2024年04月30日

GW情報【亀戸梅屋敷 阿波踊り大会】



亀戸駅前の十三間通り歩行者天国の終点にある、江戸・下町文化を愉しむ観光スポット「亀戸梅屋敷」が開催する、阿波踊りイベント。昨年夏に始めて開催されました。1連しかいないので「大会」と名が付くと「しょぼい」って思われないかw、若干心配してましたが、それなりによい賑やかしとなったようで、このGWに第2回目が行われることになりました。

今回も和樂連+ひさご連の出演により、歩行者天国でのみなさんご一緒に〜もやります。皆さんお気軽に踊りに行ってね〜







☆ 亀戸梅屋敷 阿波踊り大会 ☆
 5/3(金・祝) 13:00〜、15:00〜
 亀戸梅屋敷、十三間通り
 亀戸梅屋敷HP
 X Instagram FBページ
 和樂連FBページ

 ※入場・観覧・参加無料


 2024亀戸梅屋敷阿波踊り大会.png


続きはこちら
posted by にわこやま at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月29日

GW情報【本町四丁目商店会いつもありがとうキャンペーン】



ちょっと長いタイトルになってますが、国分寺駅北口の商店街で毎年GW中に開催されている、ストリートパフォーマンスのイベントに、地元国分寺連が登場します。郷土のお囃子連と大道芸のメニューの中に、阿波踊りが初参戦です。






☆ 国分寺駅北口本町四丁目商店会
 第12回 いつもありがとうキャンペーン ☆
 5/3(金・祝) 11:50〜14:00
 商店会通りオリンピックビル1F入口前
 国分寺連SNS



 2024いつもありがとうキャンペーン.png


続きはこちら
posted by にわこやま at 17:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月28日

GW情報【春のあたみビールまつり】



コロナ禍でも頑張って開催していた、熱海渚親水公園の「春のあたみビールまつり」。昨年諸事情で阿波踊りありませんでしたが、2年ぶりに復活します。今回から、横濱浜風が踊ります。







☆ 第11回 春のあたみビール祭り ☆
 5/3(金)〜5(日) 10:00〜16:00
 熱海親水公園レインボーデッキ
 熱海市観光協会サイト
 ちらしpdf.



 2024春のあたみビールまつり.png


続きはこちら
posted by にわこやま at 17:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

GW情報【日本民踊舞踊連盟全国大会】



浅草公会堂にて開催する日本民踊舞踊連盟主催のイベントに、灯連が阿波踊りでゲスト出演します。基本、関係者のみ参加の内輪の大会ですが、灯連さんにいうと、チケットもらえます。貴重な灯連の舞台出演見たい人は早めにご連絡ください。





☆ 第52回 日本民踊舞踊連盟全国大会 ☆
 5/3(金・祝) 10:30開場、11:00開演
 浅草公会堂
 灯連SNS
 浅草公会堂HP



 2024日本民謡舞踊連盟全国大会.jpg


続きはこちら
posted by にわこやま at 08:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月26日

GW情報【二子玉川花みず木フェスティバル】



いよいよGW始ります。そろそろ徳島にご出発の皆様、いってらっしゃいませ〜。徳島城阿波おどり楽しんできてください。

出演者含む居残り組の皆さん、首都圏の阿波踊り堪能しましょう。
昭和の日定番、東京世田谷の多摩川河川敷と駅近商店街通りを華純連が踊る、二子玉川花みず木フェスティバルのご案内です。






☆ 第42回 花みず木フェスティバル ☆
 4/29(月・祝) 10:00〜16:30
 二子玉川商店街、兵庫島公園
 商店街サイト
 フタコロコ
 ちらしpdf.
 華純連X

 ※小雨決行予定

 多摩川土手堤防の工事、今年もまだ続いています。商店街と河川敷の行き来は、案内に従って迂回ルートをお通りください

 2024二子玉川花みずきフェスティバル.png


続きはこちら
posted by にわこやま at 11:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月25日

GW情報【平沢天神社春の大祭】



昭和の日定番、伝統ある神社の例大祭、埼玉編。兎乃月連が、地元日高市にある、明治の世に周辺の複数の神社を移転合祀した平沢天神社の春の大祭に出演。いつもの狭山エリア葵の音の仲良し3連で踊ります。





☆ 令和6年 平沢天神社春の大祭 ☆
 4/29(月・祝) 12:30〜18:30頃
 日高市平沢天神社境内
 兎乃月連X




 2024平沢天神社春の大祭.png


続きはこちら
posted by にわこやま at 23:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

GW情報【上宮大澤神社例大祭】



小金井波奴連の春の定番出演、地元の伝統的神社例大祭での奉納踊りです。長らく同じ小金井のむさし南連と一緒に出演していましたが、コロナ明け、徐々に参加連を増やし、今年は4連での出演となります。この時期に三多摩地域でまとまって4連の競演が見られるって凄いです。

武蔵小金井駅からのバス、6番のりばのバスは、時間帯により経由が異なるので、1回目演舞を見に行く人はご注意ください。




上宮大澤神社例大祭
   奉納 阿波踊り
 4/29(月・祝) 11:00〜16;00
 小金井市上宮大澤神社
 https://koganei-kanko.jp/event/11644/ 
 波奴連FBページ



 2024上宮大澤神社例大祭.jpg


続きはこちら
posted by にわこやま at 14:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月24日

GW情報【春日部藤まつり】



GW埼玉県情報、お馴染み春日部藤まつりの阿波踊りです。

午前中のパレード、及び、午後からはブロックごとに区切った会場で、様々なアトラクションが行われます。コロナ前と変わらぬ、南越谷の3連による合同連と、天水連関東支部の出演です。午後の演舞会場、今年はは以前より駅に近いほうに変わりました。







☆ 第43回 春日部藤まつり ☆
 4/28(日) 10:30〜16:00
 春日部駅西口ふじ通り
 春日部市HP
 バンフレットpdf.
 天水連関東支部SNS



 2024春日部ふじまつり2.png

 
 ふじ通りの藤棚には、7種類の藤が植栽されています。余裕のある人は、棚ごとに異なる花を見比べながらゆっくりご鑑賞ください。

 2024春日部藤まつりふじ通り案内.png


続きはこちら
posted by にわこやま at 20:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月23日

GW情報【甲州市ふるさと武田勝頼公まつり】



日本には、大和(やまと、だいわ、たいわ)と名のつく町がたくさんあり、平成元年、全国12の大和という市町村が集まって「まほろばサミット」という交流事業を始めました。山梨県大和市では、武田一族の霊を鎮め、武田の権勢の世を語り伝える『ふるさと武田勝頼公まつり』にて、全国の「大和」のご当地芸能が呼ばれていました。

その後、平成の大合併により無くなってしまった大和自治体が続出したため、まほろばサミットは2004年に解散してしまいます。

ここも甲州市大和町になりました。が、伝統のイベントは受け継がれ、甲州市と神奈川県大和市との交流も続いており、今も神奈川大和の阿波踊りが毎年お呼ばれしています。








☆ 第59回 甲州市
 ふるさと武田勝頼公まつり ☆
 4/28(日) 10:30〜15:30
 旧大和中学校校庭
 https://www.city.koshu.yamanashi.jp/docs/2023120600057/ 
 あずま連Instagram


 イベントの目玉は、午後に行われる、勝頼公や北条夫人らに扮した市民による武者行列「戦国出陣絵巻」です。この中にも、神奈川県の大和市民が数名参加しているのだとか。。。。駅の反対側の諏訪神社から出発します。

 2024甲州ふるさと武田勝頼まつり.jpg


続きはこちら
posted by にわこやま at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月20日

週末情報【みんなの成田フェスタ】


NPO法人プロップKが運営する、杉並区の公民館「コミュニティふらっと成田」で開催されるイベントに、菊水連が出演します







☆ みんなの成田フェスタ 2024春 ☆
 4/21(日) 10:00〜15:00
 コミュニティふらっと成田
 プロップKHP
 菊水連SNS



 2024みんなの成田フェスタ.png


続きはこちら
posted by にわこやま at 13:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月17日

週末情報【東久留米文化協会フェスティバル】



くるめ連の定番舞台出演。コロナ禍中の2021年から始まった、東久留米市の「まろにえホール(生涯学習センター)」の春のイベント。2021年は結局中止、2022年にミニフェスティバル開催、そして昨年2023年に第1回が本格スタートして、今年は第2回です。






☆ 第2回 文化協会フェスティバル ☆
 4/19(金) 13:00〜14:45
 4/20(土) 10:30〜17:20
 4/21(日) 10:00〜17:20
 まろにえホール
 (東久留米市生涯学習センター)
 東久留米市文化協会HP FB
 くるめ連Instagram



 2024東久留米市文化協会フェスティバル.png


続きはこちら
posted by にわこやま at 07:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月16日

週末情報【照姫まつり】



練馬区の郷土伝説に根差す町おこしイベント『照姫まつり』。今年も、野球場ひろばのステージのトップバッターとして、中村橋新連の阿波踊りが登場します。






☆ 第36回 照姫まつり ☆
 4/21(日) 10:00〜15:30
 石神井公園
 西武線石神井公園駅前ほか
 https://teruhime-matsuri.com/
 https://twitter.com/teru_himematuri
 バンフレットpdf.

 ※小雨決行

 照姫まつりとは>>>
 練馬区には戦国時代に石神井城と練馬城、ふたつのお城がありました。石神井城跡は、東京都指定史跡となっています。石神井城は鎌倉時代築城、豊島氏の居城でした。室町末期に太田道灌と闘い、落城します。城主の豊島泰経は最後を悟って、城の裏手の池に身を投じます。その際、娘の照姫も父の死を悲しんで後を追い、池に身を投げたという伝説が残っています。泰経は愛馬に家宝の「金の乗鞍」をつけてそれに跨り馬ごと入水したとされ、池近くの松の木に登ると、池底に沈む金の乗鞍が見えたとも言われています。

 照姫まつりはそんな史実と伝説を元にしたまちおこしイベントです。
目玉となる最大の見せ場は、豪華絢爛な時代装束と甲冑を身にまとい豊島氏一族に扮した約100名が演じる「照姫行列」と「舞台演技 照姫伝説」です。
 ※参照:照姫まつりとは
 ※練馬のCATVで放送された解説動画はこちら

 2024照姫まつり.png
 2024照姫まつり概要.png


続きはこちら
posted by にわこやま at 08:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月15日

週末情報【草加一番通り春まつり】



草加のいなせ連定番の地元商店街イベント出演。
 
一番通りは、住宅地の中に店舗が点在する感じの小さな路地裏商店街です。イベント会場は結構奥のほうです。お店の並びが途切れてぐっと住宅地っぽい風景になった辺り。商店街歩きながら「あれ〜、ここじゃないのかな?」って心配せずにまっすぐ行ってください。







☆ 令和6年 一番通り春まつり ☆
 4/20(土) 11:00〜15:00
 草加駅前一番通り
 https://parkful.net/event/harumatsuri/
 https://soka-ekiichi.main.jp/
 いなせ連Instagram


 2024草加一番春まつり.jpg


続きはこちら
posted by にわこやま at 08:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月14日

大会情報【神田阿波おどり】



三鷹阿波おどりの地元連がこぞって参加する、新たな阿波踊り大会が、神田駅前の商店街通りで誕生するようです。



都心3区と呼ばれる、千代田区・中央区・港区は、昭和の時代はほぼほぼ“阿波踊り未踏の地”でした。中央・港では平成時代に「阿波踊り大会」と呼べるイベントが開催されるようになりましたが、皇居のある23区の中心千代田区では、残念ながら、まだ大会は発祥しないまま令和まできてます。

21世紀に入って生まれた、富士見地区を拠点とする江戸かっぽれと阿波踊りのグルーブ「北の御門連」が、ほぼ単独で靖国神社や皇居周辺地域のイベントで踊ってきたことは皆さんご存じの通り。神田明神やよみカルの高円寺連単発出演とかも何回かあって、東京オリンピック前には「日比谷大江戸まつり」もありました。で、それなりに阿波踊りが定着してきてるようには思うので、いよいよ満を持して〜の時なのかもしれません。


と、いうことで、お江戸三大祭のひとつ「神田祭」の町会エリアで、いきなりこんな阿波踊りをメインとしたイベントが立ち上がったのは、びっくりもしたし、喜ばしい限りです。神田近隣の人じゃないと見落されそうな小さな商店街のイベントですが、新たな拠点になってくれたらいいですね。








☆ 第1回 神田阿波おどり ☆
 4/20(土) 14:00〜19:00
 神田ふれあい通り
 https://chiyolab.jp/archives/21795


 今回、どんなご縁で三鷹阿波おどりが進出することになったのかは聞いてませんが、サイトの主催者メッセージからは、阿波踊りを町の活性化の起爆剤にしよう!とう熱い意気込みが感じられます。まずは1回目が成功してくれないと、後に続きませんから・・・見る阿呆の皆さんも、お客さんとして盛り上げに行ってあげてくださいませ。

 2024神田阿波おどりポスター.jpg


続きはこちら
posted by にわこやま at 08:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月13日

チケット情報【ぞめき大和】



早々に夏阿波大会情報です。神奈川大和阿波おどりの舞台の祭典『ぞめき大和』のチケット販売が、4/15(月)(日曜日深夜)から始まります。

コロナ自粛後、2022年から復活して3年目になりますが、ようやく企業連・団体連もほぼ出揃うラインナップとなってます。


プログラム発表されました
当日券あります。12:00〜販売開始。売り切れ次第終了

(7/11夜追記)








☆ ぞめき大和 2024 ☆
 7/14(日) 13:30開場、14:30開演
 大和市文化創造拠点シリウス
 芸術文化ホール 大ホール
 https://yamato-awaodori.com/zomeki/
 Instagram X FBページ
 あずま連Instagram



 2024ぞめき大和.png


続きはこちら
posted by にわこやま at 13:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月10日

週末情報【さいたま芸能連盟 夢の祭典チャリティショー】



コロナ中から改装休館中だった、彩の国さいたま芸術劇場が、この3月にリニューアルオープンしました。近藤良平さんが新たに芸術監督になってから、何かと話題になることが増えていますが、埼玉県の郷土芸能、地域文化の発信に新たな展開も含めて取り組む拠点になっていきそうです。

和の伝統芸能からロックソーランやフラダンスなど、埼玉地域で広く芸能活動を重ねている個人や団体の集まり「さいたま芸能連盟」の年に一度の舞台の祭典が、今週末に開催されます。昨年に引き続き、北浦和阿呆連が参加します。去年は踊りはちびっ子だけでしたが、今年は連まるごと出演のようですね。







☆ さいたま芸能連盟
 第9回 夢の祭典チャリティショー ☆
 4/14(日) 開場10:00、開演10:30、終演15:40
 彩の国さいたま芸能劇場 大ホール
 さいたま芸術劇場HP
 北浦和阿呆連Instagram
 
 
 “チャリティショー”ってなってますが、入場無料です。会場で募金とかするのかな?

 2024さいたま芸術劇場夢の祭典チャリティーショー.jpg




続きはこちら
posted by にわこやま at 09:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月09日

週末情報【堀切フェスタ】



葛飾区の堀切菖蒲園駅界隈の5つの商店会が共同で開催する『堀切フェスタ』。
いつも3月初めくらいの日程で開催されてましたが、今年はそこに堀切中央商店街主催の『堀切わくわくフェスタ』がきたので、そっちに移行したのかと思っていたら、こっちはこっちでひと月遅れてちゃんとありました。コスプレイベントとのコラボや、ほりきりんグッズもらえるスタンプラリーなども変わらず展開されます。

ステージイベントの日には、いつもの堀切あやめ連が出演します。








☆ 堀切フェスタ 2024 ☆
 4/5(金)〜21(日)
 堀切界隈5商店街
 https://horikiri-festa.com/


 スタンプラリーは、店舗を廻ってスタンプ集める必要はなく、指定3か所のうちのひとつでほりきりんのパネルと一緒に自撮り撮影するだけ。先着300名に「ほりきりんアクリルキーホルダー」プレゼントされます。また、4/21まで使える3000円で600円金券6枚つづりのプレミアムチケットも売ってるので、現地の飲食店などで合計3000円以上ご買い物する予定の人はご利用ください。

 2024堀切フェスタ.png


続きはこちら
posted by にわこやま at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月08日

週末情報【亀有パフォーマンスパーク】



『亀有パフォーマンスパーク』(KPP)は、亀有の商店街・地元の皆さんと、パフォーマーの協働で作り上げているイベントです。月1回ペースで、駅前や商店街のスペースにて、さまざまなジャンルのアーティストたちがパフォーマンスを繰り広げ、街の活性化を図っています。

4月のKPPでは、寶船の阿波踊りがエントリーしています。






☆ 亀有パフォーマンスパーク
      2024年4月公演 ☆
 4/13(土)・14(日)
 亀有駅前イトーヨーカドー前
 https://kpp-s.net/news/kpp2024_0413_14
 FBページ X


 寶船は、コロナ禍中も、制限を設けながら、国内外での活動を継続してきました。2020年秋にもKPP参加して、コロナに消沈する世の中を元気づけてました。コロナ回復して、再びインターナショナルな活躍にも忙しい皆さんですが、久々に亀有に帰ってきます。

 

 かめありパフォーマンスパークロゴ.jpg


続きはこちら
posted by にわこやま at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月07日

阿波レポ【第34回 馬込文士村大桜まつり】



2024馬込文士村大桜まつり 楓連3.png


寒い寒い3月が終わり、ようやく桜が咲きそろった4月最初の日曜日、地元大田区の馬込桜並木通りで開催された阿波踊りを見に行ってきました。

いきなり20℃超えの初夏のような陽気となり、昨日満開になったと思った桜が、もう今日は若干葉っぱが出始めてた樹もありました。それでもまだまだ花吹雪はらはらとまではいかず、本当にちょうど良さげな見頃の花見日和、春らんまんの美しいロケーションの桜まつりとなりました。


〜〜〜〜〜


続きはこちら
posted by にわこやま at 23:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月03日

週末情報【春のゴキゲンズわくわくデー】



高円寺菊水連の千葉県遠征情報。
成田ゆめ牧場で開催されるファミリーイベント。女優・モデルの高橋愛さん率いる「GOKI-GENs ゴキゲンズ」のライブパフォーマンスを始め、家族で楽しめるいろいろな企画が盛りだくさんな1日。阿波踊りは場内を流し踊ります。






☆ 春のゴキゲンズわくわくデー
  SPRING GOKIGENs DAY ☆
 4/7(日) 10:00〜16:00
 成田ゆめ牧場
 成田ゆめ牧場HP X
 菊水連FBページ



 2024成田ゆめ牧場春のゴキゲンズわくわくデー.png


続きはこちら
posted by にわこやま at 10:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする