都立家政駅横の踏切りを渡る商店街通りで開催の阿波踊り大会。昨年に続き、今年もちょっと少な目7連参加、前夜祭なしでの開催です。
☆ 第42回 かせい阿波おどり ☆
7/30(日) 17:00〜20:00
都立家政商店街
都立家政の歩き方
かせい連FBページ
ポスターの火星人イラストは、商店街のゆるキャラ「かせいチャン」。ちばてつや先生作のマスコットです。公式には常にウインクしてる顔が正解ですが、時々「両目あき」のミスプリントが発生するみたいです。今年のポスターも、実は両目あきだったんですが、商店街内のケーキ屋さんがわざわざ自分のお店に貼る分をウインクかせいチャンに修正してくれたようなので、うちでもその画像をいただいてます。

◇出演
かせい連
FBページ Twitter Instagram
天狗連(高円寺)
https://tenguren.com/
Instagram FBページ
Twitter YouTube
目黒銀座連
http://www.e-nakameguro.com/meguroginzaren/
FBページ Instagram
つくし連(練馬)
https://youtu.be/8lFTbpufsvA 動画
杉並区役所さざんか連
https://youtu.be/fje3ztFYhPg 動画
なごやか連(中村橋)
https://youtu.be/hG0HXxeR5IA 動画
中村橋新連
https://youtu.be/2aaDQ47-ANk 動画
◇スケジュール>
15:30〜
パフォーマンス演舞
●鷺宮高校和太鼓部
●オリエンタルリリー(サルサダンス)
※流すのか、本部前か、
場所はよくわかりません
現地にてご確認を
16:30頃〜
各連、スタート位置にて
徐々に暖気始めます
17:00
流し踊りスタート>19:30頃まで
19:45 輪踊りスタート
20:00 終了
◇会場・運行
●スタート貼り付けと
輪踊り配置図

流し会場は、
踏切挟んだ通りの南北が
それぞれひとつの演舞場
各連が
北(南)端から踏切まで流し
踏切から南(北)端まで流し
南(北)端から踏切まで流し
踏切から北(南)端まで流し
を繰り返して巡回
それぞれの踊り場では、
北向き流し3(4)連と
南向き流し3(4);連が
交互に見られる形になります
演舞場の範囲は、この辺り
※踊り場ごとの運行タイムテーブルが
上がったら、ここに追記しておきます
◇アクセス
西武新宿線都立家政駅下車
◇問い合わせ
阿波踊りについては、
かせい連までお問合せを