2023年08月24日

高円寺情報>>全体スケジュール総まとめ&周辺情諸々



さあ、4年ぶりに路上開催となる、東京高円寺阿波おどりの本番まであと2日となりました。




○明日金曜日の夕方からは、前夜祭ともいえる、商店街での『ふれおどり』が行われます。
基本、ふれおどりは、本番中はゆっくり見るほうになかなか回れない地元商店街の皆さんが楽しめるように、との思いで始まったものなので、こちらでもあまり大々的には宣伝しませんが、コロナ前の「いつも通り」の運びとなるようです。お出かけの皆さんは、熱中症とコロナ感染にお気をつけて楽しんでくださいませ。

○参加連数も会場規模もタイアップ企画も、超巨大な大会なので、いつものように各連サイトの詳細案内などしてると、記事が膨大になりすぎますからw、概要や運行案内は、パンフの画像添付等に留めます。周知が進んでなさそうなネタや、サイトあちこちあけてるうちにごっちゃごちゃになりそうな情報を、シンブルにスケジュールと会場マップ案内の形でまとめておきます。

日程表のハイパーリンクの羅列でだいたいは網羅してますが、日中のデモ演舞商店街の案内など、当日にかけて順次情報出てくるようなものもここにまとめて、追いつく範囲で随時更新しときます。



良かったら、知りたい情報に素早く辿りつくためのインデックスにでもお使いください。



☆ 第64回 東京高円寺阿波おどり ☆
 8/26(土)・27(日)
 http://www.koenji-awaodori.com
 FBページ X Instagram
 パンフレットpdf.


 2023東京高円寺阿波おどり縦ポスター.png2023東京高円寺阿波おとり出演連一般.png
 2023東京高円寺阿波おどり出演連連協会1.png2023東京高円寺阿波おどり出演連連協会2.png


◇出演連ピックアップ

 ●今年初出演の連です

 高円寺 さくらさくら
 https://kouenji-sakurasakura.com/
 Instagram FB X YouTube
 :連設立とほぼ同時にコロナ禍が始まる
  という不運なタイミングでしたが、
  この4年間、北関東の連や太鼓チーム
  とのタイアップなどしながら、地道に
  活動範囲を開拓してきました
  ようやくの高円寺阿波おどり出演です

 兎乃月連(日高市)
 https://ameblo.jp/unotukiren/
 X Instagram YouTube
 :狭山エリアで活躍するでんぱ連
  合同連で出演します。が、実は
  2014年連設立以来、度々でんぱ連に
  混ざって活動してきたので、実は
  高円寺阿波おどり初出演じゃないんです
  コロナ禍以後、合同連を名乗り
  兎乃月連の衣装のままコラボ出演
  するようになりました。ので、
  衣装デビューとなるのかな

 アジア連
 https://nicenippon.biz/asialen/
 :(株)サンプロデュースの呼びかけで
  高円寺阿波おどり出演を目指して
  集められたアジアの人たちの連
  阿波踊りを通して多文化交流を図ります

 MetaMoJi連
 https://metamoji.com/jp/news/20230823/
 :港区本社のソフトウェア開発会社の企業連
  徳島市阿波おどりに先行出演してました
  今年はついに東京高円寺に進出


 ●杉並区交流自治体の連

【〜縁〜】
 おぢや連(新潟小千谷市)
 みちのく阿波おどり合同連
 :愛舞連、裏磐梯連、南相馬連ほか


【〜結〜】
 上州いわびつ連(群馬県東吾妻町)
 風舞連(北海道名寄市)
 青梅うぐいす連(東京都青梅市) 
 ゆうすげ連(南伊豆)


 ●徳島からお越しの皆さん

 悠久連(徳島県阿波踊り協会)
 FBページ Instagram X
 :県協会連の中でも、首都圏でも
  よく知られている連のひとつ
  なんて思ってたら、高円寺初参加!
  今年は連設立50周年

 徳島県阿波踊り保存協会合同連
 :近年いろいろありますが・・・
  現在の所属は以下の連
 ○天祐連 Instagram
 ○かずら連
 ○阿波藍連
 ○紀州連(和歌山)Instagram

  〜〜〜〜〜

 ほか、友好連・姉妹連に混ざって
 徳島のいろんな連の皆さんが
 踊ってます。どのくらいの規模で
 どの日程で混ざってるかは連により
 いろいろです。数人から団体様まで
 アナウンスあるのもないのも・・・
 上手に見つけてください

 

◇全体スケジュール
 2023東京高円寺阿波おどり・舞台路上露店スケジュール.png


10:00 雨天時等開催判断
 2023東京高円寺阿波おどり開催判断.png


10:30〜20:00 屋台ブース営業
 中央公園のよみうり屋台村は12:00〜
 セシオン屋台ブースはありません
 2023東京高円寺阿波おどり屋台村.png

 今年はすだちくんと共にミャクミャクも来る!?
 すだちくん.pngミャクミャク.png

 
11:30〜13:05 セシオン第1部
12:00〜13:00 座・高円寺第1部
14:00〜15:35 セシオン第2部
14:30〜15:35 座・高円寺第2部
 セシオン全公演売れ残りあり
 だったんですが、ふれおどりついでに、
 セシオン窓口に買いに行った人
 そこそこいたようで・・・・
 売り切れ回も出たかも?
 当日券あれば、1時間前から販売
 2023東京高円寺阿波おどり舞台公演.png
 2023東京高円寺阿波おどり舞台注意.png


13:00頃〜15:30頃 デモ演舞
 各商店街等にて
 主に連協会所属連が
 連本部のある付近や
 定番イベント出演してる
 ところで踊ってます
 混雑が激しいなど
 状況によりないことも
 あります


16:10〜20:30 交通規制
 高南通り、ゴザ敷が終わったら
 席確保始められます
 事前に道路にガムテープや
 レジャーシートで場所取り不可
 歩道の場所取りは止めましょう


16:30〜 桟敷席入場開始

16:45〜 プレミアム特別席入場開始


17:00〜20:00 本番
 2023高円寺阿波おどり運行マップ土曜日.jpg2023高円寺阿波おどり運行マップ日曜日.jpg
 2023東京高円寺阿波おどり観覧注意.png



◇会場

 ●会場全体図
 2023東京高円寺阿波おどり全体会場地図2.png


デモ演舞あるかもしれない商店街

[北]
 純情 江とか若とか
 庚申通り とかとか
 北中通り・中通り とか
 あずま通り 

[南]
 パル 天・葵・飛・浮・・などなど
 ルック ひょとか菊とか
 エトアール通り 美とか
 クイーンズ伊勢丹近辺 しとか
 杉並八小北交差点付近おどり広場 ・写・・東天


フォトセッションブース
 地図のカメラマーク。桃園川緑道のところ
 2023東京高円寺阿波おどりフォトセッションブース.png


手荷物預かり所
 ヤマト運輸高円寺南営業所
 (会場地図赤い星印☆)にて
 1個につき500円で預かります
 8:00〜21:00の間
 翌日受取りだと1日分料金増



◇タイアップ企画

おかえりなさい、阿波おどり
 https://za-koenji.jp/detail/index.php?id=3000
 座・高円寺にて開催している
 阿波踊り関連企画写真展
 入場無料、自由に見られます
 2023東京高円寺阿波おどり「おかえりなさい、高円寺」.png


アクリルスタンドが当たる
 商店街セール

 2023東京高円寺阿波おどり商店街セール.png
 東京高円寺阿波おどりアクリルスタンド.png


菊水連チャリティガチャイベント
 菊水連大好きな人ぜひどうぞ
 2023東京高円寺阿波おどり菊水連チャリティガチャ.png


東京天水連合言葉
 もうお馴染み、東京天水連の
 「推しの連員に合言葉伝える」企画
 今年の合言葉が発表されました
 2023東京高円寺阿波おどり東京天水連合言葉.png
 


連追跡アプリ
 スマホに入れとくと、見たい連の
 現在地がだいたいわかります


フォトコンテスト
 「ただいま おかえり 高円寺の夏」

 応募要領はこちら
 締切り 9/20(水)必着


J:COMチャンネル中継放送
 生放送 8/26(土)16:55〜20:05

 ダイジェスト版放送
 9/23(土)・30(土) 20:30〜21:30

 杉並区・中野区の人は
 地デジ11ch.にて見られます

 それ以外の人は
 ど・ろーかるアプリで見るか
 YouTube配信(16:30〜20:30)で

 



◇アクセスほか

 JR中央線高円寺駅から行く人は
 ものすごく混雑します
 駅の出入りは一方通行です

 東京メトロ丸の内線
 新高円寺駅から行く人も
 会場に入る一方通行フクザツです

 会場図の裏道規制よくよく見て
 上手に移動してください

 てか、慣れてない人は、
 一度場所決めたら移動しない
 のが、無難です。できれば
 交通規制かかる前に現地入りを

 とはいえ、商店街で見続けるのは
 体力とテクニックが要ります
 慣れてる人にくっついていくか
 何度も通いながら、コツを
 体得してくださいませ

 見る阿呆初心者で
 桟敷券ない人、がんばって〜
 疲れちゃったら休んでね


◇問い合わせ
 だいたいのことは
 東京高円寺阿波おどり振興協会まで
 公式サイトお問合せフォーム

 よくある質問ページ

 関連企画や連の日中予定などは
 担当部署や参加連に直接
 聞きましょう
 
 その他、見る阿呆慣れしてる人に
 聴くと、いろんなこと
 教えてくれますよ、たぶん
 高円寺は、見る阿呆にとっても
 関東最大の勝負処wwです








 



posted by にわこやま at 21:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック