東京はすっかり梅雨らしい天気がこのところ続いています。
先週末は高円寺の皆さんが恒例の北海道遠征でした。
来週もサイパン遠征が控えているようですが、その間の今週は、
昨日夜、座・高円寺にて、60周年記念イベント『語る 高円寺阿波おどり!』
がありました。これまで高円寺を支えてきた様々な関係者の皆さん対象に
参加申込み案内されたイベントです。
歴代の関係者の皆さんがパネラーとなり、これまでの歩みを振り返る
パネルトーク形式のイベントでした。
私は直接の関係者じゃないんですが、なぜかご縁があって参加させて
いただけました。60年の間の紆余曲折も含め、無から祭を作り上げ、
拡大し、継続していくにあたってのご苦労など、内側にいる人たちからの
お話は、大会運営や連活動に携わっている人たちにとって、
とても興味深い、勉強になる内容だったと思います。
関係者みんなで改めて歩みを振り返り、思いを新たに共有して、
これからの高円寺阿波おどり発展に向かっていこう!的な主旨のもの
でしたが、他地域の大会主催者や地元連活動やってる人たちにも、
ぜひ聞いて欲しかったような気もします。
あのレジメだけでも、NPOサイトに載せてほしいくらい、
大事なことたくさん詰まったお話でした。
なお、今回のイベントの様子は、J-comで8月に特番放送されるそうです。
ということで、今週末は連協会の多くの連は貴重な骨休めのようですが、
毎年恒例の杉並区のお寺さんのお祭では、いつもの菊水連と、
もう1連、華純連が踊ります。
☆ 第8回 妙法寺夏のふれあい祭り みんな集まれ!☆
6/26(日) 10:00〜16:00 堀之内厄除け祖師妙法寺境内と門前通り
http://www.city.suginami.tokyo.jp/event/sangyoshinko/1023360.html
https://goo.gl/3Tmrho (商店街Twitter)
境内と、門前の商店街で、盛りだくさんのイベントが繰り広げられています。
地元有志の皆さんが種まきからやって育てた千日紅の苗が無料配布されたり、
露店や子どもも参加できるあそび体験アトラクションもいろいろあります。
◇出演>
菊水会菊水連
http://www7a.biglobe.ne.jp/~kikusui_ren/ (公式サイト)
http://urx.nu/9FXK (Facebook)
華純連
http://www.kasumiren.com/ (公式サイト)
https://twitter.com/kasumiren (Twitter)
◇スケジュール>
菊水連さんのHPによると、阿波踊りは、13:30〜15:00 の予定。
例年通りなら、門前通りから境内特設ステージまでの流し踊りと舞台演舞
◇会場・アクセス> http://yahoo.jp/N8tMNT
http://www.yakuyoke.or.jp/map/index.html
東京メトロ丸ノ内線「新高円寺」または「東高円寺」駅から徒歩15分
※セシオン杉並のもう450m先「妙法寺入り口」交差点右折
バスの人は
JR中央線「阿佐ヶ谷」駅南口3番バスのりば、または「新高円寺」駅前から
都営バスまたは京王バス「(渋66) 渋谷駅」行き
京王線「笹塚」駅甲州街道バス停から「(渋66) 阿佐ヶ谷駅」行き
→ いずれも「堀ノ内」下車徒歩3分。
※ 渋谷から「阿佐ヶ谷駅」行きに乗ると、1時間以上かかります
◇問い合わせ> 妙法寺門前通り商店会
FAX: 03-6315-6797 TEL: 03-3311-0725 (御菓子司清水屋)
※ 阿波踊りに関しては、各連にもお問い合わせください。