2022年11月18日

週末情報【いい夫婦の日特別イベント】



日曜日の北関東情報、もうひとつ出てきました。

11月22日は、平成時代に根付いた記念日のひとつ『いい夫婦の日』。
いろんなところがそれに関してイベント開催したりもしてますが、群馬県下で有名な葬儀屋さん「日典ラサ」も、4支店にて、11/20(日)に特別イベントを開催します。夫婦でご来場の人たちには、バラの花プレゼント他、いろんな特典が用意されているようです(詳しくはちらし、サイト記事参照)。

日典ラサ金山のイベントでは、地元おおた金山連がアトラクションのひとつとして阿波踊りします。




☆ 地域交流フェア
  いい夫婦の日特別イベント ☆
 11/20(日) 9:00〜14:00
 日典ラサ金山
 https://nitten-lasa.co.jp/5986/
 おおた金山連FB
 ちらし画像


 尚、このイベントはチャリティイベントとなっております。ご入場の際は、100円以上の寄付をご用意ください。集まった入場料の全額が、各自治体及び福祉関係団体等に寄付されます。

 2022日典ラサいい夫婦の日特別イベント.png



続きはこちら
posted by にわこやま at 22:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

週末情報【つくい湖湖上祭】



津久井湖上であげる冬の花火大会『つくい湖湖上祭』は、平成の大合併で新生相模原市が生まれ、津久井湖周辺が緑区になってから生まれたイベントです。コロナ禍の中止期間を挟み、今回で6回目となります。日暮れの早いこの時季、あっという間に暗くなりだす頃から、約2000発の花火が上がります。

日中明るいうちから、湖畔の公園で、式典やアトラクションが一日行われています。花火直前のアトラクションの締めに、小金井の紅連が阿波踊りで出演します。




☆ 第6回 つくい湖湖上祭 2022 ☆
 11/20(日) 10:00〜18:00
 城山公園水の苑地
 https://tsukuikokojyousai.jimdofree.com/
 FBページ Instagram Twitter
 ポスター


 城山公園水の苑地は、城山ダムを挟んだ東側、湖を望む円形の広場のある公園です。会場内、飲食ブースも多数出店。

 2022つくい湖湖上祭.jpg


続きはこちら
posted by にわこやま at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月17日

週末情報【日の丸フェスティバル】



日の丸フェスティバルは、和のファッションと文化をテーマにしたパフォーマンスのパレードです。
令和元年、天皇陛下の即位をお祝いするために、一般参加者とパフォーマーが、日の丸を持ってパレードしたのが始まりでした。コロナ自粛を挟んで、昨年2.回目が開催され、今年も日本文化と日の丸を敬愛する皆さんにより、第3回目が開催されます。

3回目の今年は、有楽町・銀座・日本橋をつなぐルートを歩きます。パレードの全長は、毎回2〜3kmほどありますが、初年度からずっと、南粋連が阿波踊りで参加しています。

一般参加者もパフォーマーも、参加は無料ですが、事前申込が必要です。ほか、有料で、着物着付けしてくれるサービスもやってます。パレード沿道での観覧は無料、コースのどこからでも、自由に観られます。




☆ 日の丸フェスティバル 2022 ☆
 11/20(日) 13:00〜15:00
 日比谷〜日本橋
 https://hinomarufes.com/
 Instagram Twitter TikTok


 2階建てバスにのってパレード見物できる有料サービス(2500円)もあります。こちらも事前にお申込みください。パレード見物+近隣の名所巡りもセットになっています。
.
 2022日の丸フェスティバル.png 
 2022日の丸フェスティバル2.jpg


続きはこちら
posted by にわこやま at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月16日

週末情報【柿岡城まつり】



日曜日、北関東情報。
高円寺連の秋の定番茨城遠征。商店街通りを交通規制して開催される、商工産業祭。3年ぶりの復活は、withコロナ対応なのか、やや地味目な内容。阿波踊りも今回は商工会館前の舞台踊りはなく、商店街流しが2回行われます。

コロナ前より来場者駐車場が増えました。が、ポスターの地図画像が鮮明でなく、かつ大雑把なのでw、会場に近い所の駐車場のはずなんですが、場所イマイチよくわかりませんでした。商工会館の裏手らしいです。車でおでかけ予定の人は、直接お問合せください。




☆ 第32回 商工産業祭
 『柿岡城まつり』☆
 11/20(日) 10:30〜15:30
 柿岡商店街通り
 東京新のんき連 Instagram


 メインのイベント会場は、商工会館前の駐車場で、前は芸人さんが呼ばれることが多かった印象がありますが、今回はバルーンパフォーマンスですね。また、茨城県らしく「納豆早食い競争」も定番化してます。商店街では、パレードの他、餅まき(今回は2か所だけ)など行われます

 2022柿岡城まつり.jpg


続きはこちら
posted by にわこやま at 07:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月15日

週末情報【千代田区芸能のつどい】



千代田区の市民文化祭『文化芸術の秋フェスティバル』の一環として、日経ホールで開催される『芸能のつどい』。コロナ禍でも規制を設けながら開催を続けていましたが、北の御門連がコロナ禍中活動休止していたので、ひさびさのエントリーとなります。




☆ 第43回 千代田区芸能のつどい ☆
 11/20(日) 12:00開場、12:30開演
 日経ホール
 ちらしpdf.
 文化芸術の秋フェスティバル千代田区HP


 芸能のつどいでは、バレエやフラ、民謡、ゴスペルなどの音楽と舞踊のグルーブのほか、バトントワリングや武芸の伝統芸能など、多岐にわたる舞台芸能が集まります。入場無料、撮影規制ありません。

 2022千代田区芸能のつどい.png


続きはこちら
posted by にわこやま at 13:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月13日

週末情報【かつしかフードフェスタ】



新小岩公園で毎年開催されていた『かつしかフードフェスタ』は、葛飾区内で営業している飲食店が集まり、自慢のグルメを看板にして出店する、葛飾区最大のグルメイベント。コロナ禍で中止が続いていましたが、3年ぶりに復活します。

イベントを盛り上げるため、タレントや芸人さん、区内で活躍するさまざまなグループによるパフォーマンスのステージも一日中やってます。今回は、新小岩の夢楽連も出演することになりました。




☆ かつしかフードフェスタ 2022 ☆
 11/19(土)・20(日) 10:00〜16:00
 新小岩公園
 葛飾区HP
 FBページ Twitter Instagram
 ちらしpdf.
 会場図・ステージプログラムpdf.


 ちらしのオモテは、葛飾区のサッカークラブ「南葛SC」の選手の皆さん。南葛SCは、このフードフェスタのPR大使なんだそうです。メインとなるグルメ出店は38店舗。和食、洋食、中華、タイ、韓国、ペルシアン・・・酒のつまみからスイーツまでいろいろ録り揃っています。お腹空かせてお出かけください。

 2022かつしかフードフェスタ.jfif


続きはこちら
posted by にわこやま at 17:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月12日

週末情報【ねんりんピックかながわ】



「ねんりんピック」って聞いたことありますか?
少子高齢化が進む日本、この先もどんどん増える高齢者にスポットをあてた、スポーツイベントです。主に60歳以上の高齢者を中心とする国民の健康保持増進を図り、社会参加や生きがいの高揚も促進しよう、という主旨でのイベントを昭和の終わり頃から開催してきました。

全国持ち回り開催、2022年は、県と横浜・川崎・相模原市の共同主催で、初めて神奈川県で開催されます。県内26市町で、32種目の競技の交流大会が開催され、更に協賛イベントもいくつか企画されています。

大和市では、太極拳のふれあい交流大会が開催される予定です。協議の合間には、アトラクションも用意されています。表彰式の前のアトラクションとして、神奈川大和阿波踊りも披露される予定です。入場無料。事前申込等もいりません。






☆ 第34回 全国健康福祉祭
 ねんりんピックかながわ 2022
   〜太極拳交流大会〜 ☆
 11/13(日) 8:30〜18:00
 大和スポーツセンター体育会館1F
 公式サイト
 大和市HP
 日本武術太極拳連盟HP
 全体ガイドブックpdf.


 全チームの競技終了後、表彰式までの間に、太極拳の特別演舞、集団演舞と、神奈川大和阿波踊りの演舞が行われます。まあ、主役は太極拳なので、阿波踊りは時間短め、合同連による演舞となります。

 2022ねんりんピックかながわ太極拳交流大会.png
 2022ねんりんピックかながわポスター.png



続きはこちら
posted by にわこやま at 19:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月09日

週末情報【日高市民まつり】



まだまだ続く、各地秋の市民まつり。埼玉狭山周辺エリアで活躍する、兎乃月連の地元日高市民まつりも、ほぼフルメニューで復活です。




☆ 第31回 日高市民まつり ☆
 11/12(土)・13(日)
 文化体育館「ひだかアリーナ」ほか
 日高市HP
 パンフ(外)
 パンフ(中)


 ポスターにも映ってる、羽の生えた栗型のブルーとオレンジのキャラクターは、日高市のゆるキャラ「くりっかー」と「くりっぴー」。日高市の鳥「かわせみ」と特産品の「栗」、そして頭に乗ってるのは、巾着田の「曼殊沙華」を表しているそうです。会場のどっかで会えるかも。

 2022日高市民まつり.png


続きはこちら
posted by にわこやま at 20:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月08日

チケット情報【座盆祭】



昨年秋に開催した、オマツリジャパンプレゼンツ『座盆祭』(ざ・ぼんさい)。やぐらに見立てた東京タワーを背負って、日本中の名だたる盆踊りを見て踊って楽しんじゃおう!というイベントです。今年も更に内容パワーアップして、土日2日間、熱く開催されます。

昨年に引き続き、今回も阿波踊りは、正調の和樂連、NEO阿波踊りの寶船が揃って日曜日にエントリーしてます。




☆ 座盆祭 2022
 盆踊りと祭りのエンタメショー ☆
 11/12(土)・13(日) 11:00開場、11:30開演
 東京タワー南側駐車場
 https://omatsurijapan.com/feature/thebonsai/
 https://twitter.com/thebonsai_2021
 和樂連TikTok
 

 チケット、当日券は50%増しになるので、前売り券がオススメです。コロナ感染者増え始めている状況なので、来場者はマスク着用等呼び掛けられてます。また、ドレスコードとして「下駄禁止」となってます。盆踊りなのに、下駄ダメとは、魔訶不思議??? まあ、寒いから浴衣で行く人いないかもしれませんけどね。

 2022座盆祭.jpg


続きはこちら
posted by にわこやま at 17:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月07日

週末情報【曳舟お宝市】



昨年12月にコロナ後初復活した、曳舟お宝市の阿波踊り。今年はさらに3連参加のプチ阿波踊り大会体制まで復活です。
今回は、いつもの雷連、あやめ連と、初参加 江戸歌舞伎連を加えた3連が踊ります。




☆ 第23回 曳舟お宝市 ☆
 11/13(日) 10:30〜15:30
 イーストコア曳舟商店街
 https://yasui-house.co.jp/contents/2480
 雷連FBページ


 メイン会場の広場には、午前中から飲食等の出店もされています。曳舟川通りの午前中は、盆踊りと小学生の鼓笛隊パレードやってます。阿波踊りは、正味2時間くらいですが、3連の流しと組踊り、じっくりご堪能ください。イーストコア広場の組踊り、雷連の最後は、皆さんご一緒に〜タイムになるでしょう、たぶん。

 2022曳舟お宝市.jpg


続きはこちら
posted by にわこやま at 22:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする