2023年07月19日

週末情報【高円寺中通プレ阿波おどり】



高円寺駅北口の中通り商店街での阿波踊りも復活しました。今年も東京新のんき連がにわか連を率いて流し踊ります。








☆ 高円寺・中通商栄会
  プレ阿波おどり 2023 ☆
 7/23(日) 15:00〜18:00
 中通り商店街通り
 https://nakadori.jp
 東京新のんき連FBページ


 中通りは、高円寺阿波おどり本番の日中も、断続的に高円寺連がデモ演舞を行っている商店街です。狭い路地の商店街通りですが、いっぱいいっばいに流す阿波踊りの絵は、お客さんと踊り子の距離の近さが臨場感あり、とても高円寺らしさに溢れています。現在では、本番で一般客が飛び入りで踊れる機会が、デモ演舞も含めてほぼ全くないので、このプレのにわか連は、今や貴重な場となっています。ぜひ皆さんご参加ください。

 2023高円寺プレ阿波おどり.jpg



続きはこちら
posted by にわこやま at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

週末情報【藤沢宿遊行の盆】



徳島ほか、全国の多くがお盆は8月ですが、東京は7月、沖縄は9月、というのはよく知られています。実は、神奈川県もお盆は7月なんです。神奈川県藤沢の盆踊りの祭典『遊行の盆』のご案内です。

藤沢の遊行寺(ゆうぎょうじ)は、日本の盆踊りの前身のひとつといわれる「踊り念仏」の元祖といわれている場所であり、それゆえ、藤沢は「盆踊りのふるさと」といわれるそうです。そしてこの『遊行の盆』では、日本三大盆踊りが集結します。「西馬音内盆踊り」「郡上おどり」と並び、「阿波踊り」が披露されます。







☆ 第16回 藤沢宿遊行の盆 ☆
 7/22(土) 藤沢駅北口周辺
 7/23(日) 遊行寺境内
 https://yugyo.bonodori.net/
 FBページ YouTube
 藤沢商工会議所HP
 なぎさ連FBページ


 三大盆踊りの披露と体験のほか、藤沢の伝統に基いてオリジナルに創作した『遊行踊り』を踊る企画や、ゆかたコンテストなど、楽しい企画や屋台の出店もいっぱい、2日間にわたり、藤沢駅前と遊行寺で繰り広げられる、大盆踊りです。

 2023藤沢遊行の盆.jpg


続きはこちら
posted by にわこやま at 19:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする