2023年09月15日

週末情報【中野氷川神社例大祭/中野子宝会祭】



東中野にある氷川神社の例大祭は、界隈の36の氏子町会の中から20を超える神輿が出て、中野駅前から青梅街道・中野坂上や新中野周辺などなどの大通りが神輿渡御で埋め尽くされるという、中野区最大のお祭です。各町会では、それぞれに縁日や伝統芸能、抽選会や子ども会等々、独自のイベントが開かれています。なので、「中野氷川神社例大祭」でググっていくと、ポスターもイベント案内も町会ごとにいろいろ出てきます。

JR中野駅南口駅前周辺は、桃園、宮桃など3つ、4つの町会のテリトリーが入り組んでいます。たぶん桃園町会だと思いますが・・・(その辺詳細定かに把握してません。町会情報アナログ多くて探しきれねぇぇww)「子宝会」っていう氏子の会があって、そこ主催の秋祭りを囲桃園公園にて開催しています。

例年、阿波踊りとおやじバンドがお呼ばれして、交代でステージパフォーマンスやってます。今年は、ポスター情報によると、阿波踊りはコロナ前同様あるようです。コロナの数年前からは、高円寺ののびゆく連が呼ばれてます。



尚、駅前大通りに日曜日午後、神輿が大集合しますが、その直前の露払いのように、葵新連が清めの奉納踊りをしてました。どうやら今年はそっちはないみたい・・・・残念。




☆ 中野氷川神社例大祭
 令和5年 中野子宝会祭 ☆
 9/16(土)・17(日) 中野囲桃園公園
 宮桃町会SNS


 一次情報ポスター画像だけなので、ざっくりのご案内です。初日は、午後子供神輿と山車が出て、夕方から露店とステージイベントが始まります。阿波踊りは、ステージ演舞のほか、駅前マルイの裏辺りから流し踊りで公園までくるのが定番です。コロナ対応とかで自粛してなければ、たぶん、今回も流しから始まるかな・・・・

 2023中野子宝会祭.png


続きはこちら
posted by にわこやま at 00:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする