東京多摩地区の大会、東久留米市滝山団地内のバス通りをメイン会場として開催される夏まつり。土日2日間のイベントの2日目は阿波踊り大会です。
今年は地元連のみでの開催です。地元連の中でもコロナ後活動復帰できてないところもあり、出演連数はコロナ前の半分となっています。
☆ 第44回 滝山・前沢
みんなの夏まつり 〜阿波踊り〜☆
8/27(日) 16:00〜21:00
http://takiyama.in.coocan.jp/
出演連数が少ないので、踊り場もひとつ減ります。1日目の舞まつりへの合同連のアトラクション参加もありません。ちょっと寂しい気もしますが、コロナ禍対応だけでなく、経費の高騰&協賛金の減少が今後も見込まれる現状、規模縮小・経費削減は祭り存続のためには避けられないようです。
西武線沿線の阿波踊り大会、震災後に次々となくなっていっており、地元のホームイベントを失った連の中には、コロナ禍からの復帰が進んでない、という例もあります。三多摩地域には、昭和にできた団地群の町が多く、空き家や空き店舗が増えていたりして・・・地方都市の悩みと似たり寄ったりの現状があります・・・辛いよねぇ


続きはこちら