2009年12月26日

今年も一年ありがとうございました

12月も早26日になりました。年明けまでクリスマス休暇が続く
米軍基地の町などを除くと、日本ではあっという間にクリスマスの
飾りがなくなり、お正月に向けてすっかり「和」な雰囲気が
商業シーンに溢れます。
キリスト教から神教に、こんなにも手のひらを返すように一日で
乗り換える日本人て・・・・これでバチがあたらないんだから、
神様たちって寛大だわ〜。。。

なんてこと言ってる間もないほど、年末差し迫って忙しい皆さんが
多いことでしょう。私も、まだ年賀状が片付いてないぃぃぃぃ(><)
クリスマスにプレゼントは誰もくれなかったのに、「風邪」もらって
きちゃいまして・・・昨日一日何もせずに無駄にしてしまいました。
あわともクラブの日までは全然元気だったのに、風邪ってひくときは
あっという間ですね。皆さんもお気をつけくださいませ。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

あわともクラブ2nd.いつもより遅い時間の開催でしたが、いつもにも
増して皆さん熱心にお集まりいただきました。公式には4時から開始の
予定でしたが、3時から来てた人たちの多かったこと!まるまる4時間
みっちり練習していかれた皆さん、お疲れさまでしたぁww


今年は一人でおこしの鳴り物さんが随分増えました。連ごとまとまって
こられる人たちよりも、単独で動いてる人のほうが、「合同鳴り物を
合わせる練習にしよう」とか「新しいものを吸収しよう」という気持ちが
しっかりしてるようで、積極的に連を超えた交流を図り、セッションに
トライしてます。相互に刺激しあい、自然に切磋琢磨してる様子も見られ、
昨年・一昨年に比べ、全体のレベルが確実に高い!です。

なんとなく、あわともの中で、合同鳴り物の共通語みたいなものも
出来上がってきている気がします。8ビート系の連の人も、二拍子系と
言われる連の人も、ドンガドン〜でセッションする経験を純粋に
楽しんでおられるようにも見えます。
実際に、あわともで交流した連の人たちが、オンシーズンに相互に
ヘルプ出演しあったり、合同セッションの出番を行ったりする機会が
徐々に増えてきているのを感じるこの頃です。
首都圏の阿波おどら〜さんたちの横のつながりを豊かにすることに、
あわともクラブがお役にたてたのなら、嬉しいですね。

年明けも1、2、3月と3回開催する予定です。みっちりがっつり踊りこんで
鍛えたい踊り子さんはもちろん、連の練習ではできないことにも密かに
トライしたいと思ってる鳴り物さん、他所では見られない豪勢な
メンバーでのセッションにカンドー(☆。☆)してみたい見る阿呆の
皆さんも、良かったらお気軽に遊びにおこしくださいませ。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

今年は秋から体調悪く、10万人に一人の病気も見つかり、年明けには
とうとう入院するハメになってしまいましたが、夏前半はそこそこ
飛ばした年でした。「初めての踊り場開拓ぅ〜」のテーマで臨んだ
シーズン、今までいったことのなかった会場にもあちこちたくさん
足を運びました。とうとう群馬まで行っちゃったしねぇ。。。^^
不景気でなくなっちゃった大会も複数ありましたが、新たな大会が
始まったエリアもありました。

また、今年も阿波踊りを通してたくさんの人とお知り合いになれました。
いろんな場所で、いろんな人にお世話になりました。
「ブログ見てます」と声をかけてくださった皆様、貴重な動画を
DVDに焼いてくださった皆様、すだちくんグッズのお土産下さった
皆様、遠く徳島からはすだちも送っていただきました。あわとも
クラブもようやく赤字解消となりました。

皆さん、ほんとにほんとに今年一年ありがとうございました。
何より、各地踊り場で素晴らしい阿波踊りを見せて下さった
阿波おどら〜の皆さん、数々の感動と元気をありがとうございます。

来年も、「からだで感じる」阿波踊りは、首都圏で活躍する
阿波おどら〜の皆さんを全力で応援してまいります。そして、
阿波踊りに興味もってくれた皆さんたちが、もっともっと
阿波踊りを好きになってくれることを願いながら、よりたくさん
阿波踊りに触れる機会が持てるように、背中押す情報ガンガン
流していきますよ〜。


年明け早々、2010年阿波踊り日程表ページも作ります。
取り急ぎ、先に新春のラクーアと日本のまつり情報だけちょっと
あげてありますが、桜まつりの情報も着々と追加していきます。
皆さまからのネタのタレコミも歓迎してま〜す。
寒いですが、元気に年末の忙しさを乗り切って、よい年を
お迎えくださいませ。
来る年も、引き続き、「からだで感じる」阿波踊りを
よろしくごひいきにお願いいたします。m(_ _)m
posted by にわこやま at 20:42| Comment(4) | TrackBack(1) | 事務連絡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
一年間ご苦労様でした。
来年は病との戦いで心もたないかと思いますが、にわさんのバックには大勢の阿呆がついてますからね。頑張ってくださいね。
来年また元気でお会いできるのを楽しみにしていますよ。良い年が迎えられますように。
Posted by 影 at 2009年12月28日 19:08
>影さん

ありがとうございます。
温かいお言葉、感謝です(ToT)

普段から不摂生を積み上げて来た自覚が
多分にあるので(^〜^;、何だか「罰が当たった」
気がして、弱気になりがちですが、あわともクラブの
末永い存続のためにも、頑張って元気になりませんとね。。。
Posted by 見るアホミ at 2009年12月28日 20:04
にわこやまさん、1年間お疲れ様でした。

初台ではお声を掛けていただいたり、浅草や川崎でもお目に掛かることが出来ました。

週末情報を見て、各地の阿波を楽しむことが出来ました。ありがとうございました。

お加減が悪いとの事ですが、影さんがおっしゃるように、大勢の阿呆がついていますから頑張ってくださいね。

良いお年をお迎えください。
Posted by ポン太 at 2009年12月31日 15:35
> ポン太さん

あけましておめでとうございます。
いつもごひいきに読んでいただいてるようで、
ありがとうございます。阿波ライフを楽しむのに、
微力ながらお役にたてて幸いです。

昨年は、ごあいさつできる機会があって
よかったです。今年は、前半はまだ体力が戻らない
かもしれませんが、リハビリ頑張って、また
秋の初台では元気に踊れるようになっていたいです。
たくさんのブログ読者の皆さまのご期待に応えれるよう
今年もいい記事かけるよう頑張ります。
Posted by 見るアホミ at 2010年01月02日 23:58
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

あわとも
Excerpt:  連の枠を越えた阿波おどりの自主練習会へ行ってきました。会の主宰の方には個人的にもお世話になっており、一度顔出さないとなあと思いつ...
Weblog: ふくふくの笛日記
Tracked: 2009-12-27 13:53