2024年06月10日

週末情報【長國寺 あじさい祭】



梅雨の時期の浅草雷連の定番、浅草長國寺のあじさい祭に、今年も出演します。

酉の市発祥地といわれている浅草鷲神社(おおとりじんじゃ)の隣のお寺、長國寺は、江戸時代に幕府の依頼でコレラを治める疫病退散の祈祷を行っていました。そんな歴史にも由来して、21世紀に入ってから、改めて、梅雨の最中に無病息災を願うイベントを開催するようになりました。秋のお酉さまのように、街を上げて祭イベントを盛り上げようと、地元では『夏のお酉さま』と呼ばれ、定着しています。







☆ 長國寺 夏のお酉さま
 第21回 いきいき浅草あじさい祭 ☆
 6/15(土) 12:00〜17:00
 6/16(日) 11:00〜16:00
 浅草長國寺 及び 吉原神社
 上野浅草ガイドネット
 https://otorisama.jp/ikiiki-ajisai/
 浅草雷連SNS



 2024夏のお酉さまあじさい祭.jpg


◇出演

 浅草雷連
 https://asakusa-kaminariren.com/
 FBページ Instagram


◇スケジュール

 阿波踊りは、
 6/16(日)の予定

 1回目 14:00〜
 2回目 15:30〜


 いずれも20分くらい
 境内流し⇒演舞 


 ●その他のアトラクション

 ○宮薗節:浄瑠璃と三味線
  (12:00〜)
 ○下町台東盆踊り協会
 ○キテミテ合唱団
 ○K piano&Dance school

 ほか、
 100種類以上のあじさい展示
 籠あじさいの即売
 薬膳きゅうり汁の振る舞い(無料)
 ほうろく灸祈祷会
 各種 縁日屋台
 大道芸
 甘茶香(本堂前で焚いてます)
 あじさいオブジェ展示(at 吉原神社)
 などなど やってます



◇会場・アクセス⋗
 
 浅草酉の寺 鷲在山 長國寺
 〒111-0031 東京都台東区千束3-19-6 

 浅草長國寺アクセスマップ.gif

 東武線「浅草」駅から来る人は
 「東武浅草駅前」から都バス
 11番のりばから (都08)日暮里駅前行き
  ⇒「竜泉」下車徒歩3分
 東武浅草駅前都ハス.png

 都営浅草線・銀座線
 「浅草」駅から来る人は、
 「浅草雷門」から都バス
  4番のりばから(草63)池袋駅東口行き
  ⇒「竜泉」下車徒歩3
 浅草雷門のバス時刻表とバスのりば地図.png


◇問い合わせ⋗
 あじさい祭については長國寺まで
 (アクセスマップ参照)
 HPお問合せフォームはこちら
 
 アトラクション全般については
 イベント事務局まで
 電話 03-5811-1929
  (平日11:00〜17:00)

 阿波踊りについては
 浅草雷連まで
 














 
 
posted by にわこやま at 16:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック