昨年に続き、神楽坂まち飛びフェスタの秋の阿波踊りで、地元連が集合します。今年は昨年参加の6連に更に1連増え、7連が、3時間ほどかけて神楽坂を行ったり来たりしながら踊ります。もうすっかり秋の大会のひとつ、といってもいいイベントになりましたね。
☆ 神楽坂まち飛びフェスタ
2023 〜秋の阿波踊り〜 ☆
10/22(日)14:00〜17:00くらい
神楽坂通り
https://machitobi.org/2023/294/
かぐら連HP
かぐら連PR動画
なにがし連SNS
運行マップ
都内古参の大会のひとつ神楽坂まつりの阿波踊り大会地元連は、老舗連も新参も個性的です。それぞれに味わい深い連が並んでいます。夏以外のシーズンに、地元連が合同で何かのイベント出演する動きが、震災後首都圏各地で活発化していますが、ポの連が多いなんこしはともかく、商店街連ではないいわゆる「企業連」もこんなに積極的に参加している地元って、他にはあまりありません。超個性的なだ連さんがまだ入ってないのに、既にもう、神楽坂の懐の広さがよくわかるラインナップですね。


◇出演
神楽坂かぐら連
https://kaguraren.tokyo/
FB X Instagram Threads
東京神楽坂連
https://youtu.be/5P4dIPV_Eow 動画
神楽坂みずき連
FBページ YouTube
なにがし連
FBページ Instagram
新宿区役所つつじ連
FBページ X
天恵連
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/s-fujiwara/tenkeiren.html
FBページ YouTube
新宿白衣連(新宿区医師会)
https://shinjuku-med.or.jp/
https://youtu.be/BSygfLdTEfQ 動画
◇スケジュール
14:00〜14:30 1回目流し踊り
●第一演舞場
14:00 かぐら連
14:04 天恵連
14:08 神楽坂連
14:12 つつじ連
●第二演舞場
14:00 なにがし連
14:04 白衣連
14:08 みずき連
14:45〜15:20 2回目流し踊り
●第三演舞場
14:45 なにがし連
14:49 白衣連
14:53 みずき連
14:57 かぐら連
15:01 天恵連
15:05 神楽坂連
15:09 つつじ連
15:30〜15:40 輪踊り
●第三演舞場
大野屋牛肉店前:つつじ連
りそな銀行前:神楽坂連
まちおか前:天恵連
元祖五十番前:かぐら連
●第二演舞場
福太郎前:みずき連
相馬屋前:白衣連
毘沙門天前:なにがし連
16::00〜 総踊り流し
※飯田橋方向⇒神楽坂方向へ
第三演舞場は流し2回目の時と逆方向
●第二演舞場 16:00〜
●第三演舞場 16:40〜
※運行状況により、時間は前後します
◇会場
●会場全体図

〇第一演舞場 マツキヨ⇒上島珈琲
〇第二演舞場 セブンイレブン⇒坂上交差点
〇第三演舞場 音楽の友⇒坂上交差点
◇アクセス⋗
東西線・南北線・有楽町線・大江戸線
飯田橋駅 B3出口から徒歩
JR中央線各駅停車飯田橋駅
西口から徒歩
都営大江戸線牛込神楽坂駅
A3出口から徒歩
地下鉄東西線神楽坂駅
1番出口(神楽坂口)から徒歩
◇問い合わせ⋗
阿波踊りについては、
かぐら連までお問合せください
雨天時の中止・開催情報は
まち飛びフェスタサイトも
ご確認ください
https://machitobi.org/
X Instagram FB