今週から、新しい投薬始めたんですが、今度は効果でるといいなあ・・・・。
そういえば、徳島のチケット発売案内出ましたね。今年も7/1からです。
http://www.awanavi.jp/article/0006271.html
高円寺も早ければ、今月中にインフォでるのかな?昨年は、セシオンチケット
えらく早く売り切れちゃったので、気になる人は、下旬ころからマメにチェック
してくださいませ。
http://www.koenji-awaodori.com/
https://twitter.com/#!/tokyokoenji_awa (Twitter)
では、今週末のご案内、大きいところから・・・・・首都圏で夏最初に
見られる大通りの総踊り流しとして定着してきた、葛飾菖蒲まつりです。
合同連が多いので、総人数はまあまあくらいですが、衣装の
バリエーションがいっぱいありますから、高張りが横に並んで先頭切る
総踊りは、なかなか華やかな眺めです。
☆ 2012 堀切かつしか菖蒲まつり パレード ☆
6/10(日) 10:00〜17:40 京成「堀切菖蒲園」駅周辺一帯
http://www.horikiri-s.com/mt/2012/
http://www.horikiri-s.com/mt/2012pro_NEW.pdf
◇出演>
堀切あやめ連&堀切小学校ちびっ子
http://www.minamikoshigaya-awaodori.jp/ren_info/ren/ren.php?RID=59
浅草雷連 http://ameblo.jp/asakusa-sharakuren/
小金宿連 http://www.minamikoshigaya-awaodori.jp/ren_info/ren/ren.php?RID=55
南越谷合同連1
朝日さわやか連 http://www.minamikoshigaya-awaodori.jp/ren_info/ren/ren.php?RID=9
コスモス連 http://www.minamikoshigaya-awaodori.jp/ren_info/ren/ren.php?RID=25
八潮飛潮連 http://www.minamikoshigaya-awaodori.jp/ren_info/ren/ren.php?RID=19
三味線の会
帆波衣[ぽぱい]連 http://www.daiichienergy.jp/awaodori.html
なんこし合同2
翔鳳[しょうほう]連 http://shouhouren.web.fc2.com/
大凧連 http://www.minamikoshigaya-awaodori.jp/ren_info/ren/ren.php?RID=62
なんこし合同3
いなせ連 http://www.inaseren.com/
藍響連 http://www2.plala.or.jp/aikyouren/
なんこし合同4
こうた連 http://www.minamikoshigaya-awaodori.jp/ren_info/ren/ren.php?RID=24
きむら連 http://www.minamikoshigaya-awaodori.jp/ren_info/ren/ren.php?RID=20
◇スケジュール>
13:45〜14:40頃 小橋通り 流し踊り
あやめ連→雷連→合同2→合同3
13:50〜14:35頃 ラッキー通り 流し踊り
合同1→合同4→小金宿連
14:15〜14:55頃 大通り(中央通り)前半 流し踊り
あやめ連→合同1→雷連→合同4→合同2→小金宿連→合同3
14:55〜15:35頃 大通り(中央通り)後半 流し踊り
あやめ連→合同1→雷連→合同4→合同2→小金宿連→合同3
15:40〜16:30頃 大通り3箇所で組み踊り
北側 15:55:翔鳳連、16:05:大凧連、16:20:小金宿連
中央 15:55:きむら連、16:05:こうた連、16:20:藍響連
南側 15:40:合同連、15:55:あやめ連、16:05:雷連、16:20:いなせ連
16:45〜 大通りフィナーレ 全連参加の総踊り流し
※ スタート位置は現地でご確認ください(例年は北側からスタート)
※ 例年通りなら、最後部ににわか連がつきます。最後は本部近辺で乱舞。
17:05 終了
◇会場>
会場の全体図は、商店街の案内地図がわかりやすいです。
http://www.horikiri-s.com/shop/index_map.html
今年の案内に進行地図が載ってません。が、一昨年とほぼ同じ進行なので、
2010年のマップ上げておきます。本部や観覧席の位置が、多少違ってるかも
しれませんが、コース記号・番号は今年と同じなので、ご参考にしてください。
http://www.horikiri-s.com/mt/paredosaisyuu.pdf(上が東になってます)
小橋通り(D)、ラッキー通り(C)共に、流し踊りは真ん中あたりで
いったんゴールし、一呼吸おいて後半スタートする、という2演舞場仕様。
どちらも駅から遠いほうからスタートします。
大通り流し前半は、セブンイレブン前スタート、堀切橋通りの交差点まで。
後半のスタート位置が地図ではよくわかりませんが、線路手前の「もつ焼き屋」前
からスタートだそうです。終点は観覧席先のパチンコ屋前まで。
組踊り場所・・・
北側は、パチンコ屋前。中央は本部前。南側は交番前。
◇問い合わせ>
運営協議会事務局 TEL: 03-3693-4184(堀切地区センター内)