中央通りを京橋から日本橋を渡って三越まで、様々な日本の伝統芸能・大衆祭芸能がパレードする、大江戸活粋パレード。
なんせ長距離なので、阿波踊りが参加するためには、初回からいろいろ試行錯誤しながら、他の演目とは違う・・・けれど、お客さんから理解と応援してもらえるようなやり方をなんとか作り上げてきました。気付くとコロナを挟んで2010年から続く出演15年目ですね。
コロナ前くらいから、現状の参加連と運行でだいたい落ち着いてきたようですが、参加連と運営の皆さんの努力のおかげで、ここまで阿波踊りの参加が続いてきました。今年は埼玉からいなせ連も初参加。小さなチームも多いですが、少ない人数ながらに広い通りでの合同流しの魅せ方も、随分板に付いてきているようで、初めの頃よりだいぶ見栄え良くなっており、他のチームに引けをとらない演目となったようです。
☆ 第51回 日本橋・京橋まつり
〜大江戸活粋パレード〜
10/27(日) 11:00〜15:00
https://nikkyo.net/
いなせ連FB
いなせ連が出てくれたことで、ややこしい運行予定を図解したものが出てきました。おかげ様にて、これまでにない見やすいインフォが出せます。いつもいつもいなせ連さん、(´▽`)ありがとうございます。
あ、残念ながら、今年はポスター画像拾えませんでしたわ〜

◇出演
2連ずつの合同チームです
[Aチーム]
堀切あやめ連
https://horikiriayameren.com/
いなせ連
https://inaseren.com/
FBページ X Instagram
[Bチーム]
神楽坂かぐら連
https://kaguraren.tokyo/
FB X Instagram Threads
TikTok
中村橋新連
https://www.instagram.com/bashi.shinren/
[Cチーム]
夢楽連
http://www17.plala.or.jp/murakuren/
Instagram FBページ
胡蝶蓮
https://www.kotyoren.jp/
FBページ Instagram
Cチームは昨年同様、
新小岩とダブルヘッダー出演ですね
◇スケジュール
祭イベント自体は、
朝から夕方までやってます
●全体スケジュール

阿波踊りは、
大江戸活粋パレードの第二部
諸国往来パレードの後半に
出てきます
13:05 京橋スタート
13:51 三越前ゴール 予定
◇会場・運行
今年、公式の会場図が
いきなりポップなイラストマップに
変わりましたねw
「いやん、見づらい〜(><)」って人は
去年のやつ参考にどうぞw
●会場全体地図

阿波踊りは、コースを6区間に分断。チームごとに交代しながら踊っていくリレー方式
以前は、前の隊列が追い付く前に次のがスタートすることもあり、沿道のお客さんを戸惑わせてましたが・・・・最近現場いってないので、今はどう改善されたのでしょう? 現地で確認してみて〜
いなせ連さんが、阿波踊り運行図を作ってくれたので、貼っておきます。各チームのスタート時間も書いてありますね
●阿波踊り運行地図

◇アクセス
スタート地点>
●東京メトロ銀座線
京橋駅6番、7番出口出てすぐ
ゴール地点>>
●銀座線・半蔵門線
三越前駅A出口どっからでもすぐ
●JR総武本線新日本橋駅
1、2、3番出口から徒歩3分
●東西線日本橋駅
B5〜12出口から徒歩10分
JR東京駅からだと、徒歩で
10〜25分くらいでしょうか
車の人は、当日規制かかってるので
ご注意ください
●交通規制案内

◇問い合わせ
日本橋・京橋まつり実行委員会事務局
mail nikkyo@tokyochuo-blvd.net