2022年10月27日

週末情報【東久留米太鼓と阿波踊りのつどい】



日曜日情報もうひとつ。

10月から11月にかけ一ヶ月強の期間、生涯学習センター(まろにえホール)を中心に、いろいろな催しが続く、東久留米市民文化祭の一環、2002年から開催されている「太鼓と阿波踊りのつどい」に、今年も地元の2連が出演します。





☆ 第51回東久留米市民文化祭
  太鼓と阿波踊りのつどい ☆
 10/30(日) 14:00〜18:00
 文化協会HP
 くるめ連Instagram


 フィナーレでは、出演者全員参加の大セッションが行われます。いろいろな和太鼓チームと阿波踊りの鳴り物が館内をこだまする光景・・・・なんか熱いですね。中間の休憩明けには、阿波踊り教室もあるみたい・・・

 2022東久留米太鼓と阿波踊りのつどい.jpg


◇出演⋗

 風踊連
 https://youtu.be/dn6o7fzTTgcb 動画

 くるめ連
 文化協会HP
 FBページ Instagram Twitter


◇スケジュール⋗

 風踊連は、前半の最後
 くるめ連は、フィナーレ前の大トリ

 なんですが、プログラムには
 時間が書いてありません。

 たぶんこんなとこかな・・・

 風踊連 15:30〜16:00くらい
 チャレンジ★阿波踊り 
  16:00〜16:30くらい
 久留米連 17:00〜17:30くらい
 フィナーレ 17:30くらい〜


 ●全体プログラム

 13:45開場 14:00開演
 〇オープニング
 1 はちまん太鼓サークル八鼓会
 2 ひばり組
 3 東久留米和太鼓親子教室
 4 風踊連
 〇休憩
  チャレンジ★阿波踊り 
 5 楽鼓
 6 祭っ鼓
 7 八丈太鼓東京よされ会
 8 くるめ連
 〇フィナーレ
 18:00 終了

2022太鼓と阿波踊りのつどいプログラム1.png2022太鼓と阿波踊りのつどいプログラム2.png


◇会場・アクセス⋗

 東久留米市立生涯学習センター
 まろにえホール
 〒203-0054 東久留米市中央町2-6-23

 東久留米生涯学習センターまろにえホールアクセス地図.gif


 西武池袋線「東久留米」駅
  西口から徒歩15分

 西口広場からバスもあります
  1番のりば
  (武21)武藏小金井駅行き
   または滝山営業所行き
   ⇒中央図書館下車
  2番のりば
  (武12)武蔵小金井駅行き
   ⇒神明社下車 
 
 西武新宿線「花小金井駅」北口
  花小金井駅入り口のりばからバス
  6番のりば(武12)東久留米駅行き
  5番のりば(武21)東久留米駅行き
  ⇒中央図書館下車

 JR中央線「武蔵小金井駅」北口からバス
  2番のりば(武12)東久留米駅行き
  3番のりば(武21)東久留米駅行き
  ⇒中央図書館下車


◇問い合わせ⋗
 東久留米市文化協会・文化祭実行委員会
 電話 042-473-7811
  (まろにえホール内)





 
posted by にわこやま at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック