2024年02月02日

週末情報【穴澤天神社節分祭】



稲城の地元連 乙奴連(おどれん)の定番、地元穴澤天神社での出演です。節分祭での奉納踊りです。

穴澤天神社は、毎年節分には、年男・年女の有名人が来て、舞台からの豆まきをする様子がローカルニュースになる神社です。コロナ前の2020年には榊原るみさんが登場しての豆まきが行われました。以来、3年間、規模縮小開催となり、舞台からの豆まき他、奉納芸能等も行われてきませんでした。今年、奉納阿波踊りが復活し、豆まきもあるらしいのですが、事前宣伝するネット記事が見つかりませんでした。まあ、誰がくるかは行ってみてのお楽しみ、ということで。。。
なんか情報わかって、間に合えば、追記しときます。








☆ 令和6年 穴澤天神社節分祭 ☆
 2/3(土) 13:30頃
 稲城市穴澤天神社
 京王よみうりランド駅北側市街地
 乙奴連SNS
 穴澤天神社X Instagram


 2020年の時のローカルニュース映像があったので、貼っておきます。最初に映る節分行列のスタート地点(稲城消防団第一分団前)が、阿波踊りの流しのスタート地点です

 



◇出演

 乙奴(おど)連(稲城)
 FBページ Instagram


◇スケジュール

 13:30〜 節分行列スタート

  消防団第1分団前から
  線路北側の市街地を練りながら
  穴澤神社まで行きます
  (全長650mくらい)

  最初に、氏子さんの年男ら
  が連なります(動画参照)
  阿波踊りは最後尾

 ⇒ 神社到着後、境内で輪踊り


 境内では、阿波踊り到着前に
 式典などの行事があります

 阿波踊りの奉納のあと
 舞台からの豆まきが行われます


◇会場・アクセス

 穴澤天神社
 〒206-0812 稲城市矢野口3292

 稲城市消防団第1分団・防災センター
 〒206-0812 稲城市矢野口2271-1


 京王相模原線
  京王よみうりランド駅から徒歩

 


◇問い合わせ
 阿波踊りについては、
 乙奴連までお問合せください










 
 
posted by にわこやま at 14:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック