東京医科大学病院に入院中の元締めです。
ブログに、休眠宣言あげつつ、メーリングリストのほうに
近況報告つぶやいたりしてました。一部のあわともの皆さんには、
詳細報告してましたが、その他にも大勢の皆さんから、
心配を伝える メールや、励まし応援メッセージをたくさんいただき、
温かいお心遣いに感謝する毎日です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
一番やばい状態の時に、ブログアップしといたので、たくさんの
皆さんにご心配おかけしてしまい、反省してます。
とりあえず、体調崩してヘロヘロ期は脱しました。毎日元気にご飯食べて、
パソコンチェックして、ネットを介してできるお仕事その他にも励んでます。
病巣の治癒状況もすこぶる良好です。再発の見込みもほとんどありません。
後遺症さえなかったら、とっくに退院できてるレベルの回復ぶりです。
中枢神経をいじくる手術だったので、もともとリスクの高さは
説明されてました。確立的には1割程度かと思われた恒久的な高度後遺症は、
おそらくまぬがれることができたようです。
が、術後、一時的な下半身麻痺状態となっています。車椅子で介助者が
ないと、まだ自分でほとんどなんにもできません。元のように立って歩いて
普通に暮らすためには、結構気の長いリハビリが必要なんだそうです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
というわけで、年度内開催予定のあわともクラブはもちろん、今年の夏の
見る阿呆はとても行けなそうです。半年くらいで、介助者なくとも歩けるくらいに
回復できていれば、なんとか秋阿波の集客少な目な会場くらいなら
行けるかもしれません。
阿波おどら〜の皆さんに、直接応援コールも送れないし、阿波レポートも
書けないし、インフォメーション記事も、滞りがちになるかと思います。
ブログ楽しみに見てくださってる皆さんには、申し訳ありませんが、
ちょこっと1年お休みさせてくださいませ。
また元気になったら、いっぱいいっぱい阿波な日々に
尽力させていただきますぅ m(_ _)m
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
3月になったら、もうひとつ残してる病巣の手術をします。こちらの手術は
リスクはそんなにないものなので、ご心配なく・・・。術後の傷がいえて
再びリハビリ訓練始められるようになる頃、リハビリ専門の病院に転院します。
早ければあわともクラブの最終回の頃、遅くとも4月明け早々には
お引越しの予定です。
3月第一週くらいまでは、面会も自由で、比較的のんびりリハビリしてます。
お見舞いに・・・・と、お気遣いいただいてる人、お忙しい中恐縮なので、
あまりお気になさらずに。。。。凹んでないかどうか、どーしても確かめに
いきたい!という殊勝な人がおいででしたら、この間にぜひどうぞ。。。。。
同室に食事制限の患者さんがいて、おいしいお見舞いいただいても
おすそ分けできないので、どうぞ手ぶらで来てくださいませ。
あー、映画みたい!
そんでもって、半田そうめん食べた〜い (><)
以上、それなりに元気な元締めよりでした
追伸:
あ、今度の日曜はあわともクラブです。皆さん、よろしくお願いします。
しっかりと療養なさって一日も早く復活してください
ご心配おかけしました。
まだまだ感覚は戻りませんが、つかまり立ちと
伝え歩きの訓練始めてます。ちょっとバランス
崩すとコロンとすべなく転ぶ状態ですが、
寝返りすらできなかった手術直後に比べれば、
まずまずの回復ぶりです。
> とおりすがりさん
通りすがりにコメントかきこ、感謝です。
焦ってもしょうがないので、腹をすえて
じっくり頑張ります!
次回の阿波レポ、気長に待っててくださいね。