2023年10月31日

大会情報【大和銀座通りの阿波踊り】



大和駅近くにホール施設「シリウス」ができて、早いものでこの11月で7周年。オープンの年から、地元大和の阿波踊り連がアニバーサリーを祝う阿波踊りを行ってきました。コロナ禍の3年間は休止してたので、実際には阿波踊りは5回目となります。開催の度に参加出演連の数が増えていきました。今年は、過去最高の10連参加の3時間、しっかり秋の阿波踊り大会ですね。






☆ シリウス開館7周年記念イベント
  大和銀座通りの阿波踊り
 11/3(金・祝) 13:00〜16:00
 大和銀座商店街通り
 https://yamato-awaodori.com/20231103ginzadori-event/
 あずま連Instagram


 開設日が祝日なので、毎年、ちゃんとゴジラの日 もとい、11月3日に開催されてきました。大和界隈の連がこれだけ集まって見られるイベントは、例年これが最後です。関東全体を見ても、まだ、市民まつり等に複数連で合同出演する機会はいくつか残っていますが、10連が流し踊りする場は、これが最後。

 2023大和銀座通りの阿波おどり.png


続きはこちら
posted by にわこやま at 19:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

週末情報【草加商工会議所まつり】【埼玉東部三大演舞祭】



週末金曜・土曜、草加市のまつばら綾瀬川公園にて、『草加商工会議所まつり』のイベントが開催されます。

1日目は『YOSAKOIそうか2023』と並行開催。
2日目は、青年部主催の『YEGらんど』と銘打ち、メインイベントとして『埼玉東部三大演舞祭』が行われます。








☆ 第31回 草加商工会議所まつり
  YOSAKOIそうか 2023 ☆
 11/3(金・祝) 10:00〜16:30
☆ YEGらんど・埼玉東部三大演舞祭 ☆
 11/4(土) 10:00〜15:30
 まつばら綾瀬川公園
 https://yeg-soka.jp/2023/10/17/2023matsuri/
 http://yosakoi.yoiyasa.info/


 YOSAKOIそうかには、いなせ連がゲスト出演します。

 三大演舞祭は、粕壁エイサー、草加よさこい、南越谷阿波踊りを代表する演者による演舞の祭典です。阿波踊りは、合同連による演舞です。

 2023草加商工会議所まつり.jpg 
 2023草加商工会議所まつりYEGらんど.jpg2023埼玉東部三大演舞祭.jpg


続きはこちら
posted by にわこやま at 14:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月30日

【あわともクラブ 2024】2回目ご案内



2024年出番シーズンに備えるオフシーズンのあわともクラブ予定です。コロナ禍自粛緩まったので、今季からフル開催。久々に既存の連の練習とのコラボ開催もやる予定です。

来季以降も、自連の練習とあわともクラブをタイアップ開催していただける連があれば、場所を問わず歓迎しております。良かったらお誘いくださいませ。



〜〜〜〜〜〜

【あわともクラブ 2024..2nd.】


「からだで感じる」阿波踊り主催オフ企画、冬季練習に飢える阿波おどら〜さん救済のための自主練習スペースです。

阿波踊りの練習したい人なら、どなたでも、時間内ならご自由にご利用ください。既存の連の連員さんに限らず、初心者、にわか阿波おどら〜さんも歓迎してます。

みんなでお金出しあって活動費(主に会場費)にして、みんなで練習しよう!という趣旨でやっております。見学は自由ですが、参加費は平等にいただいております。ご了承くださいませ。

指導者やカリキュラムの用意はありません。あくまでも自主練習スペースです。ご参加の皆さんそれぞれが、自分の課題と向き合う場としてご利用ください。参加者同士の交流、情報交換も盛んに行われているようです。お一人でもお気軽にどうぞ。あわともの輪を広げにきてくださいね。


続きはこちら
posted by にわこやま at 18:53| Comment(0) | TrackBack(0) | あわともクラブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

週末情報【馬橋盆踊り】



冬の盆踊り情報もうひとつ。
高円寺の北中通り商栄会主催で、馬橋小学校で開催される馬橋盆踊り。いつもの天狗連が阿波踊ります。雨天の場合は、翌11/4(土)に順延になります。

ちなみに、東京のお盆は7月です。別に、冬の盆踊りが流行ってるわけじゃありませんww






☆ 第11回 馬橋盆踊り ☆
 11/3(金・祝) 15:00〜18:00
 杉並区立馬橋小学校校庭
 北中通り商栄会HP
 天狗連FB


 もともとは夏にやってたはずですが、ある時雨で中止になり、あきらめず秋にリベンジし、また中止になり、それでもあきらめずにこんな時季になってもしっかり開催した・・・という年があったように記憶してます。で、なぜだか、いつのまにやらこの時季がデフォルトになってしまったような・・・・ww みんなで踊れば寒くない!! さすがに浴衣よりはあったかい恰好でご参加ください

 2023馬橋盆踊り.jpg


続きはこちら
posted by にわこやま at 17:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

チケット情報【座・盆祭 -TheBonSai-】



東京タワーをやぐらに見立てて、その前で開催される盆踊りエンタメイベント『座・盆祭』(ざ・ぼんさい)。コロナ禍の中始り、今年で3回目の開催となります。今年から、主催元が変わったようで、情報の出が遅れてましたが、ようやく公式サイトが立ち上がりました。

内容は、過去2回とそんなに変わりません。阿波踊りのエントリーも、変わらぬ2連です。チケット、ドリンク付きじゃなくなりましたが、その分代金が3割ほど安くなりました。お買い求めはお早めに・・・







☆ 座・盆祭 -The BonSai- 2023
 〜盆踊りと祭りのエンタメショー〜
 11/3(金・祝)〜5(土) 12:00〜21:00
 東京タワー前広場
 https://thebonsai.jp/ X
 和樂連Instagram


 3日間に渡る開催となっており、演目の内容は前回より厚くなってるようにも見えます。阿波踊りは、金曜と日曜に出演します。

 2023座盆祭.png


続きはこちら
posted by にわこやま at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月29日

週末情報【湘南台ファンタジア】



なぎさ連の地元市民まつり第二弾、湘南台ファンタジアの出演です。今年も駅の東西で行われるパレードにエントリーしています。






☆ 第23回 湘南台ファンタジア ☆
 10/29(土)・30(日) 10:00〜17:00
 湘南台駅周辺一帯
 https://www.shonandai-fantasia.net/
 なぎさ連Instagram



 2023湘南台ファンタジア.png


続きはこちら
posted by にわこやま at 07:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

週末情報【日韓友好のマダン】



浅草雷連の千葉出張。コロナ禍前以来久々に復活しました。

マダンは韓国語で「庭・広場」を表わす単語です。交流会やシンポジウムのようなイベントのこともマダンといいます。両国の伝統芸能の競演や、韓国文化の紹介アトラクションが行われる、地域交流イベントです。






☆ 2023 日韓友好のマダン in 千葉 ☆
 10/29(日) 11:00〜16:00
 千葉中央公園
 https://www.koreatown-chiba.com/
 雷連FBページ



 2023日韓友好のマダン.png


続きはこちら
posted by にわこやま at 06:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

週末情報【松陰神社参道商店街秋まつり】



コロナ前まで開催していた、世田谷区松陰神社通りの商店街の秋のイベント「世田谷・幕末維新祭り」が2019年をもってイベント終了となりましたが、コロナ禍自粛明けた今年、改めて『商店街 秋まつり』としてリニューアルスタートすることになりました。

奇兵隊&維新の志士らのコスプレパレードを始め、主だったパフォーマンスの演目は変わりません。夕方からは三茶連が流し踊ります。

 




☆ 松陰神社参道商店街 秋まつり
  〜幕末の歴史にふれる〜
 10/29(日) 11:00〜18:00
 松陰神社通り松栄会商店街ほか
 http://shoin-dori.com/2023aki.html
 Instagram


 2023松陰神社参道商店街秋まつり.jpg



 続きはこちら
posted by にわこやま at 02:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

週末情報【神奈川大学みなとみらい祭】



昨年に続き、神奈川大学みなとみらいキャンパスで開催する学園祭に、関東学生合同連の皆さんと、横浜阿波おどりプロジェクトの連の皆さんが出演します。

今回は、演舞を見せるだけでなく、阿波踊り体操もやったり、当日参加する人たちに踊りや鳴り物体験をしてもらい、最後に習ったことを発表するというワークショップスタイルの企画も行う予定です。







☆ 第3回 みなとみらい祭 ☆
 10/28(土)・29(日) 10:00〜
 神奈川大学みなとみらいキャンパス
 7Fテラス ※雨天時は1Fフロア
 https://kummcfes.com/
 Instagram


 今回のこの阿波踊り企画のタイトルは「みな踊り」です。「みな」は「みなとみらい」と「皆で踊る」という意味が掛け合わされているそうです。学生の皆さんに阿波踊りの周知や興味が広がるといいですね。
 学園祭は、他にもいろいろな企画が準備されており、SNSでさかんにいろいろ発信されてきました。阿波踊りのついでに覗いて楽しんでください。

 2023神奈川大学みなとみらい祭.png2023みなとみらい祭みな踊り.png


続きはこちら
posted by にわこやま at 00:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月28日

週末情報【ルミエール商店街 秋のドリーム大収穫祭】



ぎりぎりインフォになりました。ようやく阿波踊り運行詳細情報が入手できたので、急ぎお知らせします。
新小岩ルミエール商店街の秋のイベントです。終盤クライマックスは、3連参加のプチ阿波踊り大会です。






☆ 2023 新小岩ルミエール商店街
  〜秋のドリーム大収穫祭〜 ☆
 10/29(日) 12:00〜18:00くらい
 新小岩ルミエール商店街
 商店街HP
 FBページ
 

 昨年から、コロナ禍自粛あけのイベント開催、少しずつ初めていたルミエール商店街、ようやく複数連が流し踊る阿波踊りイベントできるようになりました。今回は、地元のゆるキャラさんが出そろうのもウリのようで、秋まつりのためのPVもバンバンだしてます。令和の今、阿波踊りとモンチッチの競演してる会場は希少です・・・・w

 2023ルミエール商店街秋の大収穫祭.png

  


続きはこちら
posted by にわこやま at 23:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

週末情報【大塚ミュージックフェスティバル】



大塚阿波踊りの地元連「新粋連」は、10/28を持って連設立28周年を迎えました。
記念の動画「阿波おどり新粋連 28年の軌跡」が公開されています。






ちょうど、明日日曜日に地元大塚の駅前で、音楽イベントのオープンステージ出演があるので、お近くの皆さんは、ぜひ直接「おめでとう」を伝えにいってあげてくださいませ。


☆第12回
 大塚ミュージックフェスティバル ☆
 10/13(金)〜29(日)
 大塚駅周辺一帯
 https://otsuka.me/
 X FBページ


 期間内、大塚駅周辺の屋内外複数の会場で、いろいろな音楽イベントが開催されます。この土日は駅前にて無料のオーブンライブがお縄れています。ストリートミュージシャンのパフォーマンスに交じって、阿波踊りも出演。

 2023大塚ミュージックフェスティバル.jpg


続きはこちら
posted by にわこやま at 19:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

週末情報【日本橋京橋まつり〜大江戸活粋パレード〜】



コロナ禍自粛期間を経て、ようやくの復活、日本橋・京橋まつりの「大江戸活粋パレード」。午後の「諸国往来パレード」には、今年も関東合同連の阿波踊りが出演します。ちょっと長〜い流し踊りですが、出演連の皆さん、日本橋渡りを楽しんでくださいませ。






☆ 第50回 大江戸活粋パレード
   〜日本橋・京橋まつり〜 ☆
 10/29(日) 11:00〜15:00
 日本橋⇒京橋間中央通り
 https://nikkyo.net/
 街情報サイト東京街人


 日本橋から京橋に向かって、中央通り(4号線)を3時間かけて、さまざまなパレードが通ります。「諸国往来」は、全国各地の伝統祭り芸能のチームが、定点パフォーマンスとパレードに出演します。全長約1kmのパレードは、阿波踊りの流しとしてはハードではありますが、うまく工夫しながら、毎年参加連の皆さんが、要所の見せ場を押えるように踊られています。

 2023日本橋・京橋まつり.png


続きはこちら
posted by にわこやま at 16:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

週末情報【入間万燈まつり】



埼玉狭山エリア秋の定番イベント。今年は、でんぱ連&兎乃月連コンビが彩の森入間公園で踊ります。






☆ 第43回 入間万燈まつり ☆
 10/28(土)・29(日)
 入間市産業文化センター周辺、
 彩の森入間公園
 http://iruma-mandoumatsuri.com/


 今年は、ステージが3か所設置され、コロナ前にまして様々なパフォーマンス団体が出演しています。阿波踊りは、いつもの彩の森公園の「彩の森ステージ」にて出演。午後陽の高いうちの出番ですが、万燈まつりなので、ゆっくりできる人は、フォトジェニックな夜景映えが見られる時間までお楽しみください。

 2023入間万燈まつり.jpg
 

続きはこちら
posted by にわこやま at 07:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

週末情報【流山市民まつり】



千葉県情報もうひとつ。千葉葵連の地元、流山市の市民まつりです。






☆ 第45回 流山市民まつり ☆
 10/29(日) 9:00〜15:00
 流山市総合運動公園
 流山市HP
 パンフpdf.


 千葉葵連、10月は地元の地域イベントの出演がいくつか続いてます。が、流山ローカル情報、なかなか捕まえられなくて・・・すみません。市民まつりはさすがに公式発表情報しっかりしてるので、ようやくのご案内です。

 市民まつりは、キッコーマンアリーナ(市民総合体育館)を中心にその周辺広場も含め、いろいろな催しが行われます。阿波踊りはステージプログラムに参加しています。昨年はコロナ対策もあって、ステージは屋外設置でしたが、今年は体育館内がメイン会場となり、ステージも屋内になります。

 2023流山市民まつり.jpg


続きはこちら
posted by にわこやま at 06:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月27日

週末情報【成田市公民館まつり】



千葉県イベント情報。今まで何かと情報掴み切れてなかった千葉県北部エリアのローカルイベント。ようやくネットにもちょろちょろ情報上がるようになってきました。

成田市内で地道に活動を続けて20年のなりた連の出演情報です。







☆ 第41回 成田市公民館まつり ☆
 10/27(金)・28(土)・29(日)
 成田市中央公民館
 成田市HP


 なりた連は、市内に住む徳島県出身者数人が、イベントなどで阿波踊りを踊っていたところ評判を呼び、平成15年にサークルを立ち上げ、徳島県人以外のメンバーも加わるようになって、活動を広げてきました。現在は、市内のイベントなどに出演しています。

 2023成田公民館まつり.jpg


続きはこちら
posted by にわこやま at 22:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

週末情報【東久留米市民文化祭 太鼓と阿波踊りの集い】



土曜日、三多摩ローカル情報。東久留米市民文化祭のイベントのひとつ、『太鼓と阿波踊りのつどい』です。東久米地元の風踊連、くるめ連の秋の定番出演です。








☆ 第52回 東久留米市民文化祭
 〜太鼓と阿波踊りの集い〜 ☆
 10/28(土) 13:45開場、14:00開演
 まろにえホール
 東久留米文化協会
 FBページ
 くるめ連FB
 

 今年も、太鼓グループ6団体、阿波踊り2連の出演です。更に、スペシャルゲストとして、世界的に活躍する日本の和太鼓奏者のトップ団体のひとつ『鼓童』の名誉会員である小島千絵子さんがエネルギッシュな舞台演舞を披露してくださることになっています。市民文化祭なので、無料で誰でも入れますから、希少な機会かもしれません。最後は、恒例の全出演者揃ってのフィナーレです。

 2023東久留米太鼓と阿波踊りの集い.jpg


続きはこちら
posted by にわこやま at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

週末情報【こしがや産業フェスタ】



週末、南越谷合同連の赴くイベント、日曜日分。

総合体育館周辺で開催の『こしがや産業フェスタ』。今年も昨年同様、屋内会場のステージに東武連、屋外通路の会場にて南越谷合同連(総勢100名以上)が出演・演舞します。







☆ 第22回 こしがや産業フェスタ 2023 ☆
 10/28(土)・29(日) 10:00〜15:00
 越谷市立総合体育館周辺
 https://www.koshigaya-sanfes.com/
 越谷市HP


 体育館内では、産業まつりらしい地域産業の展示や、テクノロジーを活かした工作やドローン体験などできる広場などあります。屋外会場は、飲食・物販ブースがたくさん並ぶ、市民まつり雰囲気の光景が広がり、通路会場では、パフォーマンスのアトラクションがいろいろ開催されています。

 2023越谷産業フェスタ.jpg



続きはこちら
posted by にわこやま at 09:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月26日

週末情報【幸手市民まつり】



南越谷合同連が動く市民まつり系イベントも、だんだん残り少なくなってきました。
今週末は、日曜日に地元越谷の産業まつりがありますが、その前の土曜日には、幸手さくら連の地元「幸手市民まつり」に、南越谷連の有志が何名か加勢に行く予定です。






☆ 第28回 幸手市民まつり ☆
 10/28(土) 10:00〜17:00
 県営権現堂2号公園
 幸手市商工会HP
 幸手市HP
 ちらしpdf.



 昨年秋にオープンした権現堂2号公園で開催する市民まつり2回目となります。コロナ規制が緩んで、去年よりちょっとイベントエリアやメニューが増えました。

 2023幸手市民まつり.jpg



続きはこちら
posted by にわこやま at 11:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

週末情報【花と緑の井草まつり】



土曜日、高円寺以外に出張出演する高円寺連情報、もうひとつ追加。
東京商工会議所杉並支部の中にあって、地域活性化活動を推進している「花と緑のステキなまち井草協議会」の年に2回の花と野菜の即売会ブラスαのお祭イベント『花と緑の井草まつり』です。春秋の爽やかな時季に開催される催しも、今回で25回目となりました。








☆ 第25回 花と緑の井草まつり ☆
 10/28(土) 10:00〜14:00
 杉並区井草森公園広場
 https://hanatomidori-igusa.com/
 杉並区HP
 東京新のんき連Instagram

 

 2023.10.花と緑の井草祭り.png


続きはこちら
posted by にわこやま at 01:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月25日

週末情報【国際交流フェスティバル】



今週イレギュラーなことが多くて、なかなかプログ更新する暇がなくて、気付くと水曜日も終わりそうです。今週末もとってもたんさん阿波踊りイベントあるので、またちょっと投稿連打してしまいますが、ご容赦ください。

あんまり情報が出回ってないものから優先的に・・・

日本学生支援機構が主催する国際交流イベントのアトラクションに、胡蝶蓮が出演します。文科省とか、外務省とか後援の真面目ぇ〜な匂いのするイベントですが、お台場だし、キッチンカーとかくるし、なんか楽しそうです、たぶんw







☆ 2023年 東京国際交流館
  国際交流フェスティバル ☆
 10/28(土) 10:00〜18:00
 https://kokusai-festival-2023-jasso.com/
 JASSOサイト告知


 東京国際交流館は、国内外の優秀な学生や研究者らに質の高い生活・交流空間を提供する、という目的で運営されている施設です。国際会議とか学会とかの会場になることが多いです。なので、庶民の凡人が近寄ることもないようなイメージもありましたが、一般市民向けのフェスティバルなんかも、こうてたまに開催しているようです。海外からの注目も高い「阿波踊り」なので、ちょこっとインターナショナルな空気に触れる敷居を低くしてくれそうです。

 2023国際交流フェスティバル.png


続きはこちら
posted by にわこやま at 20:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする