皆さん、もうお正月モードの心と体は、もとに戻りましたか?
先週、春阿波の日程表上げましたが、今週末の高円寺連の出番について、
昨年のご案内以後の情報も含め、改めて、簡単にまとめてご案内して
おきます。ここ数年定番のラクーアの阿南の日イベントと、ふるさと祭りの
30分公演が重なる11(日)に足を運ばれる人がたくさんいそうですね。。。
ふたつの出番の時間がうまくずれるように組まれているので、午後ずっと
阿波踊り見続けることもできそうですが、せっかくなので、阿波以外の
「日本のまつり」もゆっくり楽しまれる人は、ドーム会場をあちこち歩くのも
いいかもしれません。「食」の出展のほうの情報が、また追記されています。
ドーム会場の案内図も、年末にやっとアップされましたよー。
☆ ふるさと祭り東京 〜日本のまつり・故郷の味〜 ☆
1/9(金)〜12(月) 10:00〜20:00 東京ドーム
http://www.tokyo-dome.co.jp/furusato/
昨年の記事、内容更新しておきました。↓
http://deaf-dancers.seesaa.net/article/111377865.html
☆ LaQua in 阿南の日 ☆
1/11(日) 13:00〜 東京ドームシティ ラクーア
http://www.laqua.jp/ ←ラクーア公式サイト
http://suicoren.com/home.htm ←吹鼓連さん公式サイト
東京ドームシティ内にある、遊園地「ラクーア」では、近年、発光ダイオードを
使ったイルミネーションが、冬季の夜を彩っています。
発光ダイオードによる『光のまちづくり』といえば、青色発光ダイオードで
一躍有名になった徳島県阿南市富岡町の光のイベント「ANAN Luminous
Town Project」です。
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2008/12/2008_123008275232.html
ラクーアのイルミネーションの目玉は、この「阿南光のまちづくり協議会」が
開発した『光マンダラドーム』ほかのオブジェです。阿南市より意匠を貸し出して
開催しています。
で、毎年1月、“阿南の日”を儲け、阿南市の紹介ブース展示と、阿波踊りの
アトラクションが行われています。
今年は一日だけの開催ですが、阿波踊り 公演の昼の回と夜の回の間に、
ドームの日本のまつりの阿波踊りが入る スケジュールになっているので、
例年よりも阿波関係者のお客さんが、更に増えそうですね。。。。
◇ 出演> 吹鼓連、ひょっとこ連 +徳島より加勢あり
◇ スケジュール>
1回目公演 13:00〜13:30
2回目公演 15:00〜15:30
3回目公演 19:00〜19:30
※ 2回目と3回目の間にドームの出番あり(16:30〜、18:00〜)
◇ アクセス・問い合わせ> 上記「ふるさと祭り」参照ください