北関東の皆様おまたせしました。群馬県の各イベント地元で活躍する阿波踊り連が集まり、それぞれのイベントに合同参加しあう「上州阿波おどり相互支援」。今週末は、7月定番のふたつのお祭出演が続きます。
土曜日は、みまつ連地元の館林まつりです。阿波踊りはいつも夕方頃の出演です。猛暑の季節の館林ですから・・・・駅から会場まで歩く間だけで熱中症ものなので、暑さ対策万全でおでかけください。
☆ 第52回 館林まつり ☆
7/15(土)・16(日)
館林 本町通り
館林市HP
イベント案内図
土曜日、15:30から始まる各種の団体によるパレードの最後が阿波踊りです。南北にのびる会場道路の北端からスタートし、断続的に演舞しながら南に進みます。今年は、鳴り物付きのにわか連がある、との情報あり。

◇出演
みまつ連
http://mimatsuren.com/
FBページ Twitter Instagram
上州写楽連
FBページ Instagram
上州いわびつ連
https://www.kannet.ne.jp/takahasi/
天喜連
http://www7b.biglobe.ne.jp/~tenkiren/hp-top.html
若草連
https://www4.hp-ez.com/hp/wakakusaren/
Facebook Instagram
おおた金山連
FBページ Instagram
◇スケジュール・進行>
阿波踊りは、
15(土) 16:05〜17:30
本町通り、320mくらいの間を、
3区間くらいに区切って踊ります
にわか連が出るのは、どの
タイミングなのかな??
16:05〜 総踊り流し
本町一丁目交差点から
本部前まで
隊列の並び順は、
い>写>天>み>金>若
16:30〜 組踊り
本部前辺りから
駅入口交差点の間に配置
連ごとに輪踊り
17:15〜 総踊り流し
駅入口交差点からスタート
みまつ連の案内によると
「中央本部前まで」ですが、
まつり本部方向なら、
中央から北側に逆進になります
南端側にも本部あるのかな?
現地でご確認を
17:30 終了
◇会場
●会場全体図

HPの案内画像開くと、
なぜかサムネイルサイズから
拡大できません。画像粗目ですが、
なんとなく見てくださいw
◇アクセス>
東武伊勢崎線館林駅から
徒歩7〜15分くらい
◇問い合わせ>
館林まつり運営委員会事務局
(館林市商業課内)
TEL: 0276-47-5148
当日問い合わせ
まつり本部
TEL: 0276-73-4868