おまたせしました。7月の関東阿波踊り大会の先頭を切る『浅草阿波おどり』のご案内です。
第2回となってますが、第1回は、はるか14年も前、浅草寺近辺のお江戸風情の強く残る通りなど、いくつかの商店街を4連が順番に踊り抜けていく形で開催されたものでした。震災前で、まだ雷連が「浅草写楽連」だった時代ですね。当時、浅草のまちなかの阿波踊りは、隅田公園の桜まつりと、七夕の合羽橋しかなくて、浅草の中心地といえる辺りの商店街を阿波踊りが流し踊るのは、ほぼ初めてのことでした。うちのブログに、当時の
長いレポが残ってました。なんかまだ文章稚拙でお恥ずかしいもんですが、当時の感じが懐かしいです。お暇な時によかったらどうぞ。
☆ 第2回 浅草阿波おどり ☆
7/1(土) 16:00〜18:30
浅草六区ブロードウエイ
浅草横町
https://asakusarokku.jp/newstop/news43
浅草雷連FBページ
浅草横町Instagram 阿波踊りは、結局1回限りで終わってしまいましたが、あれから、浅草のいろいろな場所で、阿波踊りイベントが開催されてきました。昨年からは六区に浅草横町が生まれ、ほぼ毎週末阿波踊りが見られるようにもなりました。
今回の浅草阿波おどりは、その六区の町おこしプロモーターが主催して、六区ブロードウェイと浅草横町を会場にして開催されます。浅草寺界隈がお江戸風情なら、この辺りは戦後昭和の匂いも残し、令和のインバウンドに対応して再開発も進むエリアでしょうか。そんなに広い会場でもありませんが、10連がひしめき、タイトな進行の大会となってます。浅草横町のビルの前には、徳島ブースも立ち、すだちくんも来るようです。お天気よくなりますように。
続きはこちら
posted by にわこやま at 17:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
阿波踊り
|

|