2023年05月31日

週末情報【旭通りジューンフェスタ】



日曜日情報、多磨地区編。
国立駅前、旭通り歩行者天国で開催されるイベントに、菊水連が出演します。
雨天決行予定ですが、荒天時は変更等あるかもなので、ご注意ください。






☆ 旭通りジューンフェスタ 2023 ☆
 6/4(日) 10:00〜17:00
 国立駅南口旭通り
 くにたちNAVI
 旭通り商店会中央会
 菊水連Instagram


 バンフを見ると、ものすごくたくさんのメニューが取り揃ったお祭のようです。長い商店街の南側のエリアでは、昼から夕方まで「盆踊り」が行われるようで、中間で阿波踊りが入ります。

 2023旭通りジューンフェスタ.jpg
 2023旭通りジューンフェスタちらし.png


続きはこちら
posted by にわこやま at 16:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月29日

週末情報【下北deダンサンブル】



日曜日情報です。
下北沢のやっとこ連も、4年ぶりの本番です。下北沢の街がこの4月から始めた企画の3回目「違いを楽しみながら共に生きる社会」を目指して、あらゆる人が自由に表現を楽しめるワークショップを開催している団体とのコラボイベントです。見て参加して楽しい阿波踊り教室?のようなもんかな。。。。

日曜もやっぱり、天気予報が芳しくありません。実はこのイベント、第2回の5月も雨天により中止になっています。今月はなんとか開催させてあげてほしいなあ・・・お天気の神様にお願いしないと。





☆ 第3回 下北 de ダンサンブル ☆
 6/4(日) 15:00〜16:00
 下北沢リンク・パーク
 ダンサンブルinfo記事
 ダンサンブル公式サイト
 FBページ Instagram LINE


 主催者団体の『ダンサンブル』は、「1人1人が生き生きと表現をし、お互いの違いや個性を認め合い、多様な人々が生きやすい社会を創ること」を目標とし、非言語コミュニケーションのツールとして「コンテンポラリーダンス」を用いて、子どもから大人まで、障がいや国籍問わず参加できるワークショップを展開している団体です。「ダンサンブル」とは、ダンス+アンサンブル から生まれた造語なんだとか。

 『下北 de ダンサンブル』は、月1回、下北沢リンク・パークで行っている試みです。6月は、やっとこ連とコラボして、阿波踊りをツールに1時間たっぷり楽しむ、参加型イベントになります。自由空間なので、参加無料、申し込み不要、見てるだけでも、途中で抜けて休んでも、好きに楽しんで大丈夫です。

 2023下北座deダンサプル6.4..jpg


続きはこちら
posted by にわこやま at 20:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月28日

週末情報【衣笠しょうぶ祭】



今週末はもう6月です。って、早々に梅雨入りしそうな関東地方です。
なんなんだ、この天気予報・・・
2023.6月天気予報1.png2023.6月天気予報2.png


土曜日、横須賀情報です。なかなかHPの更新が進まなくて、どうしてるのかなあ〜と思ってた埼玉葵連、ちゃんと動き出してました。4年ぶりの屋外出演、なんとか中止にならないといいですねぇ。。。



雨予報のため、屋外アトラクション中止決定
(6/2 追記)




☆ 第29回 衣笠しょうぶ祭 ☆
 6/3(土) 9:00〜16:00
 横須賀しょうぶ園
 衣笠観光協会HP


 横須賀しょうぶ園は、藤苑、しゃくなげ苑、しょうぶ苑、すいれんの池と庭園から成る植物公園です。花の季節の4〜6月だけ有料になります。6月1ヶ月は「花しょうぶまつり」開催月間となっており、毎週日曜日にはコンサートが行われ、第1土曜日には、衣笠観光協会が主催する「衣笠しょうぶ祭」が開催されます。そして、この衣笠しょうぶ祭の当日だけは、誰でも入園無料で入れます。

 2023衣笠しょうぶ祭.jpg


続きはこちら
posted by にわこやま at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月26日

週末情報【アミーゴフェスティバル】



土曜日、都内情報です。
新宿区役所つつじ連の定番、区内弁天町にある福祉施設の年1回の地域交流イベント出演です。






☆ アミーゴフスティバル vol.7 ☆
 5/27(土) 10:00〜15:00
 シャロームみなみ風
 http://shalom-minamikaze.jp/blog.html?no=773
 つつじ連FBページ


 シャロームみなみ風は、2015年に開設された知的障碍者の入所施設です。コロナ禍の間は、いろいろ大変だったと思いますが、昨年は3年ぶりに物品販売のみで小さなイベントを開催しました。今年はようやく通常版のイベント復活となります。阿波踊りは、アトラクションの終盤、入所者の皆さんと一緒にクライマックスを盛り上げます

 2023アミーゴフェスティバル.jpg


続きはこちら
posted by にわこやま at 03:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月25日

週末情報【ハマフェス Y164】



今週末、土曜日情報・・・・昨年に続き、『ハマフェス』に大和の3連が出演します。

Y164とは、「横浜開港164周年」ていう意味。港町横浜のアニバーサリーイベントです。

テーマは
「アーバンリゾート横浜を満喫!」
「年に1度の横浜感謝祭」

横浜の名所を拠点にした複数会場で、グルメからアート、ファッション、スポーツ、地域振興イベントが多彩に展開しています。飲食ブースやパレード、コンサートやファッションショーほかのステージイベント、子供が遊べる参加型アトラクション、スタンプラリーなどなど様々な企画が組まれるほか、文化施設等のタイアップイベントも諸々あります。6月末まで有効の観光施設やショッピング・飲食店等で使えるお得なクーポン「ハマフェスパスポート」も出てます。阿波踊りと共に、横浜観光たっぷり楽しめる2日間となります。







☆ ハマフェス Y164 ☆
 5/26(金) 山下公園にてOPセレモニー
 5/27(土)・28(日)
 山下公園ほか 横浜・元町界隈
 http://www.y151-200.com/
 FB Twitter Instagram TikTok
 あずま連tweet


 阿波踊りは、メイン会場の山下公園おまつり広場にあるメインステージの1日目、最初のアトラクション「ダンスステージ」にエントリーしてます。昼前の時間帯、快晴の場合、炎天下で暑くなる頃なので、熱中症と日焼け対策してお出かけください

 2023ハマフェスポスター.jpg


 続きはこちら
posted by にわこやま at 14:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月22日

週末情報【阿佐谷スターロードフェスティバル】



寒暖の差が毎日激しい夏の始まりとなってます。ようやく、今週末は雨の心配なさそうな感じですが、気温も上がって、日差しも強くなってくる頃なので、日中の屋外出演は、出る人も見る人も撮る人も、熱中症対策してくださいませ。

日曜日、4年ぶりの復活、阿佐ヶ谷スターロード商店街のスターロードフェスティバルのご案内です。満を持しての復活、炎士と弁慶連の阿波踊りも変わらぬメニューで帰ってきます。

と、喜んでたら、カップ入りの名物『100円カレー』が『300円カレー』になってた!!!? ご時世やねぇ・・・(^^;





☆ 第12回 阿佐谷
 スターロードフェスティバル ☆
 5/28(日) 12:00〜17:00
 阿佐谷北口スターロード商店街
 https://www.starroad.tokyo/event/fes2023/
 https://www.facebook.com/asagaya.starroad
 弁慶連Instagram


 スターロード商店街は、駅北口、線路沿いの道とその1本北側の道界隈の狭〜い路地の商店街です。そんなところに、お客さんがいっぱいいて、飲食屋台なんかも出てるわけで、その間を阿波踊りがほぼ1列の隊列で流し踊っていきます。とにかく近い・・・あの臨場感は、この会場ならでは!! 独特の血沸き肉躍る興奮を誘われます。弁慶連さんも加わるようになってから、爆音の炎士の迫力と、しっとりした正調の弁慶連の対比がまた、オタクをうならす萌え感を演出しています。一度、現場で体感すると、毎年クセになってしまう・・・そんな会場です。カレーも美味しいよ〜。

 2023阿佐ヶ谷スターロードフェスティバル.png


続きはこちら
posted by にわこやま at 17:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月19日

週末情報【サピオ春祭り】



日曜日、埼玉情報です。

狭山・日高エリアで活躍中の2連、兎乃月連とでんぱ連。コロナ明けはほぼ仲良く一緒に地元イベントに着々と出演重ねてます。今週末は、狭山の健康センターのイベントに出演します。





☆ 令和5年度 サピオ春祭り ☆
 5/21(日) 10:00〜16:00
 狭山市ふれあい健康センター
 サピオ稲荷山 中庭
 https://www.sapio-inariyama.com/
 兎乃月連ブログ


 健康ランドじゃなくて、健康センターです。大衆浴場もありますが、水着着用の男女共用リラックスプールってのもあります。普通の温水プールやトレーニングルーム、大広間やレクリエーション室などの貸し室もある公立の複合施設です。同じ敷地内には、デイケアセンターもあります。プール等の利用は有料ですが、中庭のイベントは無料で見られます。
 フリマやワークショップ、キッチンカーなども出て、地元で活躍するグループによるステージイベントもやってます。

 2023サビオ春まつ.png


続きはこちら
posted by にわこやま at 06:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月18日

週末情報【花と緑の井草まつり】



土曜日の高円寺連出演情報もうひとつ。

東京商工会議所杉並支部の中にある「花と緑のステキなまち井草協議会」が主催する、緑化PRイベント『花と緑の井草まつり』。井草の森公園で秋春の年2回開催されており、昨年秋からイベント復活してます。花や野菜の即売会を始め、区内産業からの出店ブースが並ぶ、商工会まつりっぽいイベント。

アトラクションの出演は、コロナ前からほとんど変わらず、抽選会前のパフォーマンスの締めを飾るのは、東京新のんき連の阿波踊り、と、ほぼ安定のプログラムです。





☆ 第24回 花と緑の井草まつり ☆
 5/20(土) 10:00〜14:00
 杉並区井草の森公園
 https://hanatomidori-igusa.com/
 東京新のんき連SNS
 杉並区HP


 今回、公式サイトの内容がなかなか更新されませんが、東京新のんき連さんが案内してる出演時間が“いつもの通り”なので、プログラム的には、ほぼほぼ前回とあまり変わらないのではないかと思われます、たぶん。

 2023.5.花と緑の井草まつり.png


続きはこちら
posted by にわこやま at 17:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

週末情報【スキップ村ハッピーアニバーサリー】



お待たせしました。土曜日のイベント情報です。

しのぶ連の5月の定番、なりますスキップ村の商店街設立記念周年イベント『ハッピーアニバーサリー』。豪華賞品の当たるあみだくじ抽選会と阿波踊りが目玉イベント、というのもコロナ前と変わらぬ形態で復活です。






☆ なりますスキップ村
  第17回 ハッピーアニバーサリー ☆
 5/20(土) 14:30〜
 なりますスキップ村ほか
 https://itot.jp/p13/35888
 しのぶ連Instagram

 
 4年ぶりの開催となる今回は、特別ゲストとして、板橋区成増をホームに活躍している3×3バスケットポールプロチーム『 BRIDGE LINE.EXE(ブリッジライン エグゼ)』の選手がやってくるそうです。阿波踊りの合間に来るのかな・・・・

 2023スキップ村ハッピーアニバーサリー.jpg


続きはこちら
posted by にわこやま at 13:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月17日

週末情報【第3地区ふれあい春まつり】



日曜日、横浜阿波おどりプロジェクト(YAP)の皆さんの出演情報です。

コロナ禍の間も、着々と活動開拓進めてきたYAP。3年の間に、活動活性化した連と、停滞・休止状態の連との差が開いてしまった感じもありますが、2019年から活動始めた「藤棚阿波おどり」の皆さんの急成長がまぶしい勢いです。

まだ連の形ができるかできないかの頃、仲間の連に支えられながら体験した2回目の出番が、この西区の「ふれあい春まつり」でした。久々の開催となる今年、新しい衣装も連団扇もそろって、「藤棚連」として参加します。





☆ 第3地区ふれあい春まつり ☆
 5/21(日) 10:30〜13:20
 横浜市立稲荷台小学校
 横浜阿波おどりプロジェクトFB
 横浜市西区広報


 ようやく迎えた通常運転の夏シーズンを前にやる気まんまんの感じ・・・すでに今月からイベント目白押しで活動中のYAPの皆さんです。先日の日曜日に開催した「阿波踊り教室」に参加してくれた人たちも、来月は法被を着て一緒に出演するようです。新規入連者増えるといいですね。今週、急激に暑くなってきてますが、体調くずさず週末迎えてくださいね。

 2023第3地区ふれあい春まつり連告知画像.jpg


続きはこちら
posted by にわこやま at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月16日

週末情報【下之町お祭り体験イベント】



日曜日北関東情報もうひとつ。
群馬県中之条町伊勢町のイベントに、若草連+天喜連が出演します。

若草連の拠点のひとつ中之条町の中のいち地域が主催する、お祭り体験イベント。ワークショップ型というより、神事とかに囚われずにお祭りやっちゃいます!的な感じなのかな?食べ物屋台等のプチ縁日も出るし・・・。






☆ 下之町 お祭り体験イベント ☆
 5/21(日) 11:00〜15:00
 伊勢町保育所駐車場
 下之町公式Instagram 
 若草連Instagram


 チラシを見ると、太鼓体験がメインに書いてありますが、きっと阿波踊りタイムもご一緒に〜体験できますね。大人は参加費500円だそうです。

 2023下之町お祭り体験イベント.png 


続きはこちら
posted by にわこやま at 19:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

週末情報【常陸国YOSAKOI祭り】



日曜日、北関東情報。

高円寺連の茨城遠征定番イベント。袋田の滝で有名な茨城県大子町で2004年から開催されているよさこいのビッグイベントに、阿波踊りがゲスト出演します。今年は、袋田の滝近辺の袋田会場と常陸大子駅前通りを中心とした大子会場が、それぞれ土曜・日曜の開催となりました。日曜日は、滝近辺の観光スポットでの出番はありませんが、途中の会場移動はしなくてよくなりました。





☆ 第20回 常陸国YOSAKOI祭り ☆
 5/20(土)・21(日)
 常陸大子駅前ほか
 http://www.ibayosa.com
 Twitter FBページ


 日曜日、駅前通りと本町通りの流し踊り会場と、文化福祉会館の駐車場を使ったメイン会場のステージ演舞が行われるほか、大子自慢「おれげの うめぇもん市場」など開催されてます。近隣に駐車場たくさん用意されているので、首都圏から行く人は車もご利用ください。余裕のある人は、滝の観光もどうぞ〜

 2023常陸国YOSAKOI祭り.jpg


続きはこちら
posted by にわこやま at 17:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月15日

週末情報【練馬ファミリーまつり】



日曜日のローカル情報。

光が丘駅前の「光が丘公園」で開催する『練馬ファミリーまつり』。ぽんぽこ連の初夏の定番出演のイベントのご案内です。





☆ 第24回 練馬ファミリーまつり ☆
 5/20(土)・21(日) 10:00〜16:00
 都立光が丘公園 けやき広場
 https://meishanerima.wixsite.com/1984
 ぽんぽこ連Twitter
 ポスター画像


 大江戸線の終点光が丘駅。電車路線図のイメージが強いと、遠い印象がある人もいるかもしれませんが、実は成増駅・地下鉄成増駅からも近いんです。大江戸線の乗り換えって何かと面倒なところ多いので、地下鉄や東武線と繋がってる方面の人は、そちらからバスで来る方が楽かも。

 2023練馬ファミリーまつり.png2023練馬ファミリーまつりぽんぽこ連告知.jpg


続きはこちら
posted by にわこやま at 18:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

週末情報【あいあいフェスタ】



土日、台湾からお戻りの皆さん初め、各地にお出かけご出演の皆さん、お疲れ様でした。雨天で中止・変更もありましたが、概ね無事開催できて、お客さんもたくさんいらしたようで、良かったです。

今週は、一気に陽気も夏日へと向かうようです。コロナが5類になって、このまま終息するのかどうかはわかりませんが、阿波踊りの定番イベントは続々復活していきます。3年間のプランクが嘘のように、いつもの風景が戻ってくる幸せを感じる夏の始まりです。



2003年、飯田橋と水道橋の間の再開発地域に生まれた環境創造型高層複合都市『アイガーデン・エア』も20周年となりました。恒例の夏まつり、住民とオフィスで働く人と週末夜を楽しむ通りすがりの都民の皆さんが交流できる場にしよう、という主旨で、金曜日の夕方から夜の開催が特徴です。久々に、千代田区地元の北の御門連の阿波踊りも参加します。都内でお仕事の皆さん、お帰り前にちょっと立ち寄って、ひと踊りしてくださいませ。




☆ i-i FESTA あいあいフェスタ2023 ☆
 5/19(金) 16:00〜20:00
 飯田橋アイガーデンエア
 https://iidamachi.com/2023/04/390/


 アイガーデン・エアは、住区の高層マンションと、ショッピングとレストランの商業ビル『アイガーデンテラス』、ホテル『メトロポリタンエドモンド』、ランドマークにもなっている『ガーデンエアタワー』ほかのオフィスビルなどが立ち並ぶ高層複合都市エリアです。緑あふれる庭園スペースに、町会や近隣の店舗や企業による飲食出店やマルシェ、アトラクションのブースが立ち並び、ステージイベントも行われます。

 2023あいあいフェスタ.jpg


続きはこちら
posted by にわこやま at 07:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月11日

週末情報【浅草橋紅白マロニエまつり】



週末の天気予報、好転しませんねぇ・・・。雨確率もそこそこ高いのですが、東京で予想最高気温20度未満となってます。4年ぶりの屋外イベントたくさんあるんですけどねぇ。お出かけの皆さん、寒さに注意して、「曇り時々雨」の「曇り」のうちに阿波踊り決行できること祈りましょう。

浅草橋駅前の5月の祭典、「紅白マロニエまつり」の阿波踊りのご案内です。コロナ禍前と参加連が一部入れ替わり、今年は初参加連が2チーム3連あります。初めての会場、できれば雨に濡れずに踊れますように。





☆ 第16回 浅草橋紅白マロニエまつり ☆
 5/13(土)・14(日)
 ヒューリック浅草橋ビル及びその界隈
 https://marronnier-matsuri.com/
 FBページ Twitter


 ビル内と表の広場では、ステージや地場産業、地元飲食店らの出店ほかイベントブースなどがたくさん出ます。大川舟下りの屋形船遊びも早々に申込いっぱいになりました。ビル前道路のメインイベントは「にぎわいパレード」。土曜日は地元連とちびっこが流し踊ります。日曜日の午後は高円寺連ほか複数連が連なるミニ阿波踊り大会となります。

 2023浅草橋紅白マロニエまつり.jpg


続きはこちら
posted by にわこやま at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大会情報【ぞめき大和】



季節はまだ初夏ですが、先月以降、関東の大会各地では夏本番の日程発表、参加連募集等のお知らせがイッキに出ています。
前半の主要大会の公式サイトも概ね更新されてきたので、遅ればせながら、今年も【主な大会日程】ページ作っておきました。ご参考にされるかたは、ご利用ください。

この時季、どこもほぼ日程は決まってはいるのですが、毎度、当ブログでは、公式サイトその他で情報公開が確認されたもの、主催者等から直接持ち込まれた情報のみ掲載してます。「ここももう発表していいよ〜」というところありましたら、お知らせいただければ幸いです。

皆さまからのタレコミが、当サイトを支えております。今後ともよろしくお願いします。



ということで、早々と夏阿波情報のインフォです。

神奈川大和阿波おどりの舞台の祭典『ぞめき大和』のチケット販売が、本日5/11(木)より始まりました。ネット販売と現地販売で席が違います。ネット販売も、支払いと受取りは事前に現地までいかないといけないのは変わりませんが、席に限りがある中、地元の皆さん優先になるのは、まあしょうがないかなあ・・・。





☆ ぞめき大和 2023 ☆
 7/9(日) 13:30開場、14:30開演
 シリウスやまと芸術文化ホール
 https://yamato-awaodori.com/zomeki/
 FBページ Twitter Instagram


 コロナ禍を経て、この夏にむけて感じることのひとつに、各連、各大会の公式サイトの内容が充実、更新が早くなったところが増えてきたことがあります(コロナの冬眠から未だ覚めてない所もありますがw)。神奈川大和阿波おどりは、もともとチケット案内等の更新早かったところですが、今年はもうグッズ販売案内まで出てるのかい!?   なんて思ったら、まだデザインは去年のものの写真でした。ぞめき大和当日には、2023年版グッズできるらしいです。ネットページの更新は、本大会前になるのかなあ・・・

 2023ぞめき大和チケット.png 


続きはこちら
posted by にわこやま at 12:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月09日

週末情報【相模原市民若葉まつり】



週末の天気予報どんどん悪くなってるようですが・・・とりあえず屋外イベントもどんどんインフォ出していきます。

日曜日神奈川県情報もうひとつ。
毎年恒例、相模原市民桜まつりが、4年に一度統一地方選挙の年だけ、日程を5月にずらして開催されます。それが「相模原市民若葉まつり」。コロナ禍の中桜まつりが3年間中止だったので、期せずして若葉まつりの連続開催となりました。

日曜日の市民パレードの第2部に、東林間地元連が流し踊りで参加します。そこそこ長いコース、踊る皆さんはまだ体が出来上がってない時季にハードな本番となるのですが、今年はコロナ禍のブランクもありましたからねぇ・・・前日のあつぎ阿波おどりからの2連ちゃんだし・・・頑張ってください💦








☆ 第50回 相模原市民若葉まつり -d
 5/13(土)・14(日)
 相模原市役所さくら通りほか
 https://sagamihara-shimin-maturi.com/
 公式Instagram
 相模原シティプロモーションTwitter
 プログラムpdf.


 日曜日の目玉イベント市民パレードは、午前と午後の2部に分かれて行われます。阿波踊りやよさこい、ダンスなどのパフォーマンスが入ってるのは午後の第2部のほう。雨天時は、内容・時間の変更や中止もあるかもなので、開催情報確認してください。

 2023相模原市民若葉まつり.png


 続きはこちら
posted by にわこやま at 19:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月08日

週末情報【照姫まつり】



練馬区石神井公園周辺で開催されるまちおこしイベントに、中村橋新連が出演します。

練馬区には戦国時代に石神井城と練馬城、ふたつのお城がありました。石神井城跡は、東京都指定史跡となっています。石神井城は鎌倉時代築城、豊島氏の居城でした。室町末期に太田道灌と闘い、落城します。城主の豊島泰経は最後を悟って、城の裏手の池に身を投じます。その際、娘の照姫も父の死を悲しんで後を追い、池に身を投げたという伝説が残っています。泰経は愛馬に家宝の「金の乗鞍」をつけてそれに跨り馬ごと入水したとされ、池近くの松の木に登ると、池底に沈む金の乗鞍が見えたとも言われています。

照姫まつりはそんな史実と伝説を元にしたまちおこしイベントです。
目玉となる最大の見せ場は、豪華絢爛な時代装束と甲冑を身にまとい豊島氏一族に扮した約100名が演じる「照姫行列」と「舞台演技 照姫伝説」です。
※参照:照姫まつりとは
※練馬のCATVで放送された解説動画はこちら





☆ 第36回 照姫まつり ☆
 5/14(日) 10:00〜15:30
 石神井公園
 西武線石神井公園駅前ほか
 ※小雨決行
 https://teruhime-matsuri.com/
 公式Twitter
 パンフレットpdf.


 駅前から公園にかけての広い範囲の会場では、模擬店やワークショップ、ステージパフォーマンスなど、さまざまな企画が満載で、多くの区民でにぎわいます。今回、野球場会場のステージのオープニングで、阿波踊りが出演します。

 2023輝姫まつり.png


続きはこちら
posted by にわこやま at 21:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

週末情報【大和市民まつり・あすろーど大和まつり】



GW終わりました。ら、急に季節が戻ったかのように寒くなってますが、また週末に向け、天気回復する模様です。初夏の定番出演ラッシュの週末に向け、情報揃うものから順次インフォあげていきます。


神奈川大和阿波おどり地元連の皆さんの春の定番イベント、大和市民まつり。コロナ禍の中も一部オンライン開催されてたりもしましたが、ようやく阿波踊りがフル出演できるようになりました。

また、大和まつりの日程に合わせて開催される、あすろーど大和商店街のイベントも通常復活します。市民まつり参加連の一部が、そっちとダブルヘッダーではしご出演するのもいつも通り。





☆ 第46回 大和市民まつり ☆
 5/13(土)・14(日) 10:00〜16:00
 大和市引地台公園
 大和市HP
 市報/アクセス案内
 市報/会場図・プログラム
 粋狂連FBページ


 心機一転しての開催は、従来の出番どころだった市街地道路を流し踊るパレードはなくなりました。が、公園内の野球場でのパフォーマンスのトリを阿波踊りが飾ることになりました。 

 2023大和市民まつりパンフ表紙.png


続きはこちら
posted by にわこやま at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月06日

GW情報【コミふら馬橋新緑まつり】



肉フェス初日の寶船と菊水連の出演から始まったGWの関東阿波踊り出演イベント。2連とも、最後の日曜日もしっかり締めの出演ですね。

菊水連は、ホームのひとつともいえる地元会場のイベントに出演します。

コロナ禍中の令和3年にオープンした杉並区の公共施設「コミュニティふらっと馬橋」、昨年度から始まった春イベントでは、今年も杉並六小の子どもたちと一緒に阿波踊りします。



☆ 第2回 コミふら馬橋新緑まつり ☆
 5/7(日) 9:30〜
 コミュニティふらっと馬橋、杉六小学校
 杉並区HP
 菊水連FBページ


 天気予報雨なので、校庭でのプログラムに多少変更あるかもしれません。当日は、天気予報と開催情報ご確認ください。

 2023コミふら馬橋新緑まつり.jpg


続きはこちら
posted by にわこやま at 19:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする