2012年型だからなぁ・・・・そろそろ変えないとだめかな。。。
とりあえず、クラッシュする前に阿波インフォ(^^;
土曜日、千葉県茂原市の七夕まつりのご案内です。
ここで阿波踊り(もどき?!)が始まってから、もう36回目なんですね。。。
初めから30年弱は「もばら踊り」って言ってて、高円寺阿波踊りなどの構成とか
衣装とかの模倣も見られましたが、非常にその・・・オリジナルな文化でした。
ここを『関東阿波踊り』として紹介していいのかどうか、しばらく迷ってましたが、
7、8年前くらいに「もばら阿波おどり」になって、地元連の皆さんの中にも
とても熱心に阿波踊りに取り組み、徳島に行く人などがでてきました。
地元連はほぼ企業連ですが、近年着実に実力をつけてきているエリアです。
山梨の大月エリアと同じく、大都市部へ向けて、いい刺激を投げてくれることを
今後ますます期待したいです。
☆ 第58回 茂原七夕まつり 〜第36回 もばら阿波おどり〜 ☆
7/28(土) 17:00〜20:00 サンシティ町保商店会周辺
http://www.mobara-kankou.com/tanabata/
http://www.mobara-kankou.com/tanabata/event/
◇出演> 第4会場(駅降りてすぐのところ)出演順
http://www.mobara-kankou.com/tanabata/bbs2.html
つつじ連 :茂原市職員さんの連
ぼうしん連 :房総信用組合の連
ガス連 :6つのガス関連会社による企業グループの連
三井化学連 :茂原に分工場がある三井化学株式会社の連
JRわかしお連 :「わかしお」は、房総特急列車の名前ですね
ちばぎんひまわり連 :茂原市内の3つのちばぎんと、ちばぎん証券の皆さん
高師西部連 :高砂商店会が作るちびっこ連
郵便局連 :企業連が減って行く中、久々の阿波踊り復帰!
双葉連 :茂原に本社がある双葉電子工業株式会社の連
◇会場・進行>
http://www.mobara-kankou.com/tanabata/guide/
駅前からまっすぐ行く道路、最初の信号を超えたところから演舞場。
次の信号の交差点をはさむ四方の道路に、第1から4まで、それぞれ
100m弱の演舞場が4つ。第2演舞場の道を少し進んだ先に、
第5演舞場があります。
各演舞場15分ごとに交代し、9つの参加連がすべての会場で1回ずつ
演舞します。タイムスケジュール表、第1〜5演舞場以外のところは、
移動および待機のスケジュールです。
17:00 第4会場にてオープニングセレモニー
17:30 全会場一斉に踊りだし。
19:45 踊り終了
20:00 表彰式(第4会場)
◇アクセス> http://yahoo.jp/03Zi9L
JR総武線、外房線「茂原」駅東口から徒歩すぐ
◇問い合わせ> 茂原七夕まつり実行委員会
FAX: 0475-23-7895 TEL: 0475-22-3361 (茂原商工会議所内)