2019年07月30日

大会情報【中山道まつり】

金曜日大会情報。中山道まつりの中で行われる「大宮阿波おどり」のご案内です。

毎年日付で決まっている開催日、今年は金曜日になりました。

中山道まつりは、全国の氷川神社の総本山、大宮氷川神社の例大祭に合わせて開催されるお祭です。近隣の神社の夏祭りと町起こしイベントをまとめて「大宮夏まつり」とされる、7〜8月開催のさいたま市のビッグイベントの一環にもなっています。

例大祭は8月1日が本番ですが、駅前イベントは2日がメインです。神輿渡御、山車巡行、和太鼓、民謡踊り、阿波踊りが全会場を上手に移動しながら、同時にいくつも重なり合って進行するという、密度の高いイベントです。動線の絡みもそれぞれの会場の設営転換も、互いを邪魔することなく、実に巧みに行われています。運営、運行の視点で見ていても、いろいろ感心することしきりで、勉強になる会場です。




☆ 大宮夏まつり 2019 中山道まつり ☆
 8/1(木)、2(金) 17:00〜22:00
 JR「大宮」駅東口周辺一帯
 https://bit.ly/2OsA5DI 
 https://amichi-biz.com/nakasendo-matsuri/

 今年、公式サイトにパンフのダウンロードがなくなりました。会場運行マップないと、進行の説明がややこしいのに・・・と思ってたら、ぎりぎりでマップあげてくれたサイトがあって良かったです。来年のために、運行マップ画像保存しとこ・・・。

2019大宮夏まつりポスター1.jpg 2019大宮夏まつりポスター2.jpg

◇出演>

 むさし葵連(狭山)
 http://musashi-aoiren.com/wp/
 菊水連(高円寺)
 https://www.kikusuiren.com/
 宮美連(地元)
 http://www.e-oomiya.jp/miyabi/ 
 あげお小粋連
 http://koikiren.jimdo.com/
 北浦和阿呆連
 https://kitaurawaahoren.jimdo.com/
 大宮氷川連
 https://youtu.be/7r4o4A_hhNc

 昨年に続き、参加連最少です。
 平日開催だから?


◇スケジュール>

 阿波踊りは2(金)です

18:15〜18:57 
 創作会場 組み踊り前半
18:50〜19:23 
 第1会場(中山道南側) 流し踊り
19:08〜19:41 
 第2会場(中山道北側) 流し踊り
19:26〜19:59 
 第3会場(銀座通り) 流し踊り
20:45〜21:27 
 創作会場 組み踊り後半
20:40〜21:38 
 第4会場(中央通り) 流し踊り

◇会場・進行>

 運行マップ
 https://bit.ly/2ZmO1zY
 2019中山道まつり運行マップ.png


【創作会場】
 駅前の広場

【第4会場】
 そこから延びる広い通り(中央通り)

【第1会場】
 中央通りと交差する広い道(中山道)。
 埼玉信金前とすずらん通りの間

【第2会場】
 中山道、すずらん通りと住吉通りの間

【第3会場】
 線路沿い商店街道路(銀座通り)。

*創作会場は、前半と後半に
 分かれて全連出演します
*第1〜3会場順番に全部の連が
 流します。終わった連から順次
 銀座通りに移動して、
 駅へ向かって踊ります。
*終盤の組踊りと並行して、
 第4会場を全連が流し踊り、終了。

 駅前広場と中央通りは、時間帯で区切り、お祭りスタッフの素早いセッティングで、阿波踊りタイムとお神輿・山車・民謡踊りタイムの切り替えが行われます。それぞれまったく違う様相になります。

 駅降りて、目の前で神輿や太鼓の喧騒の人だかりがあったら、そこを突っ切らず、左へ曲がって進みましょう。こちらへ向かってくる阿波踊りが見えなければ、路地を右へ入り、まっすぐ行くと、広い道路を右から左へ流し踊る阿波踊りに行き当たります。


◇問い合わせ>
 中山道まつり実行委員会
 ハローダイヤル
 050-5541-8600
 (8:00〜22:00)


posted by にわこやま at 21:39| Comment(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]