2025年03月23日

【あわともクラブ2025】終了報告 & 来季の予定について



あわともクラブ2025.無事最終回まで開催終了いたしました。

比較的雨の確率高いあわともなんですが、今季は全6回、すべて快晴の穏やかなお天気に恵まれ、おかげ様にて、いずれもそこそこ盛況な入りとなりました。

会計的にもちょっと余裕が出て、来季の運営資金、先持ち出し分ゼロでやっていけそうな見込みです。元締めの持ち出しなしというのは、あわともクラブ始まって以来、初めてのことです。ご参加の皆さん、何かの時にカンパいただいた皆さん、ありがとうございました。

余談ですが、長いこと赤字続きの間は、引き落とし用のあわとも口座に預金おいとく余裕はほぼありませんでしたが、今季後半は、開催を重ねる度に預金が溜まっていく状態となり、もう10年ぶりくらいで「利息」が付きましたよ〜。5円だけどww、うれぴ〜^^


〜〜〜〜〜〜〜


来季『あわともクラブ2026』、公式開催は11月スタートの予定です。

もうね・・・・コロナ明け、秋阿波イベントの激増により、9月10月は真夏と変わらないくらいの本番があるので、オフ企画やる隙間も元締めの余裕もないんだも〜ん。。。。

とはいえ、年間6回のあわともクラブが5回に減っちゃうのも寂しい・・・・というヘビーユーザーさんもいらっしゃるので、会場と日程の確保がうまいこと取れるスキがあるようなら、「秋の特別編」開催するかもしれません。もしくは、夏シーズン開催前のちょっとの隙間に、「2025年夏に向けた壮行会」やれるかなぁ・・・・。様子見ながら検討していきます。



あわともクラブのニーズの手ごたえありありのコロナ後・・・とりあえず、元締めが元気に動ける間は、まだもうちょっと続けていく予定です。来シーズン以降も、皆さんよろしくごひいきにしてくださいませませ。

で、その前に、2025年春夏秋シーズン、阿波おどり大好きな皆さんのご活躍、楽しみに応援しております。よい夏迎えましょう。




あわともクラブ元締め にわこやま


















posted by にわこやま at 17:51| Comment(0) | TrackBack(0) | あわともクラブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月25日

【あわともクラブ2025.最終回】開催のお知らせ



先日、世田谷会場にて開催した2月のあわともクラブ、外は激寒い1日でしたが、会場内は参加者の熱気に溢れ、冷房つけたくなるような中、皆さん、よい汗流しておられました。小さな会場で、音の反響も大きいのですが、今回もご新規さん含め太鼓方さん大勢ご参加いただき、もう全然会話できないww状況にて、ぞめきが鳴り響いておりました。ご参加の皆々様、お疲れ様でした。

このところ、あばれ踊りを中心に、アゲアゲの音にする頻度が高い練習が続いてましたが、今回は、団扇系の連のほうが多かったせいか、鳴り物さんが久々に「これでもか〜」って感じのゆったりぞめきで攻めておりました。踊り手と鳴り物さんの我慢比べのような(笑)渋い戦いwは、観てる分には、非常におもしろかったです。皆さん、よい足腰の鍛錬ができて、良かったですねー




2025年桜まつりのシーズンまであと一ヶ月、オフシーズン企画の『あわともクラブ』も残すところあと1回ですよ〜






【あわともクラブ2025.最終回.】

あわともクラブ』は、「からだで感じる」阿波踊り主催オフ企画、冬季練習に飢える阿波おどら〜さん救済のための自主練習スペースです。

阿波踊りの練習したい人なら、どなたでも、時間内ならご自由にご利用ください。既存の連の連員さんに限らず、初心者、にわか阿波おどら〜さんも歓迎してます。みんなでお金出しあって会場借りて、みんなで練習しよう!という趣旨でやっております。見学は自由ですが、参加費は平等にいただいております。ご了承くださいませ。

指導者やカリキュラムの用意はありません。あくまでも自主練習スペースです。ご参加の皆さんそれぞれが、自分の課題と向き合う場としてご利用ください。参加者同士の交流、情報交換も盛んに行われているようです。お一人でもお気軽にどうぞ。あわともの輪を広げにきてくださいね。

 あわともクラブ2025.3.案内告知.jpg
 


続きはこちら
posted by にわこやま at 21:05| Comment(0) | TrackBack(0) | あわともクラブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月14日

【あわともクラブ2025.5th.】開催のお知らせ



新春第1回目のあわともクラブは、21名のご新規さんを含む、総勢113人+乳幼児おチビちゃんたちの参加により、盛大に賑々しく、熱いテンションに満ちた、新春らしい楽しい楽しい練習会になりました。連員さん大勢連れだって参加してくれた連も複数あり、アフターの交流会まで、皆さん濃厚な交流ができたようで良かったです。

コラボ協力いただいた浅草雷連さんはもとより、新年早々各地から浅草まで出張ってくれた皆々様、ありがとうございました。みっちりたっぷり汗かいた皆さん、お疲れ様でした。毎年、この会場の盛りあがりは独特のものがあります。来年も、新春は浅草でやりますよ〜




今季のあわともも残り2回です。乗り遅れてた人〜、まだ間に合います。次回はぜひお顔出しくださいませ


【あわともクラブ2025.5th.】


「からだで感じる」阿波踊り主催オフ企画、冬季練習に飢える阿波おどら〜さん救済のための自主練習スペースです。

阿波踊りの練習したい人なら、どなたでも、時間内ならご自由にご利用ください。既存の連の連員さんに限らず、初心者、にわか阿波おどら〜さんも歓迎してます。

みんなでお金出しあって活動費(主に会場費)にして、みんなで練習しよう!という趣旨でやっております。見学は自由ですが、参加費は平等にいただいております。ご了承くださいませ。

指導者やカリキュラムの用意はありません。あくまでも自主練習スペースです。ご参加の皆さんそれぞれが、自分の課題と向き合う場としてご利用ください。参加者同士の交流、情報交換も盛んに行われているようです。お一人でもお気軽にどうぞ。あわともの輪を広げにきてくださいね。


 download.png 



続きはこちら
posted by にわこやま at 13:10| Comment(0) | TrackBack(0) | あわともクラブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月01日

【あわともクラブ2025.4th.】開催のお知らせ



2025年、あけましておめでとうございます。今年も、新春第1回目のあわともクラブは、浅草雷連さんとのコラボ練習会です。

 2025年賀状.jpg





 あわともクラブ2025.4th.
【新春!踊り初め with 浅草雷連】



あわともクラブ』は、「からだで感じる」阿波踊り主催オフ企画、冬季練習に飢える阿波おどら〜さん救済のための自主練習スペースです。

阿波踊りの練習したい人なら、どなたでも、時間内ならご自由にご利用ください。既存の連の連員さんに限らず、初心者、にわか阿波おどら〜さんも歓迎してます。みんなでお金出しあって会場借りて、みんなで練習しよう!という趣旨でやっております。見学は自由ですが、参加費は平等にいただいております。ご了承くださいませ。

指導者やカリキュラムの用意はありません。あくまでも自主練習スペースです。ご参加の皆さんそれぞれが、自分の課題と向き合う場としてご利用ください。参加者同士の交流、情報交換も盛んに行われているようです。お一人でもお気軽にどうぞ。あわともの輪を広げにきてくださいね。


◇日程

 2025.1.12.日 13:30〜16:30

続きはこちら
posted by にわこやま at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | あわともクラブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月29日

【年忘れあわともクラブ】報告



あわともクラブ2025.3rd..2jpg.jpg



2024年も残すところわずかとなりました。28日土曜日の午後、三鷹会場にて、あわともクラブ開催しました。

皆さん年末で諸々お忙しい時かな・・・との懸念も若干ありましたが、蓋をあければ、なんやかんやと大勢のおどら〜さんにご参加いただき、大変賑わう練習会となりました。特に、鳴り物さんが、最近にしてはとてもたくさん集まってくれてました。太鼓が開始直後から7〜8人並び、三味線も笛も常にそれぞれ3〜5人くらいが鳴らしていました。

あわともでは、初参加者も含め、いろんな連から集まってきて、いきなり一緒に鳴らすので、所帯が大きくなればなるだけ、まとめるのは大変になる、っちゃあなります。が、今回は鉦方さんがベテランさんたちでしたし、うまいことリードしていただき、踊り手的には踊りやすい音が保たれていたように感じました。

まあ、ちょっと走ったり、バラつく瞬間もありましたが、鳴り物さんのボリュームが大きくなると、全体的に活気付くのは確かなので、会場全体が爆上げ〜な雰囲気で練習できました。マジ、熱気が高まり過ぎて、室温まで爆上がってきて、空調を一時「冷房」に切り替えることもありました。皆さん、いい汗かけたようで、良かったです。


〜〜〜〜〜〜


続きはこちら
posted by にわこやま at 23:30| Comment(0) | TrackBack(0) | あわともクラブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月25日

【あわともクラブ2025.3rd.】開催のお知らせ



暑かった夏秋が長い2024年でしたが、秋阿波の終盤となり、いっきに冬が到来してます。あわともクラブも早くもシーズン折り返しです。

今季、年末年始の開催の間が2週間となってます。年末回は、冬休みに入る年の瀬押し迫った日程となりますが、年内の出番や練習の終了した皆さんも、よかったら、踊り納めに遊びにおこしください。年明けは、恒例、浅草雷連とコラボ練習会です。広い体育館で大勢で練習しましょう。


まずは、年末の『年忘れ練習会』のご案内から・・・・
終了後は、ガストで大忘年会やるよ〜!そこだけ参加したい人も大歓迎です。みんな来てね〜




【あわともクラブ2025.3rd.】

あわともクラブ』は、「からだで感じる」阿波踊り主催オフ企画、冬季練習に飢える阿波おどら〜さん救済のための自主練習スペースです。

阿波踊りの練習したい人なら、どなたでも、時間内ならご自由にご利用ください。既存の連の連員さんに限らず、初心者、にわか阿波おどら〜さんも歓迎してます。みんなでお金出しあって会場借りて、みんなで練習しよう!という趣旨でやっております。見学は自由ですが、参加費は平等にいただいております。ご了承くださいませ。

指導者やカリキュラムの用意はありません。あくまでも自主練習スペースです。ご参加の皆さんそれぞれが、自分の課題と向き合う場としてご利用ください。参加者同士の交流、情報交換も盛んに行われているようです。お一人でもお気軽にどうぞ。あわともの輪を広げにきてくださいね。

あわともクラブ2025.3rd告知.png



続きはこちら
posted by にわこやま at 13:43| Comment(0) | TrackBack(0) | あわともクラブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月15日

【あわともクラブ2025.2nd】開催のお知らせ



昨日10/14(月)スポーツの日、今シーズンの『あわともクラブ』第1回目、無事開催いたしました。小春日和のよい陽気の一日、各地阿波踊り出演イベントも複数重なっていましたが、お集まりいただいた皆さん、ありがとうございました。出だしの集まり悪くて、まだまだ皆さんオンシーズンで忙しいのかな・・・って感じでしたが、三々五々人が増えていき、最終的には、この時期にしては、まあまあ標準の参加者数となりました。皆さんお疲れ様でした。



次回も同じ会場ですが、会場枠、前半の分しか抽選当たらなかったので、いつもよりちょっぴり早めの開始⇒2時間で終わりコースとなります。時間お間違えなく〜。短いので、できるだけ遅刻しないで来て、いっぱい踊ってくださいませ。





【あわともクラブ2025.2nd.】


「からだで感じる」阿波踊り主催オフ企画、冬季練習に飢える阿波おどら〜さん救済のための自主練習スペースです。

阿波踊りの練習したい人なら、どなたでも、時間内ならご自由にご利用ください。既存の連の連員さんに限らず、初心者、にわか阿波おどら〜さんも歓迎してます。

みんなでお金出しあって活動費(主に会場費)にして、みんなで練習しよう!という趣旨でやっております。見学は自由ですが、参加費は平等にいただいております。ご了承くださいませ。

指導者やカリキュラムの用意はありません。あくまでも自主練習スペースです。ご参加の皆さんそれぞれが、自分の課題と向き合う場としてご利用ください。参加者同士の交流、情報交換も盛んに行われているようです。お一人でもお気軽にどうぞ。あわともの輪を広げにきてくださいね。



◇日時
 2024.11.23.土祝
 13:00〜15:00

 ※10分前から入れます
  早く来た人は待ってて〜


続きはこちら
posted by にわこやま at 13:45| Comment(0) | TrackBack(0) | あわともクラブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月08日

【あわともクラブ2025.1st.】開催のお知らせ



まだまだ残暑の厳しい、秋阿波突入したばかりの時期ですが、あわともクラブは、9月1日から新年度。2025年のシーズンオフが始まります。まだまだ本番が毎週続く皆さまも多かろうと思いますが、早々に、今季のあわともクラブのご案内いたします。


コロナ明け、大会等の大きなイベントの秋時期への移行の傾向が続き、各連の地元の出番開拓もどんどん進んでいるため、秋とはいえ、関東は全然オフシーズンとはいえず・・・・・阿波踊り出演イベントの全くない週末は、もはや年末までありません。加えて、年々会場確保の競争も厳しくなっているため、秋シーズンのあわともクラブは、どこかしらのイベントに、どーしても日程が被ることとなりそうです。止む無く重なってしまった皆々様、申し訳ありませぬ・・・・。出演はもとより、見る阿呆予定の皆様も、あわともクラブよりそちら優先される人は、どうぞお気兼ねなく、お出かけくださいませませ。



ということで、現在会場押さえられたところの日程はこちら。

1st. 10/14(月祝) 13:30〜16:30
   世田谷区宮坂区民センター
2nd. 11/23(土祝) 13:00〜15:00
   世田谷区宮坂区民センター

 ※2時間しかありません。注意!
3rd. 12/28(土) 13:30〜16:30
   三鷹市公会堂さんさん館

4th.  1月予定検討中
5th.  2月予定検討中
最終回 3/22(土) 13:30〜16:30
   三鷹市公会堂さんさん館


早々に、二俣川のフォルテ祭に被っちゃってすみません。。。スポーツの日って、あわとも常連さんの出番の全然重ならない 特異日的なところだったので、まさかここに来るとは思いもよらず・・・。とはいっても、9月10月、ほかほぼ全部なんかの大会重なるし・・・・来年からどうしよー・・・う〜む。。。。



とりあえず、第1回目のご案内は以下どうぞ


◇◇◇◇◇◇◇




続きはこちら
posted by にわこやま at 17:50| Comment(0) | TrackBack(0) | あわともクラブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月21日

【あわともクラブ2024.最終回】報告



3/20の春分の日、三鷹市公会堂さんさん館にて、あわともクラブ2024.6th.を開催しました。今週に入り、暖かかった気候がまたちょっと冬に逆戻りしそうな予報が続き、当日も関東地方には「突風・雷雨・所によりヒョウ」の注意報がでていました。ちょうどあわとも開始ころから急に空が曇り、雨もバラバラ降ってきたりしましたが、出足から大勢の参加者が集まってくれました。


2024 水玉、波奴、むさし中々、たまき、天水連.jpg


三鷹会場は、広めの会議室ふたつをぶち抜きにした部屋なのですが、鳴り物、踊り子、撮り阿波さんほか見学者、ピーク時は90人弱の皆さんが踊り鳴らすという、大変賑やかな練習風景となりました。会場いっぱいいっぱい、ぎゅうぎゅう詰めな感じではありましたが、高揚感溢れる、楽しい楽しい盛りあがりの3時間でした。

〜〜〜〜〜〜〜


続きはこちら
posted by にわこやま at 13:49| Comment(2) | TrackBack(0) | あわともクラブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月26日

【あわともクラブ2024.5th.】報告






2/25(日)、今季5回目のあわともクラブを開催しました。なにがし連とのコラボ練習会、ということで、新宿コズミックセンター会場にて初めての開催でした。

そんなに広くはないのですが、空調や音の反響がとても阿波踊り練習には最適な使い心地で、キャパいっぱいいっぱいの総勢70名余りの参加者となりましたが、皆さん、気持ちよく、楽しい練習と交流ができた模様です。地の利の良さもあって、多方向からたくさんの連・地域の皆さんが来て下さったようで、ほんとに熱く楽しく盛り上がってました。

なにがし連の皆々様には感謝しかありません。アフター交流会の手配まで、諸々ほんとにお世話になりました。ありがとうございます。参加者の皆さんにも大変好評だったので、ぜひ来シーズン以降もコラボできるよう、お話を進めていけたらと思います。


ということで、次回3月で、今季のあわともクラブも最終回となります。2月は寒の戻り厳しい日になり、正月回よりよっぽど寒かったりしましたが、さすがに次回は春っぽくなってると思われます。ようやく桜まつり出演も、コロナ禍前の状況に戻るようで、2024シーズンに臨む皆さんの壮行会的な練習にもなります。お時間繰り合わせの上、また多くの皆さんのご参加お待ちしてます。



【あわともクラブ2024 最終回】
 開催のお知らせは こちら から











posted by にわこやま at 14:46| Comment(0) | TrackBack(0) | あわともクラブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【あわともクラブ2024.最終回】開催のお知らせ


 
 2024.3.水玉連、天水連.jpg
 参加1回ごとに1個おしてる
 スタンプが10個になると
 リクエストの衣装のこけし
 ストラップ差し上げてます

 あわともクラブ2024.最終回案内.jpg


【あわともクラブ2024.6th.】


あわともクラブ』は、「からだで感じる」阿波踊り主催オフ企画、冬季練習に飢える阿波おどら〜さん救済のための自主練習スペースです。

阿波踊りの練習したい人なら、どなたでも、時間内ならご自由にご利用ください。既存の連の連員さんに限らず、初心者、にわか阿波おどら〜さんも歓迎してます。みんなでお金出しあって会場借りて、みんなで練習しよう!という趣旨でやっております。見学は自由ですが、参加費は平等にいただいております。ご了承くださいませ。

指導者やカリキュラムの用意はありません。あくまでも自主練習スペースです。ご参加の皆さんそれぞれが、自分の課題と向き合う場としてご利用ください。参加者同士の交流、情報交換も盛んに行われているようです。お一人でもお気軽にどうぞ。あわともの輪を広げにきてくださいね。


◇日程

 2024.3.20.水・祝 13:30〜16:30

 ※13:00〜入れます
  早く着いた人は、お近くで
  ちょっと待っててください


続きはこちら
posted by にわこやま at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | あわともクラブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月08日

【あわともクラブ2024.5th.開催のお知らせ



2月のあわともクラブは、なにがし連の練習会とのコラボ開催です。初めての会場ですが、地の利が良いので、また多くの皆さんのご参加お待ちしてます。

会場はなにがし連さん名義で借りており「なにがし連の練習」にあわともがゲスト参加する形です。施設のまた貸しと誤解されるとめんどいので、いつものように「あわとも」案内ディスプレイなど出しません。「あわともクラブの会場はどこですか?」などと聞かないようご留意いただけると幸いです。新宿区、公民館使用ルール厳しいところなので、ご協力よろしくお願いいたします。




【あわともクラブ2024.5th..】


あわともクラブ』は、「からだで感じる」阿波踊り主催オフ企画、冬季練習に飢える阿波おどら〜さん救済のための自主練習スペースです。

阿波踊りの練習したい人なら、どなたでも、時間内ならご自由にご利用ください。既存の連の連員さんに限らず、初心者、にわか阿波おどら〜さんも歓迎してます。みんなでお金出しあって会場借りて、みんなで練習しよう!という趣旨でやっております。見学は自由ですが、参加費は平等にいただいております。ご了承くださいませ。

指導者やカリキュラムの用意はありません。あくまでも自主練習スペースです。ご参加の皆さんそれぞれが、自分の課題と向き合う場としてご利用ください。参加者同士の交流、情報交換も盛んに行われているようです。お一人でもお気軽にどうぞ。あわともの輪を広げにきてくださいね。


◇日程

 2024.2.25.日. 13:30〜17:00

 ※13:00〜入れます


続きはこちら
posted by にわこやま at 22:12| Comment(0) | TrackBack(0) | あわともクラブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月17日

【あわともクラブ2024.3rd.】報告



コロナ禍前よりも、秋冬のイベントが増加した2023年、あっという間に年末になってしまったような気がします。ようやく元締めもオフシーズンモードに・・・・なんて、まだいってられません。急いで年賀状と新春の阿波踊り記事作成やらねばww 2024年春阿波予定は、近日中にあげます。しばしお待ちを。



先日12/16の土曜日、今季3回目の「あわともクラブ」、無事開催いたしました。

あわともクラブは、11月18日で16周年を迎え、只今17年目のシーズンに入ってます。初年度の頃より、鳴り物の要として三味線チームを支え、数多くの奏者の皆さんの育成にも尽力していただいた、くすのき連員であり、渦の會のメンバーだった志村知永さんが、去る12月5日に永眠されました。

1年以上の闘病生活を頑張って乗り切り、病に勝って、日常復帰に向けて地道なリハビリの日々を重ねておられた志村さん・・・この夏は、ようやく徳島にも行けるようになり、渦の會の衣装で三味線も弾けました。誰もが、元気にまた阿波な現場に戻ってこられると信じていた矢先・・・風邪がもとで急激に体調悪化し、みんなの願い虚しく、ひと月余りの昏睡の末、最愛のお連れ合い様に見守られながら、ついに力尽きて逝ってしまわれました。

今回は、そんな志村さんへの感謝と追悼の気持ちを込めた練習会でもありました。

 阿波ぞめき渦の會.png
 出典:阿波ぞめき渦の會HP


〜〜〜〜〜〜

続きはこちら
posted by にわこやま at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | あわともクラブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【あわともクラブ2024.4th.】開催のお知らせ



今季のあわともクラブ、早くも前半日程終了しました。ようやくシーズンオフの雰囲気になってきましたが、次回は新春早々松の内から開始です。コロナ禍始まったばかりの2020年年明け以来、4年ぶりの浅草会場、浅草雷連の練習会とのコラボ開催となります。

会場は雷連さん名義で借りてます。施設の人に「あわともクラブはどこですか?」とか聞かないようご注意ください。また貸し等の誤解が生じると面倒なので、その辺は諸々ご配慮いただけると幸いです。




【あわともクラブ2024.4th.】


あわともクラブ』は、「からだで感じる」阿波踊り主催オフ企画、冬季練習に飢える阿波おどら〜さん救済のための自主練習スペースです。

阿波踊りの練習したい人なら、どなたでも、時間内ならご自由にご利用ください。既存の連の連員さんに限らず、初心者、にわか阿波おどら〜さんも歓迎してます。みんなでお金出しあって会場借りて、みんなで練習しよう!という趣旨でやっております。見学は自由ですが、参加費は平等にいただいております。ご了承くださいませ。

指導者やカリキュラムの用意はありません。あくまでも自主練習スペースです。ご参加の皆さんそれぞれが、自分の課題と向き合う場としてご利用ください。参加者同士の交流、情報交換も盛んに行われているようです。お一人でもお気軽にどうぞ。あわともの輪を広げにきてくださいね。


◇日程

 2024.1.7.日 13:30〜16:30

続きはこちら
posted by にわこやま at 21:15| Comment(0) | TrackBack(0) | あわともクラブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月26日

【あわともクラブ2024.3rd.】開催のお知らせ



コロナ禍自粛あけシーズンのあわともクラブ、秋の開催は、例年の平均を大きく上回る、大勢の皆さんのご参加で賑わってました。ぶっちゃけ、コロナ禍中にかさんでしまった赤字が、少しずつ回復してきました。今季から既存の連の練習会とのコラボ開催も復活します。こんな調子で今シーズンいけば、現在財政難で中止している「3回来たら、4回目は参加費無料!」特典も、再来年には再開できるかな・・・・皆さんのおこしお待ちしてます。




【あわともクラブ2024.3rd.】

あわともクラブ』は、「からだで感じる」阿波踊り主催オフ企画、冬季練習に飢える阿波おどら〜さん救済のための自主練習スペースです。

阿波踊りの練習したい人なら、どなたでも、時間内ならご自由にご利用ください。既存の連の連員さんに限らず、初心者、にわか阿波おどら〜さんも歓迎してます。みんなでお金出しあって会場借りて、みんなで練習しよう!という趣旨でやっております。見学は自由ですが、参加費は平等にいただいております。ご了承くださいませ。

指導者やカリキュラムの用意はありません。あくまでも自主練習スペースです。ご参加の皆さんそれぞれが、自分の課題と向き合う場としてご利用ください。参加者同士の交流、情報交換も盛んに行われているようです。お一人でもお気軽にどうぞ。あわともの輪を広げにきてくださいね。


◇日程

 2023.12.16.土 13:30〜16:30

 ※13:00〜入れます
  早く着いた人は、お近くで
  ちょっと待っててください

続きはこちら
posted by にわこやま at 15:15| Comment(0) | TrackBack(0) | あわともクラブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月30日

【あわともクラブ 2024】2回目ご案内



2024年出番シーズンに備えるオフシーズンのあわともクラブ予定です。コロナ禍自粛緩まったので、今季からフル開催。久々に既存の連の練習とのコラボ開催もやる予定です。

来季以降も、自連の練習とあわともクラブをタイアップ開催していただける連があれば、場所を問わず歓迎しております。良かったらお誘いくださいませ。



〜〜〜〜〜〜

【あわともクラブ 2024..2nd.】


「からだで感じる」阿波踊り主催オフ企画、冬季練習に飢える阿波おどら〜さん救済のための自主練習スペースです。

阿波踊りの練習したい人なら、どなたでも、時間内ならご自由にご利用ください。既存の連の連員さんに限らず、初心者、にわか阿波おどら〜さんも歓迎してます。

みんなでお金出しあって活動費(主に会場費)にして、みんなで練習しよう!という趣旨でやっております。見学は自由ですが、参加費は平等にいただいております。ご了承くださいませ。

指導者やカリキュラムの用意はありません。あくまでも自主練習スペースです。ご参加の皆さんそれぞれが、自分の課題と向き合う場としてご利用ください。参加者同士の交流、情報交換も盛んに行われているようです。お一人でもお気軽にどうぞ。あわともの輪を広げにきてくださいね。


続きはこちら
posted by にわこやま at 18:53| Comment(0) | TrackBack(0) | あわともクラブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月28日

【あわともクラブ 2024】開催のお知らせ




2024年出番シーズンに備えるオフシーズンのあわともクラブ予定です。コロナ禍自粛緩まったので、今季からフル開催。久々に既存の連の練習とのコラボ開催もやる予定です。

来季以降も、自連の練習とあわともクラブをタイアップ開催していただける連があれば、場所を問わず歓迎しております。良かったらお誘いくださいませ。



〜〜〜〜〜〜

【あわともクラブ 2024..1st】


「からだで感じる」阿波踊り主催オフ企画、冬季練習に飢える阿波おどら〜さん救済のための自主練習スペースです。

阿波踊りの練習したい人なら、どなたでも、時間内ならご自由にご利用ください。既存の連の連員さんに限らず、初心者、にわか阿波おどら〜さんも歓迎してます。

みんなでお金出しあって活動費(主に会場費)にして、みんなで練習しよう!という趣旨でやっております。見学は自由ですが、参加費は平等にいただいております。ご了承くださいませ。

指導者やカリキュラムの用意はありません。あくまでも自主練習スペースです。ご参加の皆さんそれぞれが、自分の課題と向き合う場としてご利用ください。参加者同士の交流、情報交換も盛んに行われているようです。お一人でもお気軽にどうぞ。あわともの輪を広げにきてくださいね。


続きはこちら
posted by にわこやま at 22:37| Comment(0) | TrackBack(0) | あわともクラブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月22日

【あわともクラブ2023.最終回】報告



飛鳥連・点睛連・なにがし連・伍楽連.png渦の會・踊るカピバラさん.png
 天水連奴・阿波鳴連男踊り.pngだいこん・なのがし・なにわ連.png


3月21日の祝日、当サイトのオフシーズン企画、冬季練習に飢える阿波おどら〜さん救済のための自主練習スペース『あわともクラブ2023』の最終回を開催しました。

続きはこちら
posted by にわこやま at 20:00| Comment(0) | TrackBack(0) | あわともクラブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月07日

【あわともクラブ2023】最終回のお知らせ



ブログご愛読、あわともクラブご利用、出犯情報等お知らせ、ほか、当ブログ活動応援いただいてる皆々様、いつもいつもありがとうございます。

長い長いコロナ禍もいよいよ収束に向かっているようで、行政等から発せられる行動規制なども。来週からだいぶ緩和されていくようです。阿波踊り出演イベントも次々と復活しつつあり、4年ぶりにイベント満載の春がやってきそうです。

イベント会場はもとより、各連の練習場などに使われている公民館等の感染防止対策に伴う規制等も、緩和が進んでいく方向です。当ブログのオフシーズン企画『あわともクラブ』の会場の使用ルールについての変更発表はまだありませんが、あわともクラブとして独自に設けているルール

 ●『小学生以下 参加禁止』
  項目を削除します

 あわともクラブ
 ちびっ子参加解禁!
します

 ●マスク着用は任意とします
  笛マスクは推奨とします
  まあ、コロナってか
  「花粉」の季節なので
  用心した方がよい人は
  それなりに。。。

 ●飲食については、
  三鷹市のルール変更あれば解禁
  現状のままの場合は、
  水分補給以外は禁止

手指消毒、換気、体調不良者参加禁止については継続します。最近手指消毒しなくなってる人多いですが、水分補給する前とか、名簿記入などで共用筆記具使った前後は、ぜひ消毒してくださいね。

また、今回、練習室向かいの会議室のひとつは、別団体が使います(男子更衣室の場所が変わるのでご注意ください)。換気のためにドア解放する間は鳴り物音出し絶対しないようお願いします。練習時の出入りの際は、ドア「がっちゃん」忘れずに。


ほか、三鷹市からの新たなルール変更等あれば、またご案内します。


〜〜〜〜〜〜

ということで、今回も皆さまのご参加お待ちしてます。

次回開催は・・・
 3/21(火・祝)
 三鷹市公会堂さんさん館
 13:30〜16:30


参加案内の詳細はこちら
【あわともクラブ 2023】のお知らせ
 http://deaf-dancers.seesaa.net/article/492378888.html





posted by にわこやま at 21:03| Comment(0) | TrackBack(0) | あわともクラブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月05日

あわともクラブ2023.2nd 報告



あわともストラップ2023-1.jpg


2月4日土曜日、コロナ後復帰あわともクラブの2回目を開催しました。年末年始、第8波の死亡者数が尋常じゃない状況が続いたので、開催を不安視する声もありましたが、前回同様、感染防止策厳しめルールの元、慎重に開催しました。ご参加の皆さん、諸々たくさん協力していただき、ありがとうございました。

今回も、ちびっ子連れ参加自粛していただきました。家族連れ参加の多いあわともとしては、辛い選択なのですが、ほどほどに密を回避できる規模がうまいこと保たれたのは、結果オーライということで・・・。最終的に、私を含めて総勢30人が集う練習会となりました。

参加者数は少な目でしたが、前回初参加の7名のうち、6名がリピート来場、ブラス更にご新規参加者連れてきてくれました。主催者としてこんなにありがたく嬉しいことはありません。皆さん今後とも末永くごひいきに〜💕

〜〜〜〜〜〜


続きはこちら
posted by にわこやま at 19:10| Comment(0) | TrackBack(0) | あわともクラブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする