京王線仙川駅前の小さな商店街、駐車場に設けられた広めの
舞台演舞場よりも、狭い道いっぱいいっぱいにいろいろなアトラクションが
流していく時が、お客さんも演者もなかなかエキサイティングに盛り上がります。
暗めだから、写真にはあまり向きませんが、お客さんぎりぎりに、
阿波踊りやサンバが通る臨場感が楽しいです。
☆ 第26回 おらほせんがわ夏まつり ☆
8/1(水)・2(木)・3(金) 17:00〜21:00 京王線「仙川」駅前周辺
http://sengawa.com/special/oraho/
毎年日付け固定で開催されるお祭りです。今年は3日間とも平日になって
しまいました。最終日のパレードに、毎年阿波踊りも参加しています。
昨年は、震災自粛で、メイン会場のみのイベントでしたが、今年は2年ぶりに
またあの商店街流しが見られます。
◇出演>
だるま連(地元連): 鳴り物>江戸歌舞伎連 http://kabuki.sakura.ne.jp/
いろは連 http://iroharen1972.web.fc2.com/
◇会場&スケジュール> 阿波踊りは3(金)です。
http://sengawa.com/special/oraho/2012summer_program.html
メイン会場(ハーモニーパーキング) http://yahoo.jp/2sQb9j
会場中央にステージ、それを囲んでブルーシートの客席があります。
周囲には、テキ屋さん屋台がいっぱい
18:10 いろは連舞台踊り
18:25 だるま連舞台踊り
仙川商店街 http://yahoo.jp/omV9N8
駅の真横の踏み切りで線路を横断する小さい通りの商店街。
北(甲州街道交差点)から南(桐朋学園交差点)まで、途中一箇所
区切って、流し踊ります。
18:55 いろは連流し踊り
19:05 だるま連流し踊り
日向通り http://yahoo.jp/zSpvjs
クイーンズ伊勢丹前のやや広めの通り。南から流してきて、真ん中で
しばらく組み踊り。その後また交差点まで流し踊り。構成演舞みたい
人は、伊勢丹正面くらいの位置で場所とりしておきましょう。
19:40 いろは連流しと組み踊り
19:55 だるま連流しと組み踊り
◇問い合わせ> 仙川商店街協同組合事務所
FAX: 03-3307-6378 TEL: 03-3307-6379
mail: toiawase@sengawa.com