2024年05月06日

週末情報【浅草橋紅白マロニエまつり】



夏に向かうシーズン、複数連が2時間以上踊る中小大会規模の出演も徐々に増えていきます。GW明けの定番イベントご案内続けてあげていきます。

まずは、昨年からコロナ前の規模がほぼ復活した浅草橋紅白マロニエまつりから。リーマンショック直前の2008年から始まったマロニエまつりですが、高円寺連3連はその前段のイベントから出演してたので、阿波踊りは18回目となります。







☆ 第17回 浅草橋紅白マロニエまつり ☆
 5/11(土)・12(日) 10:00〜
 https://marronnier-matsuri.com/
 FBページ X

 イベントのメイン会場は、ヒューリック浅草橋ビル。屋外広場を含む館内全館にて、地元産業や友好都市からの出店、ステージやイベントブースなど展開しています。阿波踊りは、界隈の路上を練る『にぎわいパレード』の目玉アトラクションです。土曜日は地元連とちびっこが流し踊ります。日曜日の午後は高円寺連ほか複数連が連なる中規模阿波踊り大会となります。

 2024浅草橋紅白マロニエまつり.png 


◇出演

[11(土)]

 育英幼稚園・浅草橋保育園
 育英幼稚園HP
 浅草橋保育園園のしおり

 浅草橋連
 https://youtu.be/cRZMe0e_Xwk 動画
 Instagram X


[12(日)]

 三鷹商工連
 https://www.mitaka-shokoren.com/
 FBページ Instagram X

 寶船
 https://takarabune.org/
 X FB Instagram Threads
 ブログ YouTube TikTok
 OnlineCommunity

 惣ノ風連(松戸)
 https://sounokaze.com/
 Instagram FBページ
 with 涼風連(松戸)
  Instagram ブログ

 三茶連
 https://www.sancharen.com/
 FBページ X Instagram
 YouTube TikTok

 飛鳥連(高円寺)
 http://www.asukaren.com/
 FB Instagram X

 江戸っ子連(高円寺)
 https://edokko-ren.tokyo/
 FBページ Instagram

 志留波阿連(高円寺)
 http://sirubaa.jp/
 FBページ Instagram


◇スケジュール

 近年パレードのコース等詳細が公式からインフォされなくなりましたが、2017年から概ね阿波踊りの運行については定まってるようなので、従来通りの内容でご案内しておきます。細かいところは、現地にてご確認ください


[11(土)]

10:00〜12:40 
 にぎわいパレード午前


 ヒューリックビル前の通りを
 流し踊ります
 阿波踊りは、いつも通りなら
 だいたい10:40〜11:00くらいに
 スタートする感じかな


[12(日)]

12:20〜15:10 
 にぎわいパレード午後


12:20〜 流し踊り
 JR高架沿いの通り
 駅東西改札の方から交互にスタート
 ヒューリックビル前まで
 ※東スタート 商、惣涼、高円寺
  西スタート 寶、三茶、高円寺
  パンフの順番通りならたぶんこれ

13:30頃〜 組踊り
 ヒューリックビル前の道路
 複数か所にて、連ごとに演舞

14:50頃〜 総踊り流し
 ヒューリックビル前道路
 福井町通りのほうからスタート 

15:10 終了

 時間や連の順番等、
 多少違ってるかもしれません
 だいたいこんな感じ、ってことで
 正確なところは現地で確認を


 2024浅草橋紅白マロニエまつりにぎわいパレード.jpg


◇会場

 今年の会場図、交通規制地図しか公式から出てないので、2017年の時のを参考に貼っておきます。

 日曜日の阿波踊り運行、流しは駅の東西改札付近からスタートし、ヒューリックビル前の通りで右折(左折)して、メイン会場前あたりまできます
 
 2017浅草橋紅白マロニエまつりにぎわいパレード会場図.jpg


◇アクセス

 ヒューリック浅草橋ビル
 〒111-0053 台東区浅草橋1-22-16

 JR総武線・都営浅草線
 浅草橋駅から徒歩

 


◇問い合わせ
 マロニエまつり実行委員会
 電話 03-3851-4500













posted by にわこやま at 18:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック