2024年06月24日

週末情報【障碍者の日記念事業『ふれあいの日』】



だいこん連の2週連続ステージ出演、今週は、越谷のイオンレイクタウンmoriのイベント広場で開催される、障害者の日啓発事業に出演します。今度のは、広く市民の皆さんとの交流を促進するPRイベントなので、ショッピングセンターの中で誰でも自由に無料で見られます。



1975年に国連総会で「障害者の権利宣言」が採択された日を記念して、国際障害者年の1981年、毎年12月9日を『障害者の日』と決定しました。伴って12/3〜12/9は「障害者週間」として、全国の自治体等では障害者の自立や社会参加の支援等をPRするキャンペーン等を行っています。

埼玉県では、12月時期のイベントに加え、自治会によって夏秋にも不定期にいくつかのキャンペーン事業を開催しています。2016年には『埼玉県障害のある人もない人も全ての人が安心して暮らしていける共生社会づくり条例」を制定して、啓発や差別防止の体制づくりなどに取り組んでいます。条例が同年7月1日に完全施行されたのに伴い、この頃から越谷市では『ふれあいの日』イベントは毎年6月に開催することが定着するようになりました。

1981年当時から、市内公民館等で開催されていましたが、関係者以外の来場が少ないため、広く県民の皆さんにアピールできるよう、イオン側に交渉し、コロナ明け、ショッピングセンター内での開催が定番化するようになりました。協力してくれたイオンも偉いなーと思いますが、こういう発想を実現化する越谷市の福祉メンタリティは、素晴らしいですね。






☆ 越谷市障害者の日記念事業
  第44回 ふれあいの日
 6/29(土) 11:00〜15:00
 イオンレイクタウンmori
 越谷市HP
 イオンレイクタウンHP
 だいこん連SNS


 イオンレイクタウン内のイベント広場で、南越谷阿波踊り地元連以外の連の単独出演で阿波踊りが見られるのは、とても珍しいですね。なんこし大会を見に行ったことない人たちにも、だいこん連のこと知ってもらえる機会になるとよいなと思います。

 2024ふれあいの日.png


続きはこちら
posted by にわこやま at 10:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月19日

週末情報【たまいた30周年フェスタ】



大会シーズンが本格的に始まる直前の、ちょっとイベントラッシュが緩和されている梅雨シーズン。雨天による中止が気になるのがちょっとアレですが、練馬区聴覚障害者協会と手話サークル練馬こぶし会の阿波踊り連「だいこん連」が、2週続けて福祉関連のイベントにお呼ばれ出演します。どちらも屋内出演なので、天気気にせず、お近くの人はぜひ足運んでくださいませ。


今週末は、板橋区高島平の公民館ホールで開催される、ろう重複障害者施設「たましろの郷」を支援する団体のひとつ『たましろの郷板橋後援委員会』の設立30周年記念イベントに出演します。



たましろの郷設立前後の頃、私はちょうど手話ボランティアとして地域のろう運動に関わっていたので、当時の事がいろいろ思い出されます。ろう者についても手話についても、重複障害者についても、今とは比べ物にならないくらい、社会の理解も認知も進んでなかった時代・・・・日本では手話はまだ言語として認めてもらえてなく、手話通訳の制度もまだ黎明期だった頃、ほんとにしんどいことばっかりたくさんあったような気もします。今、ほんといろいろ良くなったよね・・・


今回のイベントのメインアトラクションのひとつ、アニメ映画「どんぐりの家」は、ろう重複障害児を持った家庭の大変さと希望を描いた山本おさむさん作の漫画を映画化したものです。えいがリアンにわこやまとしては、生涯見た作品の中で、「号泣度」文句なくNo.1認定してる映画です。だいこん連だけでなく、ぜひこの映画も見てほしいなぁ・・・・なんて思います。あ、ハンカチ必須だからね。


東京には聴覚障害者の団体の連が3つありますが、一般独立連の中で活躍する聴覚障害者もあちこちにいます。阿波踊り仲間の皆さんが、「からだで感じる」阿波踊りの世界にいる彼らのことをもっと知ることに繋がったら嬉しいです。





☆ たまいた30周年フェスタ ☆
 6/22(土) 11:30開場 12:00開演
 高島平区民館3階ホール
 だいこん連SNS



 2024たまいた30周年フェスタちらし表.png2024たまいた30周年フェスタちらし裏.png


続きはこちら
posted by にわこやま at 19:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月17日

週末情報【江ノ島ハーバーフェスティバル】



湘南なぎさ連の定番、観光マリーン「江ノ島ヨットハーバー」のお祭イベントのご案内。昨年は諸事情あって秋開催でしたが、今年は定番の夏至の頃に戻ります。

海っペリの会場は、海風が強くなりがちで「強風中止」含み悪天候に弱い踊り場です。コロナを挟み、なんだかんだと中止が続き、阿波踊りが出演できたのは6年前。。。。今年は、土曜日荒天の場合は、イベント自体が翌23(日)に順延予定ですが、残念ながら、阿波踊りは土曜しか出られません。今週末の天気予報・・・あんまりよくありません。どうか、無事開催できること祈りましょう。






☆ 2024 江ノ島ハーバーフェスティバル ☆
 6/22(土) 9:00〜16:30
 江ノ島ヨットハーバー
 公式サイト
 Instagram
 パンフレットpdf.
 なぎさ連Instagram



 2024江ノ島ハーバーフェスティバル.png


続きはこちら
posted by にわこやま at 08:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 事務連絡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月13日

大会情報【白金阿波踊り】



港区白金商店会と、地域をあげて徳島県阿南市と交流を深めている同エリアでは、7月に阿南市役所ささゆり連もやってくる阿波踊り大会と、それにさきがけて、6月に阿南市物産展を開催しています。大会は来月ですが、物産展のタイミングで、早めにインフォメーション出しておきます。運行詳細など、本番が近づく中で情報の追加があれば、こちらに追記しておきます。


地元小中一貫校「白金の丘学園」の在校生・卒業生と、学校運営協議会・地域学校協働本部(通称:おかサポ)の皆さんで作る「しろおか連」が、コロナ禍の中立ち上がり、今年で3年目となりました。港区のイベントなど、阿波踊り大会外、学校外の場での出演もちょっとずつ開拓中です。








☆ 第13回 白金阿波踊り ☆
 7/14(日) 11:00〜18:30
 北里通り、三光児童遊園
 白金北里商店会HP
 FBページ X
 おかサポプログ



 2024白金阿波踊り.png


 6/14(金)・15(土) 開催の物産展案内はこちら
 2024白金阿南市ガレージ物産展.png



続きはこちら
posted by にわこやま at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

週末情報【東京土建住宅デー・多摩稲城支部】



東京土建労組が主催する地域親交イベント。相変わらず、「住宅デー」と「土建まつり」の違いが良くわかりませんが、支部により名称が違うのかな?どちらも初夏シーズンと冬シーズンに集中的に開催されています。

多摩稲城支部では、6月の各週に分散されて開催されます。今週末開催の大丸地区会館会場では、昨年に続き、乙奴連が阿波踊りで参加します。






☆ 第47回 東京土建・住宅デー
 多摩稲城支部〜大丸地区会館会場〜 ☆
 6/16(日) 大丸地区会館
 東京土建労組・多摩稲城支部HP
 東京土建本部SNS
 乙奴連FBページ


 毎度ぎりぎりまで探すんですが、支部版のちらし画像がなかなかネットに上がってこないので、今年も、東京土建労組本部のポスターとPVの画像貼っておきます。

 2024東京土建住宅デー.png

 


続きはこちら
posted by にわこやま at 08:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月12日

週末情報【狭山市あじさい祭り並びに国際交流の集い】



今年、市政施行70周年を迎えている埼玉県狭山市、夏の七夕まつりを始め、定番の自治体イベントの多くが、ちょっとスペシャルバージョンになってます。通称「あじさい公園」と呼ばれている中原公園で開催している「あじさい祭り並びに国際交流の集い」も、いつもよりアトラクションが若干ボリュームアップ。今年は阿波踊りがお呼ばれしました。高円寺から炎士が出張出演します。






☆ 第30回 あじさい祭り
  並びに 第33回 国際交流の集い ☆
 6/16(日) 9:00〜14:00
 中原公園
 狭山市HP
 炎士SNS



 2024あじさい祭り並びに国際交流の集い.png


続きはこちら
posted by にわこやま at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月11日

週末情報【ランタン祭りinおのがみ】



群馬県渋川のローカルイベント、若草連の定番出演です。高崎の天喜連と一緒に踊ります。

田んぼのあぜ道にずらーっと手作りのランタンを並べ、ほのかな灯のページェントを楽しむ地域おこしイベント。暮れなずむ田舎の素朴な風景の中、のどかで幻想的な小さな光の中で踊る阿波踊りは、踊りの撮影には向かないかもしれませんが、現場の情緒と風情はなかなかの味わいなのかな・・・。お近くの人はどうぞ。






☆ 元気をつなごう!
 第9回 ランタン祭り in おのがみ
 〜手づくりランタンで田んぼを
  彩る光のページェント〜☆
 6/15(土) 16:15〜20:00 小雨決行
 小野上公民館(行政センター)駐車場
 しぶかわボランティア支援センターHP
 若草連SNS


 自分でもランタン作ってみたい!という人は、地域住民でなくとも、参加できます。当日13:00に、小野上公民館に行きましょう。

 2024ランタンまつりinおのがみ.png


 第7回の時の様子がPVになってます
 


続きはこちら
posted by にわこやま at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月10日

週末情報【長國寺 あじさい祭】



梅雨の時期の浅草雷連の定番、浅草長國寺のあじさい祭に、今年も出演します。

酉の市発祥地といわれている浅草鷲神社(おおとりじんじゃ)の隣のお寺、長國寺は、江戸時代に幕府の依頼でコレラを治める疫病退散の祈祷を行っていました。そんな歴史にも由来して、21世紀に入ってから、改めて、梅雨の最中に無病息災を願うイベントを開催するようになりました。秋のお酉さまのように、街を上げて祭イベントを盛り上げようと、地元では『夏のお酉さま』と呼ばれ、定着しています。







☆ 長國寺 夏のお酉さま
 第21回 いきいき浅草あじさい祭 ☆
 6/15(土) 12:00〜17:00
 6/16(日) 11:00〜16:00
 浅草長國寺 及び 吉原神社
 上野浅草ガイドネット
 https://otorisama.jp/ikiiki-ajisai/
 浅草雷連SNS



 2024夏のお酉さまあじさい祭.jpg


続きはこちら
posted by にわこやま at 16:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月09日

阿波レポ【2024 堀切かつしか菖蒲まつり】



2024堀切かつしか菖蒲まつり 巴連.png



梅雨入り直前の日曜日、堀切菖蒲園駅前まで、阿波踊りを見に行ってきました。

ここのイベントも、随分前からやってますが、阿波踊りが出るようになって四半世紀くらいですかね・・・・まだここまで日本の景気が落ち込んでなかった頃から始まり、だんだん参加連も増えて、演舞場も広域化していきました。東日本震災前後の頃は、4つの商店街で流し踊ってたのですが、第二次安倍政権発足の頃から、今の、線路の南北をとおして170mのコース1本の会場にコンパクト化されました。日本どんどん貧しくなってるからねぇ・・・町のイベントもSDGsな時代です。

ほかのアトラクションも随分減ったので、阿波踊りが参加連規模落とさずに継続されてるだけでありがたいのかもしれません。開始・終了時間も前倒しになってきたので、このところは、まだだいぶ日の高いうちに終わります。本格シーズン幕開け前に、さまざまな地域のおどら〜さんが集まって見に来る会場になっているので、出演者も観覧客も含め、終了後もあちこちでおどら〜さんたちが親交を深める姿が見られます。3時前に終了は、帰り時間に余裕たっぷりで、良き事よきよき、な感じです。

〜〜〜〜〜〜


続きはこちら
posted by にわこやま at 22:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月05日

週末情報【我が家のカギを見直す“ロックの日”】



6月9日は「ロックの日」だそうです。これは、鍵と錠の取り扱い業者さんらで作る「日本ロックセキュリティ協同組合(JL)」が2001年に定めた記念日です。

“国民の皆様がご自宅のカギを通し、家の防犯性能を見直し向上させるきっかけ作りになることを願い”、全国各ブロックごとに、付近の週末に『我が家のカギを見直す「ロックの日」』イベントを開催しています。地域の警察や自治体などと連携して、防犯を呼び掛けるパンフレットやノベルティグッズの配布、アトラクションなど行われます。

東京ブロック第4支部の会場、阿佐ヶ谷駅前で開催されるイベントでは、高円寺ののびゆく連の阿波踊りが行われます。ピーポくんやなみすけ&ナミーほか、ゆるキャラさんもいろいろいるらしい・・・・








☆ 2024 我が家のカギを見直す
 “ロックの日” 防犯キャンペーン ☆
 6/8(土) 13:30〜16:00
 JR中央線阿佐ヶ谷駅
 南口ロータリー、北口コンコース
 杉並区広報課X
 のびゆく連Instagram



 2024我が家のカギを見直すロックの日.jpg


続きはこちら
posted by にわこやま at 16:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月04日

週末情報【堀切かつしか菖蒲まつり】



6月に入りましたが、梅雨前線がなかなか北上しないようで梅雨に入るのか入らないのかはっきりしない日々が続きそうです。週末だけなんとかなればいいんですけど・・・。

昨年、雨で流れちゃった「葛飾菖蒲まつり・堀切菖蒲園会場」の阿波踊り。(地元商店街でのイベント表記は「堀切かつしか菖蒲まつり」なんで、うちではほりきりんに従ってます)。今年はさらに参加連増えて、組踊りタイムも会場いっぱい4か所同時進行になります。晴れてね〜。。。。









☆ 2024 堀切かつしか菖蒲まつり
  〜パレード・阿波踊り大会〜 ☆
 6/9(日) 12:00〜15:00
 京成線堀切菖蒲園駅前
 葛飾区HP
 堀切あやめ連HP
 タイムテープルpdf.


 今年は、堀切あやめ連から運行の詳細案内が出てきました。良かった〜 (^^) このところ、運行情報全公開してるのうちのブログだけ〜状態の年多かったので、ちょっと責任感じるインフォでしたから・・・ww 公式資料のコピペにヤフーの踊り場地図画像だけ足しておきました

 2024かつしか堀切菖蒲まつり.png2024堀切かつしか菖蒲まつり阿波踊りタイムテーブル.png



続きはこちら
posted by にわこやま at 09:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月03日

週末情報【開成町あじさいまつり】



神奈川開成町の3大イベントのひとつ、初夏のあじさいまつりの季節です。期間中、週末を中心にいろいろなイベントが企画されています。今年も、開園式の式典あとのアトラクションで、紫粋連を中心にした開成阿波おどり合同連の阿波踊りが出演します。

また、期間中の土日(8(土)・9(日)・15(土)・16(日))は、紫粋連による、流し踊り&募金活動『踊って一助!能登半島地震復興支援阿波おどり!』が行われる予定です。







☆ 2024 開成町あじさいまつり ☆
 6/8(土)〜16(日)
 開成町あじさいの里
 https://kaisei-ajisai.com/
 FB X Instagram
 紫粋連Instagram
 イベントちらしpdf.
 PV「カタツムリになる一日」


 初日の8(土)は、開園式のほか、県警音楽隊コンサートや工作ワークショップ、農産物の収穫体験などのイベントやってます。会場内、能登半島地震の復興支援ブースでの特産品販売や、あじさいまつり&開成阿波おどりの記念団扇(100円)販売もあります。瀬戸屋敷(入場料300円)では、アート展各種も開催中。

 2024開成あじさい祭.png


続きはこちら
posted by にわこやま at 15:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする