2024年07月31日

大会情報【大月阿波踊り大会】



山梨県大月駅前と市役所近辺の一帯を会場とする『大月阿波踊り大会』は、行政と市民の協働による『かがり火市民祭り』に内包されるイベント。商店街協同組合に事務局を置く阿波踊り振興協会が主催する大会です。行政の作るポスターのほかに、阿波踊り振興協会からも、毎年順次いろんなチラシやポスターが出てくるので、こちらではごちゃごちゃしすぎないよう見やすくまとめてインフォするよう心掛けてます。





☆ 第41回 かがり火市民祭り
  〜大月阿波踊り大会〜 ☆
 8/3(土) 17:00〜21:30
 大月駅前、国道20号線ほか
 https://www.instagram.com/otsuki.awaodori/
 大月市観光協会HP


 2024大月阿波踊り大会2.png2024大月阿波踊り大会.png


続きはこちら
posted by にわこやま at 18:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大会情報【中山道まつり】



大宮駅前最大のイベント、中山道まつり。昨年コロナ明け4年ぶりに阿波踊りが復活し、定番出演6連のうち、コロナブランク復帰が遅れ気味だった1連以外は戻ってきていました。その1連も、今年は無事に地元出演に復帰しているので、今年は6連揃うかな、って思ってたのに・・・・・・

たぶんいろいろ大人の事情で、阿波踊り枠が大幅予算縮小された模様です。

高円寺元受け連を始め、他所からの連の出演がなくなり、さいたま市地元連3連のみの出演になってしまいました。ここも20世紀から続く阿波踊りで、一番多い時は10連くらい出てたのになぁ・・・ご時世とはいえ、寂しいですね。

祭り全体の会場規模は変わりませんが、阿波踊りは最後の駅前通りの流しがなくなりました。創作会場も後半がなくなり、その分だいぶ終わり時間が早まりましたが、会場の喧騒や盛りあがりは盛大なイベントですから、うちのサイトとしては、一応まだ「大会」扱いにしておきます。今後、地元連が増えていく可能性だって・・・・あるといいなあ〜






☆ 大宮夏まつり
 2024 中山道まつり ☆
 8/1(木)・2(金) 17:00〜22:00
 大宮駅東口駅前周辺一帯
 https://visitsaitamacity.jp/events/24


 氷川神社の例大祭に合わせて日付で決まっている中山道まつり。1日目が宵宮っぽい感じで、イベントのメインは二日目です。神輿や山車の巡行、阿波踊り、パレードなどが、動線が重ならないよう上手に場所移動しながら同時進行し、合間に和太鼓やはしごのりやら民謡演舞なんかも入ってくる、会場設営の切り替え早業も含め、運営力のハイクオリティさがハンバないお祭です。まあ、商店街の小さな阿波踊りなどの手作りもたもた感もそれはそれで和むんですが、ここの運びは、見ていて清々しいものがあります。

 2024中山道まつり.png2024大宮夏まつり.png


続きはこちら
posted by にわこやま at 09:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月30日

大会情報【成増阿波おどり】



8月第一木曜日の大会、板橋区の成増阿波おどりです。コロナ前の2019年以来の8月の先頭切っての開催となりました。

今年は公式サイトの更新がいつもよりだいぶ時間かかってたので、何か大きな変更とかあるのかな・・・と警戒してましたが、踊り場削減などなく、っていうか、去年なくなってた駅前からスキップ村に入りすずらん通りに進む流しコースが復活し、小学生の連も帰って来て、コロナ前の形態がほぼ完全に戻りましたね。







☆ 第38回 成増阿波おどり大会 ☆
 8/1(木) 17:30〜21:00
 東武東上線「成増」駅前周辺一帯
 板橋区HP



 2024成増阿波おどり大会.png


続きはこちら
posted by にわこやま at 17:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月29日

阿波レポ【第43回 かせい阿波踊り】







関東最大の阿波踊り大会ピークの週末、各地一時的な雷雨等あった会場もいくつかあり、早め切り上げになったケースもあったようですが、とりあえず、中止にはならずに何処も無事に開催されました。雨に濡れながら踊った人・見てた人、大変お疲れ様でした。猛暑も厳しく、夜になってもなかなか気温が下がりませんでしたが、皆さん、元気に楽しめましたか?



私は、東日本大震災の前の年に病気して以来、それ以前のように毎週毎週、金土日フルに動き回ることができなくなりました。ら、そんな私を気遣ってくれた、都立家政にお住まいの古くからのあわともさんが、踊り場沿道にあるご自宅兼お店を解放して、『あわともさんお休み処』を開設してくれるようになりました。以来、7月最後の日曜日は、かせい阿波踊りを見ながら、沿道で宴会するのが常態化しております。

毎年毎年見てますが、元締めワークもピークの時季だったり、酔っぱらって盛り上がって夜中に帰ると、くたびれちゃって翌日はだら〜っとしたり・・・で、あんまりレポート書いてませんが、今年は新しい試みもあり、お休み処に顔だしてくれる人もたくさんいたので、久々にささっと簡単に報告します。

〜〜〜〜〜〜



続きはこちら
posted by にわこやま at 22:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月28日

週末情報【つくい中野夏祭り】



市街地から湖まで、そこそこ広域なエリアを統べる神奈川県相模原市。緑区中野は、津久井湖の南西エリアの町です。そこの夏祭りは、1トンを超える大神輿渡御があったり、たくさんの山車が練り歩く巡行があったり、と、小さな町ながらなかなかの見ごたえがある伝統行事のようです。

そんな夏祭りに、コロナの前から高円寺東洲斎の阿波踊りがアトラクションで呼ばれていたそうです。大会ラッシュの時期の中、なかなか情報捕捉できませんで、こちらでは告知するのは初めてとなります。








☆ 2024年 つくい中野夏祭り ☆
 7/27(土)・28(日)
 相模原市緑区中野地域
 相模原市観光協会HP
 地域情報サイトつくいく
 東洲斎Instagram



 2024つくい中野夏祭り.jpg



続きはこちら
posted by にわこやま at 01:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月27日

週末情報【大泉まつり】



上州阿波おどり合同出演、日曜日は、群馬県東部、大泉町の大泉まつりです。

以前から、みまつ連が単独、もしくはプラス助っ人連で参加して阿波踊りやってきていました。近年、参加連が増えており、これからは上州阿波おどりが勢ぞろいするイベントのひとつになりそうです。








☆ 第52回 大泉まつり ☆
 7/28(日) 15:00〜21:00
 大泉町中心部、西小泉駅周辺
 大泉町HP
 大泉町商工会HP
 広報おおいずみ



 2024大泉まつり.png



続きはこちら
posted by にわこやま at 18:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

週末情報【原町祇園祭・サステなマルシェ】



群馬県東吾妻町原町の夏祭『原町祇園祭」に伴って開催されるマルシェ&駅前イベントに、上州阿波おどりが出演します。







☆ 原町祇園祭
 〜サステなマルシェ〜 ☆
 7/27(土) 10:00〜21:00
 JR群馬原町駅前歩行者天国 ほか
 hhttps://x.com/gunmaharamachi
 https://sustained-marche2024.studio.site/



 2024サステなマルシェ.png



 
 続きはこちら
posted by にわこやま at 06:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月26日

大会情報【小金井阿波おどり】



お待たせしました。毎度、ポスター発表から本番の詳細情報案内発表までの時間が、ちょ〜長いw 小金井阿波おどり。今年もなんとか2日前の夜に、運行表発表されました。急ぎおまとめしときます。









☆ 第46回 小金井阿波おどり ☆
 7/27(土)・28(日) 17:00〜19:00
 武藏小金井駅周辺一帯
 https://koganeiawaodori.jp/
 Instagram FBページ X 



 2024小金井阿波おどり.jpg

 

続きはこちら
posted by にわこやま at 10:19| Comment(2) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月25日

週末情報【ビアガーデン in 西口公園】



松戸市が主催するビアガーデン!? って、商業目的じゃなくてまちづくりのイベントですね。

町会や商店会と連携協力して、公立公園に展開する、パフォーマンスとフードの祭典です。大道芸やダンスに混ざって、阿波踊りもエントリーしてます。






☆ 2024 BEAR GARDEN in 西口公園 ☆
 7/27(土)・28(日) 15:00〜21:00
 松戸市西口公園
 松戸市HP
 惣ノ風連Instagram


 2024ビアガーデンin西口公園.png



続きはこちら
posted by にわこやま at 18:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大会情報【かせい阿波踊り】



西武線の小さな駅横の踏切を横断して、南北に延びる、狭い通りの商店街が「都立家政商店街」です。俗称「かせい」と呼ばれる町での阿波踊りは、コロナ禍での中止や自粛を経て、今年が43回目の開催となります。

小さな会場で、少な目の参加連で開催されてきたこの大会の運行は、近年ほぼ毎年マイナーチェンジを繰り返しており、これまで本当にいろんなことが試みられてきました。線路の南北でふたつの演舞場になっていますが、一歩方向の流し踊りと裏道移動を繰り返す、いわゆる「8の字運行」が長いこと基本でしたが、コロナ明けから、同じ踊り場を往復して踊る、という他に見られない画期的な運行方法が編み出されています。

今年は更に、輪踊りを先頭に持ってきて、流しの後に、参加連半分ずつが合同で流し踊りをする、総踊りタイムが設けられることになりました。参加メンツを見ると、乱舞でない総踊り経験があまりない連も混ざってますが、しばらくは、統一鳴り物まとめる要の連が苦労しそうです。かせいのチャレンジは、どう進んでいくのか、毎年見届けていく楽しみまだまだいっぱいありそうです。







☆ 第43回 かせい阿波おどり ☆
 7/28(日) 17:00〜20:00
 都立家政商店街通り
 かせい連Instagram
 都立家政商店街X
 都立家政の歩き方FB


 2024かせい阿波おどりポスター.jpg


続きはこちら
posted by にわこやま at 10:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

週末情報【片倉台夏まつり】



八王子つむぎ会の地元の夏祭出演です。

小学校が会場でもあり、内容を見ると、子供神輿が出たり、小中学生のダンスがあったり、と、子供会色濃いお祭ですね。夜間のメインイベントは、1時間半の盆踊り大会ですが、阿波踊りは、珍しく「前座」ではなく、盆踊り後のアトラクションで出演します。盆踊りで暖めた勢いで、皆さんご一緒に〜が盛り上がる展開になるのかな・・・・






☆令和6年 片倉台夏まつり ☆
 7/27(土)・28(日) 10:00〜20:00
 片倉台小学校
 自治会かわら版
(No,333)

 
 2024片倉台夏まつり.png




続きはこちら
posted by にわこやま at 00:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月24日

大会情報【プレ南越谷阿波踊り】



先週末のイオンレイクタウンに続き、今週末も、南越谷阿波踊りの前宣伝イベントがあります。コロナ前と同じく、コミセンホールと駅前の広場スペースにて、なんこし参加連の中から選りすぐりの8連が踊ります。

越谷コミュニティセンターは、これから改修工事に入るようで、来年夏は使えなくなるのかな?と、心配する声も出てますが、どうやら使えないのは小ホールだけのようで、大ホールはあるから、本番はなんとかなるのでしょう。。。。






☆ 2024 プレ南越谷阿波踊り ☆
 7/27(土) 15:00〜19:00
 南越谷駅前アーケード
 越谷コミュニティセンター小ホール
 https://www.minamikoshigaya-awaodori.jp/
 FBページ
 いなせ連Instagram



続きはこちら
posted by にわこやま at 19:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大会情報【経堂まつり】



経堂駅前の農大通り商店街主催の夏まつり。土曜日のメインは阿波踊り大会です。

昨年までは、コロナ禍対応ということで、事前告知がほぼない状況でしたが、今年はようやく公式サイトがちょっとだけ動きました。が、3日前時点で、運行情報の詳細はでてきてないので、商店街サイトと参加連から出てる情報で、テキトーにまとめました。

新たに情報入れば、追記しときます。週末忙しいので、間に合わなかったらごめんなさいです。






☆ 2024年 経堂まつり ☆
 7/27(土) 14:30〜21:00
 7/28(日) 14:00〜20:30
 経堂農大通り商店街
 https://www.kyodomatsuri.com/
 経堂農大通り商店街HP X
 えびす連Instaagram


 
 2024経堂まつりポスター.png



続きはこちら
posted by にわこやま at 13:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月23日

大会情報【きたまち阿波おどり】



東武練馬駅南側の商店街通りで開催きたまち阿波おどり。コロナ明けの開催も3年目になり、今年はいよいよ第30回記念大会です。

コロナ前の定番ラインナップがそろそろ全復活する頃かな・・・なんて思ってたら、いろいろ大人の事情により、少しずつ規模縮小方向に向かうようで・・・・残念ながら、今年は従来から定番だった出演連が5連ほど減り、にわか連含めて全16連での運行となります。

コロナ前、きたまち阿波おどりといえば、阿波踊りじゃないwスポーツクラブなどの子どもたちなどの団体がいくつも参加してるのが特徴のひとつだったけれど、気付けばそちらもいなくなっており、きたまち地元以外の近隣練馬・板橋の連もないので、外部からの遠征は、高円寺と伍楽・新粋だけ・・・・ちょっと大会の色が変わりますね。。。






☆ 第30回 きたまち阿波おどり ☆
 7/26(金) 18:30〜 前夜祭
 狸小路・イオン前ほか
 7/27(土) 17:30〜20:00 本祭
 東武練馬駅南口 旧川越街道
 http://www.kitamachi-awaodori.com/



 2024きたまち阿波おどり.png


続きはこちら
posted by にわこやま at 22:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

週末情報【ふるさと三鷹 夏まつりマルシェ】



三鷹阿波おどりの会場、三鷹駅南口駅前通り夏の三大まつりの先頭、7月のふるさと三鷹夏まつりマルシェです。毎月末の日曜日の歩行者天国で開催していのるマルシェが、夏まつりスペシャル版になる感じです。前段の『ふるとさ三鷹ふれあい夏まつり』から数えて、今年は40回目の節目にもなります。

三鷹中央通り商店街を基盤としているみたか連が、今年もスタッフとしてイベントを手伝いつつ、夕方のクライマックスタイムに1時間、たっぷり踊って、最後は皆さんご一緒に〜で盛り上げます。






☆ 第40回 ふるとさ三鷹
  「夏まつりマルシェ」☆
 7/28(日) 13:00〜19:30
 三鷹中央通り商店街通り
 https://mitaka-ekimae.com/nt/3851
 https://mitaka-ekimae.com/nt/3894
 Instagram FBページ



 2024ふるさと三鷹夏まつりマルシェ.jpg


続きはこちら
posted by にわこやま at 18:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月22日

週末情報【川越百万灯夏まつり】



「万灯」というとお会式を思い出す関東人も多いと思いますが、こちらは、神社仏閣系の祭事ではなく、商工会議所が中心に主催する、商店街通りの夏まつり拡大版。大通りの両側にずらーっと連釣りの提灯が並び、道の途中には、「夢灯ろう」と呼ばれる提灯櫓のようなものが点在しており、宵闇の中ほのかな提灯明かりがたくさんあつまって、町全体がぼうっと浮かび上がるさまは、なかなかフォトジェニックな風景のお祭です。

駅前の大通りと複数の商店会をつないだそこそこ広域を交通規制して、自治会や郷土のお囃子保存会なども協賛して、盛大に2日間開催する、地元では大きなイベントです。各商店街ごとに、縁日その他いろいろなイベントが用意され、昼間は時代行列が行われたりもしています。

ストリート会場で、地域のグループがさまざまなダンスパフォーマンスを披露する『OH!通りゃんせKAWAGOE』(おどりゃんせかわごえ)という催しに、毎回阿波踊りもエントリーしています






☆ 第43回 川越百万灯夏まつり ☆
 7/27(土)・28(日) 16:00〜21:00
 本川越駅前通りとその周辺商店街
 公式サイト FBページ
 地元情報サイト



 2024川越百万灯まつり.png


続きはこちら
posted by にわこやま at 17:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

週末情報【くめらくの夏】



久米川阿波おどりでお馴染みの西武線久米川駅、阿波踊りとは反対側の駅前で開催される、盆踊り大会に、地元久米川連が出演します。

「くめらく KUNERAKU」というのは、主催団体のひとつ「久米川駅まちづくり研究会」の活動の愛称です。






☆ くめらくの夏 2024 ☆
 7/27(土) 16:00〜20:30
 久米川駅北口駅前広場
 東村山市HP



 2024くめらくの夏.jpg



続きはこちら
posted by にわこやま at 16:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

週末情報【藤沢宿遊行の盆】



日本のお盆休みといえば、8月中旬ですが、関東の東京と神奈川のお盆は旧暦ではなく、新暦の7月半ば。神奈川県藤沢にある時宗総本山のお寺さん「遊行寺(ゆぎょうじ)」と藤沢駅周辺では、毎年この時期に、日本三大盆踊りが集合する盛大な盆踊りイベントが開催されます。今年は諸事情あってか、月末の日程となりました。

日本三大盆踊りとは、「西馬音内盆踊り(にしもないぼんおどり)」「郡上(ぐじょう)おどり」「阿波踊り」の三つ。阿波踊りは、高円寺の朱雀連が出張出演します







☆ 第17回 藤沢宿遊行の盆 ☆
 7/27(土) 藤沢駅北口周辺
 7/28(日) 遊行寺境内
 https://yugyo.bonodori.net/
 FBページ YouTube
 藤沢商工会議所HP
 パンフpdf.


 三大盆踊りの披露と体験のほか、藤沢の伝統に基いてオリジナルに創作した『遊行おどり』を踊る企画も、一般の皆さん参加自由になってます。三つの盆踊りのチームの皆さんも参加して楽しんだりしてます

 2024藤沢宿遊行の盆.jpg


続きはこちら
posted by にわこやま at 15:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月21日

大会情報【神楽坂まつり】



金曜土曜の定番大会、神楽坂まつりのご案内です。

令和の今も昭和のお江戸の人情気質や街並みの風情を感じる神楽坂の街の夏まつりは、水曜木曜がほおづき市・金土が阿波踊り、という複合イベントになっています。コロナの自粛期間もありましたが、今年はめでたく第50回の記念大会です。



この所、毎年ネットにもパンフのpdf.が上がるようになってきました。バンフの表紙と団扇デザインは、毎年刷新されるのですが、街に貼ってあるポスターは、私の認識している限りでは、たぶんここ15年くらい(もしかしたらそれよりももっと前から?)、ずーーーーっと同じデザインのものが定着してます。神楽坂風情を感じる昔の大衆風刺画のようなイラストの独特のデザインは、個人的にはとても気に入ってます。どうしてこのデザインを変わらず保っているのか、由来など聞いてみたいものです。って、誰か知ってたら教えて〜






☆ 第50回 神楽坂まつり
  阿波踊り大会
 7/26(金)・27(土) 神楽坂通り
 神楽坂通り商店会HP
 阿波踊りスタート貼り付け表
 パンフpdf.
 新宿観光振興協会HP



 今年は、第46回、47回の時以来、久々に徳島から『阿波ぞめき渦の會』の皆さんもお越しになります。本番26(金)の本大会前にアトラクション出演してくれるほか、ほおずき市の木曜日にも神楽坂通り商店会の路地・横丁での一丁廻りを行う予定です

 2024神楽坂まつり.jpg2024神楽坂まつりパンフ表紙.png


続きはこちら
posted by にわこやま at 21:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月20日

週末情報【おおい阿波おどり】



インフォぎりぎりですみません。
ふじみ野市の市民まつりの中のミニミニ阿波踊り大会です。

地元連にとっては、七夕祭りの阿波踊り大会と並び、大事なホームイベントになります。メイン会場の公園と、ストリート会場のパレードパフォーマンスが同時進行していくイベントです。ストリートでは、どちらかというと、よさこいと山車がメインで、阿波踊りはその前のアトラクションの感じになってます。







☆第24回 おおい祭り ☆
 7/21(日) 12:00〜20:30
 ★おおい阿波おどり 16:50〜17:40
 東久保中央公園・周辺道路一帯
 ふじみ野市HP



 2024おおい祭り.jpg


続きはこちら
posted by にわこやま at 20:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする