気、体調不良者参加禁止については継続します。最近手指消毒しなくなってる人多いですが、水分補給する前とか、名簿記入などで共用筆記具使った前後は、ぜひ消毒してくださいね。

また、今回、練習室向かいの会議室のひとつは、別団体が使います(男子更衣室の場所が変わるのでご注意ください)。換気のためにドア解放する間は鳴り物音出し絶対しないようお願いします。練習時の出入りの際は、ドア「がっちゃん」忘れずに。


ほか、三鷹市からの新たなルール変更等あれば、またご案内します。


〜〜〜〜〜〜

ということで、今回も皆さまのご参加お待ちしてます。

次回開催は・・・
 3/21(火・祝)
 三鷹市公会堂さんさん館
 13:30〜16:30


参加案内の詳細はこちら
【あわともクラブ 2023】のお知らせ
 http://deaf-dancers.seesaa.net/article/492378888.html





posted by にわこやま at 21:03| Comment(0) | TrackBack(0) | あわともクラブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする