開催された模様です。暑いですが、とりあえず日曜日までは雨の心配は
あんまりしなくてよさそうです。今夜お出かけの皆さん、日曜日まで
体力持つ程度にエキサイトしてくださいませ(^^)
土日情報、ようやくここ数日になり、詳細入ってきたところいくつかあります。
毎年、この8月の第一週が、一番間際でいろいろ出てくる週です(**;
HP情報充実してるところは、この際ほっときますww。
細かいところや遠隔地からまとめます。まずは、北関東の定番、高崎まつりと
八木節まつり、山梨県大月のかがり火まつりに付随してる阿波踊り大会のご案内。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
☆ 第38回 高崎まつり ☆
8/4(土)・5(日) JR信越本線・上越線「高崎」駅西口周辺一帯
http://www.takasaki-matsuri.jp/38/
高崎西口駅前から烏川までの広範囲で、二日間に渡り、山車、盆踊り、
木遣(梯子のり)、盆踊り、花火大会・・・ほか大小のイベントが
次々開催される、盛大なお祭りです。阿波踊りも大通りや商店街を
流したり輪踊りしたりしてます。
◇出演>
上州写楽連 http://www.efs.co.jp/cat4/
上州高崎どですけ連
天喜連 http://www7b.biglobe.ne.jp/~tenkiren/hp-top.htm
「上州写楽連」さんは、高崎まつり阿波踊りの最古参の連。
神楽坂にも来ていた「どですけ連」さんは、「“ド”クターと“デ”エンタスト(歯医者)が
“すけ”っ人する」という名前の医療関係者の連。
天喜連さんには、なんこしから応援が入ります。
◇会場&スケジュール>
http://www.takasaki-matsuri.jp/38/paper/shigaichi0703.pdf
http://www.takasaki-matsuri.jp/38/paper/schedule_only_0717.pdf
[4(土)]
19:40〜20:30 http://yahoo.jp/PgXhXM
日興コーディアル証券前で上州写楽連のデモンストレーション
[5(日)]
13:10〜 http://yahoo.jp/HOlaGW
田町通り、みずほ銀行前から北へ、3連の流し踊り
13:30〜14:00 http://yahoo.jp/PYIpqM
田町通り、連雀町交差点の舞台にて、
どですけ連>天喜連>写楽連 の順に組み踊り(各連10分)
その後、さやもーる、慈光通り近辺で、アトラクションや人の流れを
見ながら、3連がそれぞれに、夕方くらいまで街角輪おどりをやってます。
皆さんご一緒に〜もやってるそうですが、人出が多いので、なかなか
うまく行き当たらないかもしれません。
天喜連さんは、電話で居場所コールしてくれるそうです。027-370-1883
http://tenkiren.bbs.fc2.com/(天喜連掲示板)
最後19:30〜20:30は、神輿と太鼓と木遣りと阿波踊りが、みんな連雀交差点
付近に集合することになってますが、どんなフィナーレになるんでしょう?
なんだか賑々しい盛り上がりになりそうですね。
◇問い合わせ>
高崎まつり事務局 TEL: 027-321-1257(高崎市観光協会内)
当日問い合わせ(まつり本部) TEL: 027-329-5586
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
☆ 桐生八木節まつり2012 ☆
8/3(金)・4(土)・5(日) JR両毛線「桐生」駅前周辺一帯
http://kiryu-maturi.net/#
桐生の駅前が3日間「八木節」で埋まってしまう、これも町をあげての
盛大なお祭りです。昨年ちょっと縮小して阿波踊り呼ばれませんでしたが、
今年はまた、朱雀連さんが二日間華を添えます。
◇出演>
朱雀連
http://suzakuren.fc2web.com/frame.html
http://www.facebook.com/suzakuren(facebook)
◇会場&スケジュール>
http://kiryu-maturi.net/_userdata/2012ura.jpg
http://kiryu-maturi.net/_userdata/2012omote.jpg
4(土) 17:00〜18:00 http://yahoo.jp/XLaBQa
桐生ガラスプラザ前(本町5丁目交差点)やぐら下にて演舞
5(日) 13:00〜 http://yahoo.jp/LogsHcからhttp://yahoo.jp/LzUwonまで
本町3丁目交差点から錦町十字路交差点まで、1.4kmにおよぶ
「ジャンボパレード」に参加。阿波踊り、1.4kmどう流す???
◇問い合わせ>
桐生八木節まつり協賛会事務局 TEL: 0277-43-6908
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
☆ 第29回 かがり火市民まつり 〜大月阿波踊り大会〜 ☆
8/4(土) 15:30〜21:30 JR中央線「大月」駅南側甲州街道近辺
http://www.city.otsuki.yamanashi.jp/kanko/ibentojoho.html
http://www.city.otsuki.yamanashi.jp/kanko/files/29kaikagaribimatsuri.pdf
永らく自治体主催で開催されてきた町あげての夏まつりでしたが、
数年前、財政事情などにより廃止されそうになったのを、町の人々が
立ち上がり、市民主体の実行委員会をつくり、協賛金を集め、多くの人に
ボランティア協力してもらいながら、市民まつりとして継続させてきた、
という、地元愛あふれるお祭りです。
昼間からいろいろなダンス系イベントがあります。昼間から開催されている
「真昼のダンスバトル」にも地元連が出演します。夜は、広場会場では
大盆踊り大会が、ストリートでは阿波踊り大会とよさこいがメインになります。
◇出演>
今年、春から来年の国文祭のプレイベントいろいろに忙しい大月地元連さんたち、
かがり火まつりの情報が、一向にネットにあがってこないので、阿波踊りの
プログラム詳細入手してません。ので、出演連とタイムテーブル不明。
HP等からわかる範囲で記載しておきます。
大月地元連 http://www.otsuki.net/awa/ren.htm
神明連 http://shinmei.syuriken.jp/
大月名店連 http://blog.livedoor.jp/meitenren/
御太刀菊花連 http://grade5.ame-zaiku.com/index.html
らぶ平連、夜叉連、真木雄飛連、大月幼稚園わんぱく連、大月ちるど連、
大月市役所連、絆粋[きすい]、梁舞連・・・・・
あずま連(大和) http://azumaren.web.fc2.com/
国分寺連 http://kokubunjiren.jimdo.com/ http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=kokubunjiren
阿波おどり連 たまき(小金井) http://tamaki-awa.com/
◇会場&スケジュール>
15:30〜 http://yahoo.jp/JvNHot
駅前広場にて、デモンストレーション
17:25〜 http://yahoo.jp/EkZ2Vc
まつり街道東(大月短大前スタート)流し踊り
その後18:00〜19:40の間にも、一度阿波踊りあり。
17:45〜18:45 http://yahoo.jp/tqOUkn
まつり広場(大月東小学校グラウンド)にて、「真昼のダンス・バトル2」に出演
19:20〜 http://yahoo.jp/aaitWL
まつり街道西を全面的に使って、阿波踊り大会。
詳細不明ですが、一昨年の会場・進行図が参考になるかも。
http://www.otsuki.net/awa/map27.html
◇問い合わせ>
かがり火市民まつり実行委員会 TEL: 0554-20-1829