2023年08月03日

大会情報【両国夏まつり高円寺阿波踊り】



8月第一日曜日、国技館通り界隈で開催される「両国夏祭り」に合わせて、両国二丁目町会が主催する盆踊り大会の日中アトラクションのような形で、高円寺連協会の3連が呼ばれてきた阿波踊りイベントです。







☆ 両国二丁目町会 夏祭り盆踊り大会
  〜両国夏まつり 高円寺阿波踊り〜 ☆
 8/6(日) 15:30〜17:30
 両国国技館前大通り
 すみだ観光サイト


 3連のみの出演ですが、広い国技館前通りをいっぱいに使い、1連ずつ、流しも組踊りも存分に見せてくれる2時間です。品の良い見方をする粋なお客さんが多く、全体に感じがいい雰囲気の踊り場です。ビルに囲まれた界隈を抜ける風も心地よく、観客のボリュームもほどほどで、見やすく見ごたえある大会となっております。まだ暑い時間の開催ですが、穴場的オススメ会場です。 

 2023両国町会夏祭り盆踊り大会.jpg


続きはこちら
posted by にわこやま at 13:35| Comment(4) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大会情報【東林間サマーわぁ!ニバル】



今回、久しぶりに運行方法が変わるようです。線路をまたぐシャンテ大通りを短く分断して、にわか連含めすべての連が同じ順番で巡回していく方式は変わりません。長年、すべての踊り場が輪踊り形式であることが最大の特徴の会場でしたが、今回は、流し踊り会場と組踊り会場に分かれることになりました。公園の本部会場はなくなり、シャンテ大通りの踊り場1か所とビオラ通りが組踊り会場、残りの踊り場は流し踊り会場となります。

駅の東西共に、踊り場がひとつ減った分、距離が多少長くなる部分もあるのかもしれませんが、時間配分が今までと変わってないのを見ると、流し会場といっても、馬込桜まつりみたいに、各会場1連ごとなので、終点や途中で演舞もするのかな・・・次々と連が連なって流してくる形ではありません。ここは、いっぱいいっぱい待ち時間少な目な運行する会場でしたから、流しと組踊り会場混在で順番変えずに巡回させるには、待機時間とスタート時間の管理が結構大変かと思います。。。。まあ、今年は予定通りにはいかないかもww
運行担当さん、頑張れ〜






☆ 第32回 東林間サマーわぁ!ニバル ☆
 8/5(土)・6(日) 17:15
(日曜は17:20)〜20:00
 小田急線東林間駅前周辺
 https://higashirinkan-awaodori.com
 FBページ Twitter Instagram


 今年は、大会経費を賄うために、クラウドファンディングに挑戦しました。無事、期日までに目標額が達成できたようです。また、東林間阿波踊りブランドのクラフトビールも発売されることになりました。大幅な運行方法の変更といい、今年の東林間は、やたらとアグレッシブなのでした。。。

 2023東林間サマーわぁ!ニバル.jpg2023東林間阿波踊りオリジナルビール.png


続きはこちら
posted by にわこやま at 01:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月02日

大会情報【大月阿波踊り大会】



こちらも、昨年開催準備進めながら、直前で中止になってしまった大月阿波踊り。今年は招待連も含め、ほぼほぼ通常運行で復活できました。

阿波踊り大会案内のちらしの類が、たくさん出ており、運行プログラムの案内も詳しく丁寧です。画像荒いものも混ざりつつ、ネットで拾いきれたものは、Instagramのほうで全部画像上げておきます。こちらは、阿波踊りの運行がわかりやすいよう、コンパクトにまとめてご案内しと:きました。







☆ 第40回 かがり火市民祭り
  〜大月阿波踊り大会〜 ☆
 8/5(土) 17:00〜21:30
 大月駅前国道20号線
 https://www.instagram.com/otsuki.awaodori/
 大月観光協会
 天水連関東支部FB


 かがり火市民まつりは、15:00から、メイン会場となる小学校校庭で、模擬店販売等とステージパフォーマンスが始まります。ストリート沿いに点在するイベント会場は、16:00からアトラクション始まります。阿波踊りは、17:00〜ステージとストリート沿いの会場にて、他のパフォーマンスに挟まって、組踊りが始まります。路上を3演舞場に区切って、全連による本格的流し踊りとなる阿波踊り大会は、19:20〜となります。最後の10分は、花火大会です。

 2023大月阿波踊り大会組踊りポスター.jpg2023大月かがり火まつり.jpg
 2023大月阿波踊り大会運行プログラム.jpg


続きはこちら
posted by にわこやま at 20:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

週末情報【富士見丘七夕祭り】



長いブランクを経て、2019年に復活した、富士見丘七夕祭りの阿波踊り踊り流し、翌年からコロナ中止となりましたが、昨年2度目の復活を果たしました。2019年は1連、去年は2連、今年は4連3チームによる踊り流しです。高円寺連をたっぷり2時間半楽しめそうです。







☆ 2023年度 富士見丘七夕祭り ☆
 8/5(土)・6(日) 17:00〜20:30
 富士見丘商店街通り
 http://fujimi.s326.xrea.com/?p=3065


 富士見丘と書きますが、読み方は駅名(富士見ヶ丘)と同じ「ふじみがおか」です。踊り流し、土曜は阿波踊り、日曜はサンバがメインイベントです。運行詳細情報掴んでませんが、小さな商店街なので、行けばすぐ阿波踊り見つかります。3連いるので、駅の南北で、ほぼ断続的にたっぷり楽しめるでしょう。
 金魚すくいとヨーヨー釣り、子供は無料でできますよー。

 2023富士見丘七夕踊り流し.jpg


続きはこちら
posted by にわこやま at 10:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

週末情報【梅里中央公園夏まつり】



阿佐ヶ谷地域区民センター協議会の夏まつり、昨年に続き今年もコロナ禍を克服して開催。今年は土曜日一日だけの開催となり、イベント内容もぎゅっと凝縮されました。開催時間が30分長くなり、オープニングの阿波踊りも、1時間早くなってるので、お間違いなく・・・。





☆ 2023 梅里中央公園
  夏まつり・盆おどり ☆
 8/5(土) 17:00〜20:00
 杉並区梅里中央公園
 阿佐ヶ谷地域区民センター協議会


 去年はルールだったマスク着用も、今年は解禁されました。飲み物だけだった模擬店も、今年は食べ物出店もいろいろ出ているようです。お菓子の配布(子供だけですよ)も復活したかな?

 2023梅里夏まつり盆踊り.png


続きはこちら
posted by にわこやま at 00:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月01日

大会情報【中目黒夏まつり】



去年、直前に中止になってしまった、ナカメ大会。満を持して、いよいよの復活です。が、コロナ前の定番連の2割くらいが戻ってません。踊り場がそこそこ長く、キャパのある会場なので、流し会場ひとつ減らしました。二つの踊り場を21連が巡回します。目黒銀座商店街にすべてのお客さんが集中するってか・・・・

コロナ前、8月第一土曜日といえば、東京では4か所で阿波踊り大会がありました。そのうちの3か所がなくなりました。コロナ前の平均より、今年はどこの会場も集客数が増えてる、という実態もあります。


何が言いたいかというと・・・・

なくなった3か所を見に行ってた人、踊ってた人たちの多くがナカメに集中してしまうと・・・今回の沿道の集客数が大変なことになりそうです。特に第一会場は、今までに見たことないくらいの大混雑が予想されます。あんまり人のいなかった、第二会場の端のほうも、きっといつもより混んでます。

遠出する余裕のある人には、東林間か大月行きをオススメしときます。富士見ヶ丘も・・・たぶん混むよ〜 (^^;





☆ 第58回 中目黒夏まつり
  〜阿波おどり〜 ☆
 8/5(土) 16:00〜駅前デモ
 18:00〜20:30 
 中目黒駅前・目黒銀座商店街
 商店街HP
 めぎん連HP


 中目黒夏まつりは、土曜日が阿波踊り大会、日曜日がよさこいです。土曜日は地元よさこい連の皆さんが、日曜日は阿波踊りの皆さんが、スタッフとして運行サポートなどやってくれてます。連移動引率してくれてる人には、最後に「明日頑張ってね〜」って言ってあげましょう。

 2023中目黒夏まつり.png


続きはこちら
posted by にわこやま at 18:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする