きたまち阿波おどりのご案内。
昨年、すべての会場が台風でイベント中止になる中、会場近くの体育館で地元連による演舞だけ行った、根性あるw大会。
こちらも、金曜日には、地元連による前夜祭があります。
☆ 第27回 きたまち阿波おどり ☆
7/26(金) 18:00〜 前夜祭
7/27(土) 18:00〜20:35 本祭
東武東上線「東武練馬」駅南口駅前
http://www.kitamachi-awaodori.com/
https://bit.ly/2GpxHqR(パンフpdf,表)
https://bit.ly/2JJA5L9(パンフpdf.裏)
公式サイト、この夏リニューアルされました。デザインはスタイリッシュになりました。慣れないと、何がどこにあるのか、ちょっと戸惑ってます^^; とりあえず、ここ見ればわかりやすくしときますww

◆前夜祭> 7/26(金)
18:00〜 狸小路の流し踊り
19:00〜 駅北口イオンの前演舞
20:00頃〜 出前踊り(店舗回り)
出演>
ぽんぽこ連
https://ponpokoren.webnode.jp/
狸小路は、駅南側、
西寄りの小さい踏切に続く
2本の路地
http://portal.nifty.com/2009/10/05/a/2.htm
地図 http://yahoo.jp/b_Edzj
イオン板橋店前
地図 http://yahoo.jp/ldiqNQ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆本祭> 7/28(土)
18:00〜 セレモニー
18:20〜 にわか連集合
18:20〜18:30 輪踊り
18:35〜20:35 流し踊り
◇出演>
https://bit.ly/30UFZi3
※第1演舞場、流し順
※連番号は、進行マップの番号と連動
1 葵新連(高円寺)
http://aoishinren.web.fc2.com/
2 ひょっとこ連(高円寺)
https://www.facebook.com/hyottokoren
3 練馬陸上自衛隊第一後方支援隊連
4 伍楽連(東林間)
http://gorakuren.com/
5 しのぶ連(高円寺)
https://www.shinoburen.com/
6 心美連(北町)
http://shinbiren.syoutikubai.com/
7 北町チルド連
8 だいこん連(練馬)
http://daikonren1986.webnode.jp/
9 成増チルド連
http://www016.upp.so-net.ne.jp/narimasuchild/
10 舞蝶連(高円寺)
http://maityou.main.jp/
11 きたまちじゃじゃ馬連
https://jajauma-ren.jimdofree.com/
12 ボーイスカウト練馬6団連(北町)
13 花菱連(高円寺)
http://www.hanabishiren.com/
14 東洲斎(高円寺)
http://nazonoukiyoeshi.com/
15 新粋連(大塚)
http://www.shinsuiren.com/
16 北町ファイヤーズ連
17 東京えびす連
http://www.tokyoebisuren.jp/
18 写楽連(高円寺)
http://sharakuren.net/
19 ぽんぽこ子狸隊(北町)
20 極真空手連(上板橋)
21 東京天水連(高円寺)
http://tokyo-tensuiren.jp/
22 練馬北町ぽんぽこ連
http://ponpokoren.webnode.jp/
23 北中連(北町)
24 にわか連
※東洲斎以下は、
第2演舞場からスタート
◇会場・進行>
運行表
https://bit.ly/2YeFjCN

第1演舞場>
旧川越街道、北町病院前から
駅入り口の交差点まで
第2演舞場>
ミニストップから駅入り口の
信号を曲がって駅前まで
輪踊りは、会場全体に14連が
散らばって一斉に踊ります
連配置は、運行表参照
流しは、ふたつの演舞場を
両端から中央へ向けて8の字運行
だいたい1週半します。
◇にわか連>
タイムテーブル出てませんが、
時間はだいたいこんな感じ
18:20
参加者は上宿公園前に集合
19:00くらい
1回目 第2演舞場
19:35くらい
2回目 第1演舞場
20:20くらい
3回目 第2演舞場
公園の場所は運行マップ参照
◇写真コンテスト>
http://www.kitamachi-awaodori.com/photo.html
・応募期間 7/27(土)〜8/10(土)
・写真にはすべて題名を記載
・ガラケー写真は不可
[デジカメの画像をメール添付して応募]
・受付アドレス info@e-murakami.net
・1枚のファイルサイズは10MB未満
[プリントした写真を直接持参]
・持ち込み先
「東京トロフィー」
http://www.big.or.jp/~trophy/
「きたまちコミュニティセンター」
https://yahoo.jp/Xgu38D
・サイズは2L以上
他、詳しくはサイト参照
◇問い合わせ>
きたまち阿波おどり実行委員会
TEL: 03-3931-2241