大会シーズンが本格的に始まる直前の、ちょっとイベントラッシュが緩和されている梅雨シーズン。雨天による中止が気になるのがちょっとアレですが、練馬区聴覚障害者協会と手話サークル練馬こぶし会の阿波踊り連「だいこん連」が、2週続けて福祉関連のイベントにお呼ばれ出演します。どちらも屋内出演なので、天気気にせず、お近くの人はぜひ足運んでくださいませ。
今週末は、板橋区高島平の公民館ホールで開催される、ろう重複障害者施設「たましろの郷」を支援する団体のひとつ『たましろの郷板橋後援委員会』の設立30周年記念イベントに出演します。
たましろの郷設立前後の頃、私はちょうど手話ボランティアとして地域のろう運動に関わっていたので、当時の事がいろいろ思い出されます。ろう者についても手話についても、重複障害者についても、今とは比べ物にならないくらい、社会の理解も認知も進んでなかった時代・・・・日本では手話はまだ言語として認めてもらえてなく、手話通訳の制度もまだ黎明期だった頃、ほんとにしんどいことばっかりたくさんあったような気もします。今、ほんといろいろ良くなったよね・・・
今回のイベントのメインアトラクションのひとつ、アニメ映画「どんぐりの家」は、ろう重複障害児を持った家庭の大変さと希望を描いた山本おさむさん作の漫画を映画化したものです。えいがリアンにわこやまとしては、生涯見た作品の中で、「号泣度」文句なくNo.1認定してる映画です。だいこん連だけでなく、ぜひこの映画も見てほしいなぁ・・・・なんて思います。あ、ハンカチ必須だからね。
東京には聴覚障害者の団体の連が3つありますが、一般独立連の中で活躍する聴覚障害者もあちこちにいます。阿波踊り仲間の皆さんが、「からだで感じる」阿波踊りの世界にいる彼らのことをもっと知ることに繋がったら嬉しいです。
☆ たまいた30周年フェスタ ☆
6/22(土) 11:30開場 12:00開演
高島平区民館3階ホール
だいこん連SNS


◇出演
だいこん連
https://daikonren1986.webnode.jp/
FBページ Instagram
◇スケジュール
11:30 開場
12:00 開演
映画『どんぐりの家』上映
ミニ講演
『たましろの郷の将来』
by たましろの郷施設長 中山宝氏
たましろの郷のなかま達の発表
手話パフォーマンス
by Nyanko
阿波踊り だいこん連
(15:30〜15:45 の予定)
16:00 終了
◇チケット
参加費 1500円
チケット問い合わせは下記まで
※当日券もあります
◇会場・アクセス
板橋区立高島平区民館
〒175-0082 板橋区高島平3-12-28
都営三田線 高島平駅
西口から徒歩5分
◇問い合わせ
たましろの郷 板橋後援委員会
FAX 03-3963-8677
mail info@ita-deaf.oe.jp