2024年09月20日

大会情報【初台阿波踊り】



週末の天気予報、東京の降水確率90%だった長期予報から、時と共にちょっとずつよくなってきてますが・・・・どうなることやら金曜日時点ではまだビミョー。。。

このお彼岸の時期というのは、秋の大型台風の始まりの頃でもあり、毎年書いてるような気もしますが、初台といえば、2年に一度は雨が降ってるような印象があります。ちょっとやそっとの雨だと中止しないで開催してしまう大会ならではの「雨の思い出」、ともいえるんですけどね。



ということで、日曜日は特に、半分以上の確率で雨の中の大会になりそうな、初台阿波踊りのご案内です。まあ、皆さん、初台での雨対応は慣れてますね・・・・。






☆ 第52回 初台阿波踊り大会 ☆
 9/22(日) 19:00〜21:00
 9/23(月・祝) 18:30〜21:00
 初台商盛会商店街通り
 https://www.hatsudai.ne.jp/52
 初台商盛会初台連FB
 主催者からのメッセージ
 渋谷区報9月号


 コロナ明け復活の2年目。去年は少なった参加連数が今回は戻ってきたようで、開始・終了時間も従来通りの21時終了仕様に戻りました。雨なのに、気温は真夏日・・・・らしく、「蒸し暑い」パターンになりそうですが、特に終盤長丁場の輪踊りになりそうな連の皆さんは、夏の疲れが出てきてバテないよう、ボチボチ頑張ってくださいませ。
 
 2024初台阿波踊り.jpg


◇出演

[地元連]※両日出演

 初台商盛会初台連
 https://www.hatsudai.ne.jp/
 FBページ
 ※後方はにわか連となります

 ちびっ子連 ※2周で終了
 子供のにわか連です
 参加は事前申込してる人のみ
 ※鳴り物は・・・
  江戸歌舞伎連(高円寺)
  https://www.edokabukiren.com/
  FB Instagram X YouTube  

 藤連
 FBページ Instagram

 陽光連
 https://youtu.be/Jbki5U7Y2mU 動画


[他地域からの連]

《両日参加》

 鳳連(品川ほか)
 https://ohtoriren.wixsite.com/ohtoriren
 FBページ Instagram


《22(日)》

 雅楽多(がらくた)(三鷹・武蔵野)
 https://garakuta-awa.jimdosite.com/
 Instagram X TikTok

 波奴(はちゃめちゃ)連(小金井)
 https://hachamecharen.com/
 FBページ X ブログ

 三茶連
 https://www.sancharen.com/
 FBページ X Instagram
 YouTube TikTok

 天恵連
 http://www.pat.hi-ho.ne.jp/s-fujiwara/tenkeiren.html
 FBページ YouTube

 新宿区役所つつじ連
 FBページ X

 彩芽連(あやめれん)(池袋)
 FBページ Instagram X

 東京えびす連(渋谷)
 http://www.tokyoebisuren.jp/
 FBページ X Instagram
 YouTube TikTok

 みたか連
 Instagram X

 下北沢やっとこ連
 https://theshimokitazawayattokoren.jimdofree.com
 ブログ FBページ Instagram
 LINE


《23(月祝)》

 伍楽連(東林間)
 http://gorakuren.com/
 FBページ

 仙川だるま連
 FBページ Instagram
 ※鳴り物は・・・
  いろは連(高円寺)
  https://iroharen.com/
  FBページ Instagram YouTube

 菊水連(高円寺)
 https://www.kikusuiren.com/
 FB Instagram X Threads
 TikTok YouTube

 目黒銀座連
 http://www.e-nakameguro.com/meguroginzaren/
 FBページ Instagram

 かせい連
 FBページ X Instagram

 三鷹商工連
 https://www.mitaka-shokoren.com/
 FBページ Instagram X

 高円寺 さくらさくら ※初参加!
 https://kouenji-sakurasakura.com/
 Instagram FB X
 Threads YouTube

 南粋連(町田)
 https://nansuiren.com
 X Instagram YouTube


◇スケジュール

 今年、運営の広報が変わったのか、従来より告知案内が遅く情報薄め・・・・パンフの画像等も全然ネットに上がってきてないままですが、日中の代々木八幡奉納踊りと二丁目プレ踊りは、今年もあるのでしょうか・・・・情報未確認ですが、なんかタレ込みあればw追記しておきます。


 今のところわかってる予定はこんな感じ。
 従来通りなら、どちらかの日中(だいたい23日)、16:00頃〜商盛会連による代々木八幡奉納踊り・・・なんですが、未確認です 

[22(日)]

18:30 セレモニー
19:00 流し踊りスタート

20:30頃〜
 終点近くに到達した連から
 順次、輪踊りへ移行

21:00 終了


[23(月祝)]

18:30 流し踊りスタート

20:20頃〜
 終点近くに到達した連から
 順次、輪踊りに移行


21:00 終了


◇会場・運行

 ●会場図
 2024初台阿波踊り会場図.png


 マル数字は、照明器の番号です。運行表の位置番号にも連動してます。初台は踊り場の真ん中に照明器があり、流しの隊列は川が岩を避けるように、真ん中を割って通り過ぎていきます。たまに照明を背にして撮影しようとするカメラマンさんがいますが、モーター音が相当うるさいので、動画撮影には向きません。


 ●運行スケジュール
 2024初台阿波踊り運行スケジュール.png


◇にわか連

 初台商盛会連の流し踊り後方がにわか連になります。

 全長300m弱の流しコース、踊り甲斐ありまくりですが、途中からもどんどん混ざっていける会場です。暑いから、バテちゃった人も無理せず途中で抜けてくださいね

 輪踊りタイムは、にわか連ありません。連により、最後「皆さんご一緒に〜」になる所もいくつかありますから、踊り足りない人はそちらへどうぞ。早めに輪踊りに入るところ(終点近く)に行くほど、乱舞タイム作ってくれるとこ増えるかな・・・


◇アクセス

 京王新線初台駅南口
 (中央口の改札を出て左側)
 出てすぐ目の前。

 オペラシティのほうに行く
 出口に出ると、とても
 わかりにくいので注意 


◇問い合わせ
 初台商盛会
 HPお問合せフォームからどうぞ




















posted by にわこやま at 11:25| Comment(6) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
その前の週35度超えで「暑いのなんの」と言っていたら一週間後の初台では「寒くて寒くて」でした。例年、初台は寒いことが多いので冬用セーター持っていったのですが道が南北で風が吹き抜けるので気温以上に寒くかんじる大会です。
どうなっているんだ?って感じです。

ところで当日は反対側でも阿波踊りがあったので4時半から9時までタップリ楽しめる1日となりました。
まあ反対側で地元というか渋谷の連が踊ってましたが渋谷はもうひとつ著名連が有りますが両方とも高円寺と何ら変わらないレベルですね。昔はこんなことはまず無かったので時代の流れを感じます。
昨今では高円寺以外でもハイレベルの踊りをする連が数多存在していますね。
やっぱり動画の発達と指導によるものでしょうか?

Posted by 阿波阿呆 at 2024年10月12日 17:55
阿波阿呆さん<<

各地阿波会場の行脚お疲れ様です。

初台は、もうオチャメ方向に振り切ってた時代長かったですからねぇ〜ww きんさんぎんさんが踊ってた頃ですら、まさかここが徳島有名連の姉妹連になるとは、誰も思いませんでしたねぇ・・・

橋ができて、飛行機が安くなって・・・徳島との行き来がしやすくなった頃から、急激に関東の阿波踊りは変わりはじめました。徳島の皆さんと交流が深まり、姉妹連もどんどん増えて、基礎的な部分が、広く全体的に大きくブラッシュアップしていきました。やはり徳島の影響がものすごく大きかったのだと思います。
Posted by にわこやま at 2024年10月13日 23:49
>まさかここが徳島の有名連と姉妹連になるとは

まさにこれ。ホントにホントに予想の予の字もつきませんでしたねぇ。
ここは発足当時は多分菊水連から指導受けたのではと推測してますがオチャメ路線はそこから来ていたのではと思いますね。
最近菊水連も鳴り物など以前とは異なり正調ど真ん中で踊りも高いレベルで揃っていて大変人気があるようで入連問い合わせが大変多くて返信が間に合わないくらいだそうですね。
当時のオチャメ踊りは華○連のあの方が唯一当時を彷彿させる感じですかね。

>きんさん・ぎんさん

またまた懐かしい思い出を..
いましたねぇ。きんさん・ぎんさん。
きんさんの方は長く踊ってましたが顔を見なくなってからもう10年以上になるのではないでしょうか?
その後は女性の踊り手が一人だけオチャメやってましたがその人もいなくなりましたね。
Posted by 阿波阿呆 at 2024年10月25日 11:48
阿波阿呆さん<<

きんさんまだ元気に現役です。最近は鳴り物やること多いですが、先日の不動尊境内の組踊りの時、最後のほうで、鳴り物さんの中から「昔取ったキネヅカ」的に数人踊ったヒトコマの際に踊ってましたよ〜
Posted by にわこやま at 2024年10月28日 11:36
きんさんシーン、一瞬だけ録ってました。わかるかなぁ・・・
https://www.facebook.com/100003589464522/videos/pcb.8001651829964386/484984241182829
Posted by にわこやま at 2024年10月28日 11:47
あーっ わかりました。
確かにきんさんですね。
鳴り物にいたんですね。
でも本音言うともう少し踊っていてほしかったなあというのが正直なところです。
それにしても元気そうで何より。
Posted by 阿波阿呆 at 2024年11月04日 13:15
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック